自然が大好きな仙人ですので庭もできるだけ自然任せに作っております。そのなかでもイチイ大切に管理しているのでなかなかの植木に育っている。
玄関までは大谷石を敷いているので雨の日でも大丈夫・・・大きな木は糸ヒバ・チョロヒバ・ブナ・青森トドマツなどが自然的な庭の雰囲気をあらわしています。
白神は雪が降るのでこれから一月ほどかけて冬囲いも大変ですが楽しみのひとつですね。
毎日歩く我が家の庭ですが、自己満足しています。
自然石を敷きました。
大谷石を敷いているので雨の日でも大丈夫
自慢のテーブル・・・自然の石に加工した石板を置いているだけ
この庭石に見事な苔がついているので、雨が降ると
とても綺麗だ
このイチイは大きなテーブルになっている
某所から頂いてきた苔石
手洗い石も自然石です
ここはチョット手入れが・・・(・・?
観葉植物植物は妻の担当なので関知しません
裏道から玄関を望む
こんな感じの庭道
庭道には山野草やそれなりの花を植えている
こんな感じですが、仙人以外に手入れをする人はいません
庭の隅に作った仙人小屋
裏庭は手入れが届いていません。
お庭がとっても広いですね。
お手入れも大変そうですね。
我が家もいつも私が草むしり、剪定。年に一度主人が剪定するかしないか?たまにした時はいきなり木が無くなったり。デッキの修理をこの前した時は大きくなったクリスマスローズをバッサリと・・・が~ん!!
小さな苗から育てて大きくしたのに、買うとその大きさは5千円以上するのに。何も知らない主人だから。
自分に関係無い者は全て切り捨てます。
花をみるとか愛するとかそんな気持ちが無い人なので・・・
夫婦それぞれの楽しみで成り立つのがバランス取れて良い生活となるでしょうね。
青い外壁がいいですね。
けれど、庭はどちらかといえば和風、しかし母屋の玄関らしいところはブルーの洋風。どっちがご趣味なのですか(^-^)。
とにかく寒いので暖かいうちが良いね・・・でも暖房費が高いのが悩みです。
とっても素敵です!!
家にいながら旅行気分とは、仙人さんの御宅の事ですよ。羨ましいです!
何坪あるんだろう?
お手入れ大変そうですが、それも楽しみになるお庭ですね。
雪が降ると又違う素敵な風景が広がるんでしょうね
お庭でお茶する贅沢。
都会の庭とはやはりレベルが違いますね