Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

僕、キャビンです

2004-11-09 19:38:01 | 日記


 みなしゃ~ん、僕がキャビンやねん。よろしゅうに! ほんまはケビン・コスナーケビンやってんけどな、母さんが「呼び難いわァ~」ゆうて変えてしもてん。横暴やと思うやろ?
 ケビンの方がカッコええもんなァ・・ほいでもええねん~僕の可愛さは、なんもかわらへんし~~ルンルン

 この椅子は僕のお気に入りやねん。そやから僕の臭い付けたってん~~かあさんな「新しい椅子やのに、も~~」ってものすごう怒っとったわ~~ほいでもPCする時はな「汚いなァ・・・・」って言いながらつこてるわ。



 これなちょっと情け無い顔やろ?お腹すいてんねん・・・はよご飯くれへんかな~~「キャビン~ご飯やよ~」てゆうてくれたら「わん!!」って元気にお返事すんねん。



 どよどよ、おっとこらしいやろ? マミちゃん愛ちゃんチビちゃんも惚れたらあかんで~~
 僕はフェミニストやから一人だけは選ばれへんもんなァ・・・・




フォトショップがほし~~い!

2004-11-08 15:46:52 | 日記
 何にも知らなくて、「フォトショップ」が欲しいと言ったら笑われた。
 ななんと、10万円もするんだって!! でも素敵な加工が出来るんです。
 これはSさんにお願いして保存させて頂いたものです。
 素敵でしょう?これがフォトショップの威力です。




 私が必死でホームページビルダーを駆使しても精々こんなものです。
勿論、デジカメの腕も差が有ります。でもどう逆立ちしても↑はなりません!





育ってきましたよ~♪

2004-11-07 13:39:26 | ガーデニング


 パンジーや金魚草の株が大きくなって鉢の中の隙間が埋まったのが解りますか~?
 それに、後ろ側に植えたウインターコスモスが大きく枝も広げて沢山のお花が咲いてます
(⌒-⌒)ニコニコ...
 白いパンジーと赤い金魚草のバランスを自分なりに想像して植えるので、良いバランスに
コントラストが付くと嬉しいです((o(^-^)o))わくわく
 反省点はやはり垂れ下がる感じの葉ものを入れなかった事かなァ~~ヾ(_ _。)ハンセイ…



蟷螂(嫌いな方は見ないでね)

2004-11-06 15:36:46 | ガーデニング



 我が家では、毎年この時期に蟷螂を見る。それもたった1匹・・・・
毎年、同じ蟷螂なのだろうかと疑問を持ち調べて見た。
 しかし、普通は同じ蟷螂が何年も生きる事は無く、秋も遅くなると「卵」を残して成虫は死んでしまうらしい・・・・
 では何故、毎年同じ時期に蟷螂を見るのだろう・・・弱っているから?それもあるだろう。
毎年、私の花の何処かに卵を産み続け、代を変え繋がっているのだろう。
 
 蟷螂は多くの子が生まれると聞く。しかし、私が見るのは何時も1匹だけ・・・不思議!
何百と産まれた子の中の1匹は必ず私の庭に残り、卵を産み継いでいるのだろう~~
 そう思うと、毎年「今年もあなたに逢ったね。」と話しかけてしまう。
 秋には死ぬ筈の蟷螂に、真冬の2月に逢った歳もある・・・きっと来年も次のあなたが、私に逢いにくるんだね・・・

カウプレをゲット

2004-11-06 15:05:12 | 日記


 私のブログにはカウンターが付いて無いけど、本格的にHPを持ってる方は皆さん時々「カウンタープレゼント」をして下さる。
 今回のは二周年記念と言う事で、開設記念日までにカウンターの数字が幾つになるでしょう?
と言うクイズ形式にして下さった。 一番近い数字を当てたらプレゼントが頂ける。
 毎日270人位も数字の動くHPです。
 一応、緻密に計算しました。それでも多目にするのは礼儀だと思います。
 誤差+550位でゲット出来ました。
 手作りのぐい飲みです。「とっても嬉しい」で~~す。m(_ _)mペコリ




晴れたらいいね と言うパンジー

2004-11-05 15:22:54 | ガーデニング


 二色咲きのパンジー

 今年はパンジーの新種がぞくぞくと販売されている!
青い薔薇も、もう直ぐ完成と言われて久しいが中々定着しない。

 最近の植物はバイオを応用してF1と呼ばれる種を作り出している。
 お花や種を買って自家繁殖させようとしても「種」からは同じ物が咲かない仕掛けになっている。
挿し芽では増やせる数はしれているから、園芸会社もなかなか賢くなった。

 所で、二色咲きのパンジーは二股に分かれて濃い色と薄い色の二色が、同じ株から咲いてるんです。何だかとても得したみたいで嬉しいです。だって56円くらいで買ったパンジーだったから・・・

 皆も今年のパンジーを買う時は、良く見て選べばこんなお得なのが混じってるかもです。




 

試合の報告

2004-11-04 18:22:18 | 日記


 ももままさんから「tokkocyann、何の試合?プロレス?」って質問がありました。
ももまま、なんでプロレスなの~~~ヾ(・ω・。) ォィォィ

 最近何だか賞品ゲットが続いてます。10月29日は準優勝・11月4日は優勝
と言う事で、本日の商品は靴下10月29日は冷凍バッグでした。もっとも、冷凍バッグに関しては「え~!今からの季節に~~」と凄い非難の声も・・・・(オマケニ嵩張るんだもん~~(⌒▽⌒)アハハ)

