デイケアは休み


そして



2日間はきつい
これでは だめよ だめ だめ~


ばあ様にマッサージする
ではなく
してもらった

うまいね
ここだろ?
ああ、そこそこ。ふくらはぎも
昔 あんまさんだったの?
(笑)じゃないよ。熱が出たときやってやったよ
だよね・・・

気持ちよくって寝ちまったよ
これ よだれだよ
(笑)
疲れたろうに。どうもありがとう。罰が当たるかもね(呆けてないよ~)
(笑)→

けっして虐待ではありませ~ん

季節は移ろぎ 心地よい秋風の中
大根の種を蒔き おおくら、秋舞、からみ等5種
夕読書

イカロスといえば よく歌っていました
「勇気一つを友にして」
昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥のはね
両手に持って飛び立った
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして
丘はぐんぐん遠ざかり
下に広がる青い海
両手のはねをはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして
赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥のはね
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
おちて生命を失った
だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして


とんと昔
ロウが融けて命を失う
分かっていても太陽を目指した
そんなの勇気とは言わない、などと冷めていなかった
今回も半沢は立ち向かう
銀翼は・・ まさかの銀行かいな
出 島 4kg

モロヘアの大木を残して↓

食べるとき食べるだけ掘ります
1クリックで応援してくださると嬉しいです



....にほんブログ村
3時半 柴犬ONの主人に頂きました

そのcorn 危険につき要注意

4時半 獅子柚子にご執心

7時半 生姜湯

8時半



燃料貯蔵プールに機器400㎏落下

肴は 枝豆第3弾初もの


こちらは
勝手に芋ほり大会の跡2カ所
気が早いことしきり もったいない×2
本大会は11月3日ですよ


1クリックで応援してくださると嬉しいです



....にほんブログ村
いつからか
この昔ながらの田舎でも
道路際の田畑に氷結・金麦の缶やリポ瓶やポリ袋等が↓
目立つようになりました J-本開店後かなあ
雑草繁茂の畦道も あちらこちら
19年の集落営農法人化税制優遇以降かなあ
6月22日

もち米

左:夢まつり 右:コシヒカリ


1クリックで応援してくださると嬉しいです



....にほんブログ村
今後の介護計画に署名しました
ケアマネージャーと事業所施設長の説明で
補助を受けられる上限額は減るも
ケアを受けられる通所日は ほぼ今まで通り月20日
94にして 要介護認定3→2になった
そうかなあ?
ばあ様の88才妹は要介護1が要支援になった
たまたまかなあ?
94歳の年金から介護保険料天引きするも
社会福祉予算を縮小
そのため、認定基準を変え・厳しくする
そのような通達・指導があった、と下衆の勘繰り
頭を垂れる行政であってほしい
ところで
秋じゃがの種イモ4㎏GET 500円/㎏で¥2000
青森産ニンニクは3000円/㎏でした