![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/4e4bc0af13656394c7a9e46ca263c45a.jpg)
台風13号大きな被害を九州や沖縄に残していきましたが、
幸い当地は風が強かったくらいですみました。
被害に遭われました地域、皆様にお見舞い申し上げます。
厳しい残暑にウンザリしていた初旬、
雨の日が続いた中旬の9月もはや残り1週間。
日一日と秋の気配が濃くなってきて、朝晩は肌寒いくらいですが、
青空がのぞく秋晴れの日は、
爽やかな風が気持ちよくて、思わず深呼吸ですね。
我が家もまた栗林に通う時期になってきました。
画像は、様子を見に行った8日と今年初の栗拾いにいった22日の時のもの。
珍しくもない小さな花や虫たちの画像ですが、
今年もまた秋の恵みをいただけることに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![ハッチョウトンボ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/937a917a91c4f607361c2646cdf20280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/6c38ac892f5549c801cdec71e58644b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/cf1a106ecbe7202f8d75fc4bdf74c257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/427b5a1dd69f27b3ab6f7552b1241186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/7f115e6f5b808c251566cfe34c155844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/42cd2971e3440e6c71d4d88731555dc1.jpg)
幸い当地は風が強かったくらいですみました。
被害に遭われました地域、皆様にお見舞い申し上げます。
厳しい残暑にウンザリしていた初旬、
雨の日が続いた中旬の9月もはや残り1週間。
日一日と秋の気配が濃くなってきて、朝晩は肌寒いくらいですが、
青空がのぞく秋晴れの日は、
爽やかな風が気持ちよくて、思わず深呼吸ですね。
我が家もまた栗林に通う時期になってきました。
画像は、様子を見に行った8日と今年初の栗拾いにいった22日の時のもの。
珍しくもない小さな花や虫たちの画像ですが、
今年もまた秋の恵みをいただけることに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![ハッチョウトンボ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/937a917a91c4f607361c2646cdf20280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/6c38ac892f5549c801cdec71e58644b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/cf1a106ecbe7202f8d75fc4bdf74c257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/427b5a1dd69f27b3ab6f7552b1241186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/7f115e6f5b808c251566cfe34c155844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/42cd2971e3440e6c71d4d88731555dc1.jpg)
美味しかったです♪
tokonekoさん、いつも写真が素晴らしくてすごいなぁ~って溜め息ついてます。
ピントもぴったり合ってるし。
私、先日デジカメを洗濯してダメにしちゃいました(笑)
お次はどんなカメラを買おうか思案中なんです。
tokonekoさんは何をお使いですか?
って、カメラじゃなく腕の差があるのは重々承知ですが、参考のため、教えて頂けると嬉しいです。
カメラ災難の記事、読みましたよ
びっくり、がっくりだったでしょうね
お見舞い申し上げます
我が家は初代がFuji-FinePix4500 でした。
写りはいいのですが、いかんせん充電池のもちが今一歩。枚数を稼げません。
ので、現在は2代目、CASIO EXLIM-Z55 使ってます。
理由は、バッテリー(カメラ本体を充電するので、電池の控えを持たなくてもいい)が長持ち、オートノーマルで約400枚近く(フォト)撮れ、操作も簡単です。液晶画面も大きく、画像もきれいで結構気に入っています。
フジはダンナの仕事用にしています。
そろそろダンナが新しい機種を欲しがって、各メーカーのサイトを覗いているこのごろ。
パナソニックの広角レンズタイプものとか、手ぶれ防止つき…ほとんどのメーカーに装備されてますが(私が手ぶれするので)…キャノンの一眼レフ(これは私の希望)もいいとか、フジの新機種も…などいろいろ目移りしています。
あとは、価格と相談ですね
ちょびママさんこそ、どの写真も素敵ですよ。
景色ヤ空もお花もみんなお上手だなって思います。
夕暮れの風景は絶品です
私はすぐ手ぶれするので数撮って、その中の数枚を使ってます。もちろん、クイック補正でピント合わせしてますし…
そんなこんな画像でも、気に入っていただけて、こうしてコメント頂けること、嬉しいです。ありがとう。
(ちょびママさん宅へは読み逃げばかりしてます、ごめんなさいね)
私は毎年妹にいただいていますが、今年は虫が入ってしまったので、いい栗はないよ と言われました。
十五夜もまもなくですので、栗を買うことになるでしょうが、おいしいものにあまり出会ったことがありません。
写真、いつ見ても素晴らしいですよね。うらやましい限りです。
>siawa-tさんへ
我が家の栗は幸い、一昨年昨年より虫食いは少ないようですが、葉っぱの裏にいっぱいエラ?みたいな
青虫(害虫)が付いて、ダンナがかなり刺されました
確かにスーパー等で売られている栗は鮮度が落ちて
あまりおいしくないようですね。
我が家の栗は小さいですが味はとてもおいしいと、
おすそ分けしたおうちの方からよく言われます
スナップ写真です、お褒めいただいて恐縮です。
ありがとう