 結構、神戸市の主催は面白い賞品が出ます。今までで「?」だった物を挙げてみますと・・・
 風鈴・ケーキサーバー・ゴム印セット・お弁当箱etc.
 もう少しセンスの有るものをお・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ (⌒▽⌒)アハハ

  *団体戦です。決して私が巧い訳では無いことを此処に申し述べておきます。


鎌倉&ディズニーシーの旅 パート2

2004-11-03 11:12:06 | 旅行記


 鎌倉を後にしてお腹が空いたので横浜中華街に行く事にしました。
 妹が友達から薦められたお店を目指しました。





 このお店はバイキングスタイルですが、殆どのお料理はメニューから選びます。出来上がった物を取って来るのでは無いので出来立てをテーブルまで運んでくれます。



 メニューの見方が始め理解出来なくて、海老料理ばかりになってしまいましたが、とても沢山の種類が注文出来るんです。北京ダック・蓮の葉ごはん・大根もちなども分け合って食べました。関西人の口にも合うとてもお薦めのお店でした。
 デザートはマンゴープリン・杏仁ドーフ・ココナッツ団子・胡麻団子が美味しかったんですが・・・・コーヒーゼリーかと思ったのが仙草ゼリーで、お味は漢方薬の煮出した物を固めたもの…( ̄  ̄;)ウーン死にそうな味!(⌒▽⌒)アハハちなみにお値段は、平日2500円・土日3000円でした。

 すっかり雨の上がった中華街を散歩しました。新栗の季節で、熱々出来立てを試食させてくれます。とっても美味しかったのでお買い上げ! これもお薦めです。




 10月31日さて、今日はディズニーシーに行きます。目が覚めると雨の音。。。。。
でも止みました。私の雨女はこんなとこのようです。さあ~出発!




 ミッキーが入場口の近くでお出迎え! 子供たちに取り巻かれてましたよ~~
まず「ストームライダー」「センター・オブ・ジ・アース」「インディ・ジョーンズ」などをクリアー。



 シーの象徴にもなっている>「プロメテウス火山」




 園内はクリスマスバージョンに模様替えが進んでます。





 顔を出すと怒られるので後姿と目隠しで・・・背の高いのが千葉の妹です。



 お昼を食べようと思って相談していると、園内を清掃していた若い女性が「何か、お探しですか?」と声をかけてくれました。彼女のお薦めのお店で昼食です。感想は「中の具はとても美味しかったです。でもパンが固過ぎ」 彼女達にお願いするとシャッターも気軽に押してくれます。デジカメの扱いも巧いです。





 ちなみに私はドナルドが大好きなんです。(え?聞いてない(⌒-⌒)ニコニコ...)




 アラビアンナイトの世界を再現した区域です。此処ではマジックランプシアターが楽しいですよ!
 お土産も沢山買い込んで盛りだくさんな一日が終りました。シーの方はお酒も飲めるのですが、その割にはアトラクションが子供向けな感じです。ディズニーの方とは又違う感じは有りますが、どちらかと言えば大人はシーでは無い方が楽しいと思います。



 11月1日 3日間なんてあっと言うまです。今日は姉妹でゆっくりとお昼を摂りながら一杯話をしました。
 いよいよお別れですし、美味しいケーキも食べて午後2時30分東京を後にしました。



 キムタクも買いに来ると評判のケーキです。とっても美味しくて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!



 黒胡麻の餡をカステラ生地で包み、周りにホワイトチョコをコーティングしてあります。

鎌倉&ディズニーシーの旅 パート1

2004-11-02 09:51:53 | 旅行記
 10月30日~11月1日まで、鎌倉・横浜・ディズニーシーの旅に行ってきました。 

 神戸を出発する時は曇り空。 さてさて、有名な雨女である私の旅はどんなお天気になるのでしょうか・・・・不安です。

 尾道に住む妹と新神戸で落ち合いのぞみに乗りました。

 妹曰く「私の晴れ女も、おねえちゃんの雨に負けたみたい」と言うわけで東に進む程お天気は悪くなって行きました。
 横浜で千葉の妹と合流(三姉妹が揃いました♪「いざ!鎌倉」です。

 鎌倉は私を迎えすっかり「大雨」風邪気味の千葉の妹を気遣い、円覚寺・東慶寺・鎌倉大仏のみの観光となりました。



東慶寺は「尼寺」です。そして別名を「駆け込み寺」と言われた有名なお寺です。
 もうかなり昔ですが、根本律子さんのデビュー作で私もこのお寺を知りました。今回は拝観出来て嬉しかったです。
 この階段を追っ手を振り切って上りきればお寺で保護してもらえ、辛い境遇から逃げ出せるのです。女の方から離縁など出来ない時代に、最後の望みを掛けてこの階段を駆け上がるのです・・・・・

 余りの雨脚に北鎌倉の観光を諦めて、バスで鎌倉に戻りました。鎌倉から江ノ電に乗り、大仏様に向かいました。途中「小町通り」を楽しみにいていたのですが、とても残念でした。



 江ノ電は懐かしさを感じさせる可愛い電車です。住宅街の中を生垣と肩すり合わせるようにして進みます。大きなお屋敷も多い所のようです。
 途中には「トンボだま」「油取り紙」の専門店、「むらさきいも」の羊羹を売るお店が軒を並べます。
 大仏様は雨の中で静かな佇まいでした。



 とても可愛いポチ袋と正絹の繊維入りのあぶらとり紙です。