蒲田駅西口より2分。
飲食店が立ち並ぶ場所 ガラス張に明るい看板と白い暖簾が呼んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/261dbceff286fa57aaf31de816de9f53.jpg)
大衆酒場 ビートル (大衆酒場 BEETLE)
よく見ると暖簾にも店名のカブトムシが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/d202aaecd976674e7a539644c44186bb.jpg)
何故?カブトムシと言う店名なのか聞きますと
カブトムシは夕刻になると甘い香りや明るいヒカリに集まる習性
そんな事から名づけられたそうです
そんなんで2匹も参上した!と言うわけですね 笑
大衆酒場の雰囲気の外観から店内に入りますと
大きなコの字カウンターとテーブル席が何席か 明るく開放感があり
案内されたカウンター席も清潔感溢れてます
早めの時間の入店も関係してるのでしょうか?女性客も多く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cff23c86760599b184ca46a0035c9a91.jpg)
お酒もビール・チューハイ・ワイン・サワーと種類が豊富です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/cd336cf3316f35777ee0cda78338d860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/0ab2e126f157d47ca13139a498fabcc0.jpg)
肌寒い日でしたが店内の温かさと喉の渇きを癒すために乾杯は
ビートル生レモン酎ハイ(420円+税)
ディワーズハイボール ビートル2号(ハイボール+生姜)(380円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/9f1c619ac3a41bf61f175fa7c7928122.jpg)
友人の生レモンハイには砕かれた氷がたくさん
淵には粗塩もまぶされ飲みやすいが多少キツメで危険~キケン~とのこと
私はどちらかとハイーボール感が強くさっぱりとした味わいなので喉を潤すのに良いです
私はどちらかとハイーボール感が強くさっぱりとした味わいなので喉を潤すのに良いです
さて食事のメニューも豊富ですがともかく安いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/4a57cd36e7291647b36e8e04cfab10d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/37249aedb38ba9e03d3b383e7343f375.jpg)
壁にも多く張ってあるのが数量限定の朝挽きレバテキ
まずはこれは注文です
運ばれた順番に
刺身三点盛り(470円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/6f594b33334dae8c7856a8dd84e10e40.jpg)
鮪・ワラサ・鯛 卸したてで新鮮なのはつまの様子を見てもわかります
はまぐりの酒蒸し(460円+税)
アンチョビキャベツ(340円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/93a430c1f0d6cdfaf28aad1db855d92a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/3c792786d6e155344bf179d10e0ebc57.jpg)
身がプリッの大きなはまぐり
そしてお汁も貝の殻ですくって飲み干しました 貝のうま味もお出汁にでてて美味しい~
生キャベツに熱々のアンショビソースがかけられてます サラダ感覚でバリバリもりもりいただきます
いよいよ本日のおすすめでもある
朝挽きレバテキ(数量限定)(390円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/0e4cba8064681c731a3c2ea456cba171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/3fb7e9ac6e1a35fb1d870235a3eb6a3f.jpg)
熱した石も運ばれ軽く火を通していただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/ae4ad4eeb34086c80f3aaad113f039e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/8c76ce639e0aae8220546979c8e2fb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/0120be292d774afe86f91f866fef44e6.jpg)
さすがに新鮮!甘くて中心の生のところがとろけます ごま油をチョンと漬けて
う~んお替わりを本気に考えたのですが 他にも食べたいものがいっぱいなので
自家製玉子焼き(320円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/b11bccdab7c6958bf7ad132d7fcab3cd.jpg)
甘いお母さんの玉子焼きではなくお出汁の効いた玉子焼きはお酒にあいます
添えられている大根おろしも鬼おろしでなかなか工夫がありますね
また回りのお客さんに運ばれて行くのを頻繁に目にしたので私達も
アジフライ(330円+税)
ハムカツ(380円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/d440ddb94ea5b609d4a25bb9d8da5eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/4598bec7d7e64a4a5b6e11f98c19191b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/e48270e0f15f15b5d56b6b446981c1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/5116896c89915639674bcd64b995d882.jpg)
あじは身もふっくらで衣がサクサク
まあ何という食べごたえのある厚さのハムカツなんでしょう こちらも衣はサクサクです
飲み物のお替わりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/ce054df8ecac0f571639f1991cde58e8.jpg)
名物チンチロリンハイボール サイコロで運だめし
そうなんです 運だめしはチンチロリンで量も値段も倍の(630円+税)
ゲーム感覚で含まれていて楽しいですね
(ゾロ目0円 偶数半額 奇数量も値段も倍)
カクテル 梅酒水割り(410円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/b52b72d8f7627562e6298fd24209e41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/9112f19fdab932f802f15030bba67393.jpg)
本日のおすすめも気になる所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/6a5f5910331876f4745a2a82d186ecd3.jpg)
本日のおすすめより
フキの含め煮(360円+税)
うるいとイイダコのぬた(390円+税)
ほたるいか(420円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/daa4771ef667305cd42c21068d4c445a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/ce605494d7003fce32711c08a101f2e3.jpg)
旬のフキは良い具合に煮含めていていました
フキ同様もぬたもこれは大酒酒場と言うより料亭レベル
(大酒酒場と言う名前で比べている様で失礼な表現ですが)
そして運ばれてきたときにうわ~と声が
ほたるいか 見ただけで鮮度 大きい 口に含んで広がった美味しさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/351c99d22b199909ef4566611699bdad.jpg)
帰りに興奮交えて美味しさを話しましたら
今朝 富山から届いたほたるいかは店長さん驚きの大きさで自信もっての一品でした
海鮮にも美味しさに魅了された私達は引き続き
活アワビ刺し(数量限定)(480円+税)を追加注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/ba644c677eaf81b86eb0c3dbbab4db5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/06208caff8b4d45af4407d2e5bc585c0.jpg)
コリコリです 肝の色を見て下さい 注文して良かったです
そして串ものまだじゃない?(少し遅すぎた?かな 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/099db9630d78d9342ac543f526a2e1f4.jpg)
ぼんじり串×2(130円+税×2)
脂で癒され
鶏レバー串(数量限定)(140円+税)
豚レバー串(数量限定)(180円+税)
限定は新鮮だからこそのお味でした
〆に本日のおすすめより
ニラせんべい(420円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/35c36c1380f2776b2367483311a72936.jpg)
ニラのチジミになります 薄焼きで軽く調理してあり〆にちょうど良かったです
そして頃合い見計らって嬉しいサービスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/1fdaa2960e42bd6be6b8ecf06860c75b.jpg)
ソーメンも少々入ったシジミ汁です
飲んだ後 たくさん!たくさんいただいた後にも癒される美味しさでした
オープンな調理場での調理人も多く ここで調理される料理は
食材の良さを十分に考えられ足し算 引き算も熟すプロ集団でした
テキパキとされたフロアーにも気持ちよさを覚え
カウンターで女性一人も見受けられ気軽に通える店と思いました
大食いさんであった私達・・・こんなに美味しいものをたくさんいただき帰りの足取りも興奮でした
東京都大田区西蒲田7-4-3ソシアルプラザ 1F
予約・問い合わせ 03-6428-7375
JR蒲田駅西口 徒歩2分
東急池上線蒲田駅 徒歩2分
東急多摩川線蒲田駅 徒歩2分
[月~金] 16:00~翌1:00
[土・日・祝] 14:00~翌1:00
日曜営業
無休