![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/771cc333d3bb5047df65e092c0e1d768.jpg)
10月も残り10日ですね。
朝晩の気温もぐっと低くなって、晩秋の気配が濃くなってきているこのごろです。
長い間ブログの更新を滞らせてしまいました。ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
栗林通いも先週でどうにか終了。やっとゆっくりネット巡りの時間が
取れるようになりましたので、ぼちぼちとですがブログ、HPの更新を
していきたいと思っています。
エンジンのかかりは相変わらずスローなので
更新間隔が一定しないかもしれませんが、
お時間あるときにでも覗いていただけると、嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
トップ画像は、ダンナが職場仲間から教えてもらったコスモス畑です。
勝山市野向地区の山間に広がるコスモス畑。
山の緑に赤やピンク、白の花々がとても映えて
田園地帯のコスモス苑とは違った風情があります。
栗林からの帰り、寄り道して写してきました。
風が強い日でしたが、それもまた華やかな感じに撮れてOKかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/8638a7c3accb9d7ef7ae47f25fc2f068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/9b49fa3e8e79705fd5aef59a4e3ea6fa.jpg)
今年のコスモスの開花は、例年より遅いように思われます。
ここ数年訪れている、↓画像の福井市郊外の「宮ノ下コスモス広苑」も
10月半ばからやっと見ごろになってきました。
こちらも同じ日のものです。比べてみてくださいね。
秋の空が高く広々として、こちらも気持ちよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/a5bbf18a435bd8f261234934b1e5592a.jpg)
朝晩の気温もぐっと低くなって、晩秋の気配が濃くなってきているこのごろです。
長い間ブログの更新を滞らせてしまいました。ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
栗林通いも先週でどうにか終了。やっとゆっくりネット巡りの時間が
取れるようになりましたので、ぼちぼちとですがブログ、HPの更新を
していきたいと思っています。
エンジンのかかりは相変わらずスローなので
更新間隔が一定しないかもしれませんが、
お時間あるときにでも覗いていただけると、嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
トップ画像は、ダンナが職場仲間から教えてもらったコスモス畑です。
勝山市野向地区の山間に広がるコスモス畑。
山の緑に赤やピンク、白の花々がとても映えて
田園地帯のコスモス苑とは違った風情があります。
栗林からの帰り、寄り道して写してきました。
風が強い日でしたが、それもまた華やかな感じに撮れてOKかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/8638a7c3accb9d7ef7ae47f25fc2f068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/9b49fa3e8e79705fd5aef59a4e3ea6fa.jpg)
今年のコスモスの開花は、例年より遅いように思われます。
ここ数年訪れている、↓画像の福井市郊外の「宮ノ下コスモス広苑」も
10月半ばからやっと見ごろになってきました。
こちらも同じ日のものです。比べてみてくださいね。
秋の空が高く広々として、こちらも気持ちよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/a5bbf18a435bd8f261234934b1e5592a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/6d9dfdf015b257c1d0579cdb031f91d1.jpg)
コスモスは風にそよいでる方が似合いますよね。
こうして見るとコスモスって場所を選びませんよね。
休耕田でも河川敷でも庭の隅でも鉢植えでも
山の緑さえ味方につけてしまうようです。
この柔軟さ、見習いたいですね。
ちょびママさん、いらっしゃいませ。
今年は山間、平地と2箇所で開花盛りのコスモスを
カメラに収めることが出来てラッキーでした。
風にそよぐコスモスもやはりバックの空は
青空が一番ですね