Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

台北 2018年5月24日 

2018-05-25 10:58:54 | 日記

台北滞在15日目

行動スタートは娘とのランチからです(PM3時~)

日によって違う休憩ですが社内でも提供される食事ですが

あえて外出を選んでおりほとんど共にしています

最近は私が提案することが多くなりその日のはデザートをリクエストしたので

その近くの娘お気に入りのmissV BAKERY

 

結構混んでいることも多いそうですが珍しくすんなり座れましたが

タイミングが良かったのか続けて人が入ってきました

娘はシナモンロールのセット 私はスパイシーなホットサンド

娘が支払てくれましたので詳し事はわかりませんが

Cafeとなると1000円は超えると思います

人気店だけにとても美味しいかったです

 

 

そして並びの私のリクエスト心地日常

花蓮の人気デザート店で酒釀を使ったデザートを提供します

可愛いワンコさんが迎えてくれましたよ

 

ふわふわ氷のキンモクセイの蜜とは濃厚な蜂蜜

白玉がふんわり柔らかく そしてメインとも言える酒釀が最高です

もちろんほかのメニューを食べにすぐにでも行くでしょう

 

娘と別れて散歩することにしました

 

通りをどこまでもまっすぐ歩きます

準備中の夜市を過ぎて

迪化街も通り過ぎると

大稻埕碼頭5番水門にでます

最近新しいスポットが出来ました PIER5 大稻埕碼頭河岸特区

水門をくぐるとサイクロードも管理されてコンテナが並びます

サンセットを狙っての到着は本当に綺麗です

当別席もあるようですよ

  

風を感じてひとしきり眺めてゆったりとした時間を過ごしたら

ybsの留さんへの差し入れを買います

香港のデザートが進出です

結局またお喋りしたりして閉店過ぎてまでお店の中で過ごしました 笑

おっと!娘の夕食は買って帰りましょう

水餃子とピータン豆腐 野菜のピクルスです

 

 外に出たらなんだか騒がしいです 

違法販売でしょうか?大きなスイカ 惹かれたんですが

 


台北 2018年5月23日②

2018-05-25 08:53:57 | 日記

台鉄台北駅に戻ってきました

ちょうど夜市も開かれ新たに街が活気づいてるので

MRTに乗り換えて公館を目指します

ここは東大以上難関と言われている国立台湾大学がすぐ目の前にあります

 

駅は若い人で溢れていますが台湾大学の学生さんなんですね

年齢が上の外国の方もチラホラです

学生の街なのでファッション 飲食店を立ち並んでいます

 

さて台湾に勤務の知人から是非!行ってみて~は

大通り裏の鴉片粉圓

臭豆腐屋麻辣鴨血 の店と共通の席はちょっと苦手ではあるが

店名の鴉片(アヘン)は「病みつきになる」からだそうですので

私も虜になりましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三圓冰タピオカ・地瓜圓<サツマイモ団子>・芋圓<タロイモ団子>

かき氷の上にたっぷりの半透明タピオカ一面にたくさん

団子がもっと欲しい所ですが黒蜜がかかってそれは美味しかったです(200円

 

さて体の中も涼しくなり公館の街をブラブラ

どうも固まって夜市ではないか探せなかったのか・・

飲食店が立ち並んでいるので何か娘への夕食の持ち帰りを

すると大きな建物の中に吸い込まれるように人が入っていきます

水源市場 この時間は食事を取る人達で賑わっていました

なかでも中華鍋の勢い音がする所が気になりました

俗にいうチャーハン専門店のようです

シェフスペシャルチャーハンを注文(320円)

豚肉・ハム・からあげ・キャベツ・玉ねぎ・人参・コーン・葱・・と

上には鰹節と紅ショウガ 具材がゴロゴロ たっぷり2人前はあります

娘の食事の時私も一口貰って

 

デザートはお友達の留さんからもらった愛文マンゴ 本当に甘かった

留さん!ごちそうさま

 

そして76粒もあった(もちろん一部)生ライチを食べました

もう溢れる果汁 こちらもとっても甘くてプルプルでした

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中