天井断熱材 2007-05-25 20:21:00 | OMハウスを造る 和室の上 三重に 敷き詰められています 左上は屋根 Uボード 床下用圧縮断熱材 玄関の天井裏 ここは 外部という考え? 断熱材が入っていませんでした リビングの斜め天井も 同様 三重に敷き直すようです
断熱 やり直し 2007-05-24 04:28:00 | OMハウスを造る OM施工会社は 徹底しています 大工さんを含め 3人で 天井のコンパネ 外し 断熱材 敷き直しです すでに 午後7時 縦横に 3重 屋根裏は 外部という考えです この大工さん 棟梁とは 知り合い 話は通してある とのことでした 他人の仕事に 手を入れることになるのですから'''' 棟 梁 下野のたたきが終わるまで 違う現場です 左官屋 外壁完了まで 2日です 建築士 ほぼ毎日来ているようです 棟梁もOM施工会社も 選んだ当人ですから 当然と言えば当然ですが・・・
足場撤収っっ! 2007-05-20 19:03:00 | OMハウスを造る ご覧の通り 足場が外されました 陰も Rに見えます これで 金具の角に 頭をぶつけることもなくなりました やっとこさ 次の段階に入りました OM施工会社によると 床の気密 天井の断熱に問題があり OM効果は 本来の2~3割とか 6割ぐらいは 覚悟していたので がっくり 気密にウレタンホームを使うこと 最小限で認めました
左官の弟子でした 2007-05-13 02:11:00 | OMハウスを造る 正確には 左の助手の助手でした マスキングテープを貼る 下塗り剤シーラーを塗る コテを洗う 掃除等でした シーラー塗り 下塗り 上塗りの3段階 最後に木コテで仕上げ このくらい とコテをもつも 見るとやるとでは大違い お手上げ ゴルフと同じ 余計な力を入れない でした 新タマネギの天ぷら食べながらの話 ・左官業 後継者が育たない 息子はコック ・小笠原や谷で 優勝 ・17日 足場を外されるので 休みなし そうなんだ やっと 足場がなくなります・・そうです
建具調整 2007-05-10 18:47:00 | OMハウスを造る 昨日 アップしなかったものです 木のコテ その跡が見えます その左官屋さん 疲れたのか 午後の雷を考えてか お休み 建具の調整 始まりました 棟梁 大工さん ほぼ終了 あとは 足場外してからの作業 デッキ 濡れ縁のみ この前の雨から 気になっていたこと それは テラス横 立ち上がりの壁 そこに雨がしみこんでいます 今日の雨でも そうでした これから 建築士にメールします