やっぱり苫社協~苫小牧市社会福祉協議会日記~

社協行事の案内や報告、
職員が思ったことや感じたことなどを書いています。

サマーボランティアスクール(中学生の部)7/29~30

2008-07-31 18:00:04 | ボランティア

 サマボラ中学生の部2~3日目は、知的障がい者施設の方々と作業や食事の交流体験です。作業は、黒豆の雑草取りやウニの箱づくり、 施設内お散歩等のグループに分かれて体験しました。

 時間がたつと、みんなの表情が柔らかくなっていったみたい・・・

               

                 

               

             

 

 2日目の夕食は自分達で「カレーライスとサラダ」を作りました。ワイワイしながらも、皆、手を動かしているのには拍手! 作業後にもかかわらず、中学生パワーは疲れを知りません。皆で食べるのを一番喜んでいたのは、・・・・かも

                                     

            

     

  ふりかえりの時間には、職員の方へ質問もありました。

    「なぜ、しゃべれないの?」

    「知的障がいの人同士話す時は、相手に伝わっているの?」

 

  参加者それぞれが「コミュニュケーシュン」を、かみしめて過ごした3日間では、なかったでしょうか?  う~ん、皆、頑張ったね   また、会いましょ    

                                     (ボラコ/とよっち)

    やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックしてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏は冷メン、つけメン、僕チャレンジメン」が今年のテーマ!

2008-07-30 19:46:58 | ボランティア

 今年のサマーボランティアスクール(中学生の部)が10名の参加で

 7/28から始まりました。(ちなみに8月に、小学生の部・高校生の部と続きます)

 

        28日の午前は「仲間づくりとコミュニュケーション」

        

       

 北海道ボランティアコーディネーター協会の篠原さんを迎え、①篠原さんの情報だけで絵を書いたり、②情報が書かれたカードを見ながら、道具や紙をグループで使って、答えを導くゲームをしました。

 コミュニュケーションは、「聞き合う」「話し合う」「伝え合う」というように、お互いが意識することが大事!

 言葉だけでなく、行動も変えたり工夫することで、よりコミュニュケーションがはかれることを教えていただきました。

 

        28日午後からは「ダーツに挑戦!」    

       

       

  日本障害者ダーツ連盟の相原さんを迎え、ルール等説明後、2つに分かれてのゲーム体験。

 その後、相原さんのダーツのきっかけや日常の生活の話から、参加者各自が抱いていた「障がい」イメージと比較したり、私達の見方で勝手に障害 を作っていないだろうか?・・・・・・と確認しました。

 大雨で自家用車見学等、できなかったことがかなり残念ででした。

   7/29~30日の模様は明日!              <ボラコ/とよっち>

              

     やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックしてください 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民相談所が移転しました

2008-07-29 18:34:11 | お知らせ

 苫小牧市社協の事業で、苫小牧市役所内に設置しております「市民相談所」が、先週末に引っ越ししました。

 

 引っ越しと言っても市役所の2階から、1階への移転です。

 

       

 

   市役所南側玄関手前の左奥です・・・

   

 

   分かりづらいかもしれませんが、保護課の右横、この奥です。         

        

 

 市民相談所では、相談員2名を配置し、市民からの相談を広く受け付けております。電話での相談もお受けいたします。

 

 弁護士による無料法律相談の受け付けも行っておりますのでお気軽にお問い合せ下さい。

     32-6111(苫小牧市役所内 市民相談所)

 

                                        (総務課)

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスター発送作業!

2008-07-28 17:55:51 | ボランティア愛ランド

愛ランドまで3カ月を切りましたが、昨日、ポスターの発送作業を地元実行委員の方々で行いました。

今後の実行委員会や事務局との打ち合わせ内容についてなど、いろいろな話をしながら、全道の市町村社協や関係機関に送付する、ポスターを封筒に詰める作業を行いました。

仕事で来れない方もいましたが、天気の良い日曜日にもかかわらず、たくさんの方々が作業に来てくれました。ありがとうございます。

 

 

 

私は、合併でなくなったことを知らなかった町村や、生まれて初めて聞いた町村名、間違って名前を覚えていたりしているところもあり、勉強になりました。

ちょっとお恥ずかしい話ですが。

 

                               yasu

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血びより♪

2008-07-25 18:33:14 | 事業報告

 今日7月25日(金) イトーヨーカドー苫小牧店にて献血を行いました。

 

 

 

7月は「愛の血液助け合い運動月間!!」ですが

今日は日赤奉仕団員の方々、そしてライオンズクラブ様が、ポケットティッシュと、「アンパンマンのエキス(←クリック!)」のちらし配布による献血PRを行いました。

 「献血にご協力お願い致します!!」

 

今日の苫小牧は気温が高く、夏らしいお天気に恵まれ、たくさんの方々に献血にご協力いただきました。

今日の献血受付数は120名!!ありがとうございます!!

 

 

暑い中お疲れ様でした~~!!

次回の苫小牧市内の献血は、7月29日(火)サンプラザegaoにて行います。

日赤奉仕団員の方々も献血PRがんばります!

 

~患者さんの命を救うため、献血にご協力お願いいたします~

 

                                (ささっち)

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記クリックおねがいします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談!

2008-07-24 21:39:21 | 雑件

「ほう れん そう」って知ってます?

