今年は雪が少ないと思っていたらやはり降ってきました。昨夜から降り続いて雪は白神の里を一夜にして銀世界にしてしまったのです。見ているだけではとても幻想的でいい眺めに写るがその後の雪捨てが大変です。
今日の雪は軽くてなんとなく山歩きを誘うような雪なので、妻を誘ったがいろいろと用事があるようなのでスノーシューを持つ出して一人で行くことにしました。
コースは自宅から歩いて直ぐの院内沢へ入って積雪状況を見ながら院内岱へ登るコースを描いて9時前に出発です
気温が低いので木々付いている雪景色がなんとも言えな世界に見えます。
沢へ入るとけっこう積雪があって歩きがあがあります。
いつも見慣れている木も今日は芸術品のようですね。
院内沢から院内岱へ登ったところで一休み。積雪も多くてスノーシューが大活躍。
一人なので自分で足を撮りました。
ここまで来て、初めて自分で描いていたコースの誤りに気がついた仙人です。あまりにも奥地から登ったので沢を一つ間違ったようです。でも里山なので大丈夫でした。
仙人さんは雪に慣れている(?)でしょうが、雪に慣れていない大阪の人間は大変でした^^;
だいたい大雪の山にわかんもスノーシューも持って行かないなんて判断が甘いと反省しきりです…
仙人小屋の前の写真は決まっています。(奥様が写したのですか?)
自宅からスノシューでハイキング・・・
夏山の
☆こういうのって結構私は好きです
埼玉地方は年末から晴れ続きです。
「院内岱」読み方は?
...岱とつく場所が多いですね。
歩いていると汗が出るでしょう