知っている方も多いと思いますが、「報告(ほうこく)」「連絡(れんらく)」「相談(そうだん)」のことです。

以前から、「報告・連絡・相談はちゃんとしなきゃだめよ」と言われ、わかりましたと簡単に言っていましたが、それぞれの意味の違いについて、よく考えたことがありませんでした。

 

ある研修での話ですが、「報告・連絡・相談の違いを言ってみて!」と言われ、「報告は、起こったことを報告することで、相談は悩みを相談することで......」

  

意味がわからないことを言っている自分でした。

 

 

報告・・・指示や命令に対し、自発的に経過や結果を伝えること

 

連絡・・・必要な情報を上下左右に伝えること

 

相談・・・自分で判断できなかったり、迷うときにすること

 

とのことです。

なるほど、なんとなく整理できたような気がします。

 

仕事が終わると

 

  ほう心状態になるよ

 

     れんじつ、連夜

 

        そう力戦だね      .........     うそばっかり!

 

 

いやあ、さっくのようにはうまくいかないよー

 

                           yasu

 

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に学んでないということかい?

2008-07-23 19:26:23 | 雑件

 苫小牧市社会福祉協議会では、独自の事業として、生活が困難な方に対して一時的に金銭の貸付を行う事業を行っているんですが、30歳代40歳代の比較的若い世代の方々からの相談が多い気がします。

 

 最近、テレビ新聞等で目にする「格差問題」とか「ワーキングプア」とか「ネットカフェ難民」などの問題を思い出すからなのかもしれないんですけど

 

 社協の事業活動の歴史を見ると、戦後復興期における、いわゆる「貧困問題」を中心としたものだったようです。 というか「福祉」といえば「貧困問題」といったかんじだったようです。

 

 そんな中で、先日の苫小牧民報での記事での中で『売れ続ける「貧困」本』という見出しが目にとまりました。

 小林多喜二の「蟹工船」が売れているという内容の記事を見て、書店の売れ行き順にならんでいるコーナーで、「蟹工船」が上位にあったのを思い出しました。

 

   「小林多喜二」 → 「蟹工船」

 

 っていう感じで、中学生か高校生のときに国語のテストのために、暗記した記憶があるんですが、読んだことはありません。

 

  

 この小説は昭和4年に発表された小説だそうです。

 蟹を獲って缶詰に加工する船をもつ大会社の資本家達に、安い賃金で出稼ぎ労働者が酷使され、暴力や虐待、過労と病気で仲間が倒れていくなかで、労働者らが人間的な待遇を求めて指導者のもと団結していく話だそうです。

 

 

  (一部引用)

 蟹工船はどれもボロ船だった。労働者が北オホツックの海で死ぬことなどは、丸ビルにいる重役には、どうでもいい事だった。資本主義がきまりきった所だけの利潤では行き詰まり、金利が下がって、金がダブついてくると、「文字通り」どんな事でもするし、どんな所へでも、死物狂いで血路を求め出してくる。そこへもってきて、船一艘でマンマと何拾万円が手に入る蟹工船、――彼等の夢中になるのは無理がない。                         「蟹工船」小林多喜二  (青空文庫より  

 

 

 80年前の小説なんですけど、なんだか現代の問題に通じるところがあるような感じがします。

 

 よく、「歴史は繰り返す」っていうけど、そういうことでしょうか?

 

 でも、逆に「歴史に学べ」っていう言葉も良く聞きますね。

 

     学んでいないということでしょうか?

 

                               おそらくそうでしょう。(さっく)       やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記

 

  やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマボラ説明会開催

2008-07-22 17:37:48 | 事業報告

開催がせまっているサマーボランティアスクールですが、先週金曜日と本日、参加者と保護者を対象に説明会を開催しております。

担当から、事業の目的や日程、注意事項などについて説明しました。

 

昨年のスクールの写真を見てもらいました。保護者の方も映像で内容を確認でき、大変好評でしたよ

 

さあて、いよいよ夏

ボラセンは、1年で一番忙しい時期に入りますが、がんばろっと

 

                            yasu

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ランドポスター完成!!

2008-07-18 17:52:22 | ボランティア愛ランド

「ボランティア愛ランド北海道2008in 胆振・とまこまい」のポスターが完成いたしました

 

 

 

ポスターの背景の写真はウトナイ湖です。

 

この写真を初めてみたときに、ハクチョウが羽を広げて飛んでいる様子がダイナミックで力強く「飛躍」的な力を感じました。

 

愛ランドにもそのような力がつながっていけばいいなぁ・・・・、という思いもこめて、この写真にしました。

 

実行委員の方やさまざまな方にアドバイスをいただきながら、細かい部分の修正を繰り返しながら、今日、完成しました

 

 これから印刷をし、今月いっぱいには、道内へもお届けする予定です

 

 (ささっち)

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックをお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア愛ランド作業部会開催!

2008-07-17 18:00:10 | ボランティア愛ランド

ボランティアランドの開催に向けて、壁にぶつかり、トラブルもあり、事務局でミスったりと、いろいろとありますが、それでも着々と準備が進んできております。

 

先日は、苫小牧市の実行委員で構成される作業部会がありました。

主な内容は、苫小牧市で担当する分科会の企画案についての確認と、役員会で協議されてきた全体会と交流会の企画案について協議されました。

また、今後の準備の進め方についても委員の方からご提言いただき、次回にも話し合いがもたれることとなりました。

 

来月1日には、3回目の実行委員会が開催されることとなっており、順調にいけば、8月中旬に、全道へ案内を送付できそうです。

まだまだ、やることがたくさんあり、ちょっと焦り気味の私でした。

 

 

 ポスターも最終調整です!

 

                           yasu

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする