昨夕

尾長オナガ ナットク

ねぐらは 柚子の木
生姜 やっとこさ地上に

生姜 やっとこさ地上に

初もの



気になっていたマテバシイ
その横 濡れる夏ツバキ

その横 濡れる夏ツバキ


連3日 今日は お手伝い

でもって あたしゃ 今もってハナタレ小僧

夜間 地下冷水投入1hr.

で

夜間飛行 YouTube
党首討論

覇権(はけん)あるいはヘゲモニー(hegemony)とは、特定の人物または集団が長期にわたってほとんど不動とも思われる地位あるいは権力を掌握・・・・・・・・・・・・但し、覇権を得る過程はいわゆる既定路線や全体的同意によるものであってはならず、相対的に有利な立場にある者が武力、権力、財力などの力 (power) の行使によってその敵対的立場にある者を制し、勝利あるいは事実上の最優位の立場を獲得する・・・・・・・・・・・・ 下線:yasu
しかし フラット型ヘゲモニーでは
POWERに +選挙制度 +メディアによる情動誘導
而して いつの間にか”全体的同意”によるものとする なる と
それより
悲しいかな 日本語は討論に向かないのか・・・なんて
夜間飛行で強炭酸水ジンライム

にほんブログ村


朝一番


午後は


平成の課題葬られる 毎日新6/18
グラムシの ヘゲモニー(覇権)を引用
”権力があからさまの暴力的な強制ではなく、
一般市民の支持を巧みに取り付けながら合意形成していく主導のあり方”
00年代後半からを
”極めて民主主義的に見えるも、メディアを巧みに操作し、
大衆は知らないうちにヘゲモニーに加担してしまう”
これを フラット型ヘゲモニー社会 と
ここまできたか
補助金農政 飼料米で+転作補助金の現場
田植え前の田んぼに
タンクを背負って何やら撒布してた
お早うございます 何撒いたんですか?
ヒエがこんなにも生えてマイッタよ



にほんブログ村

情動政治の時代にあっては
立ち止まってゆっくりと考え自ら問え と
お伴は
パックンバックン


昨晩からの西風!がトウモロコシを倒す

録画 日曜美術館
お伴は


シーレ ひまわり 足立区綾瀬美術館
シーレのテーマは
自己嫌悪 自虐 自暴自棄・・・死
ゴッホのひまわりと対照的のようで実は通底しているのでは


人生相談 高橋源一郎
この方

当方は
・・・・・・

いずれにしろ 明日は田植え
なんだかんだ言おうが
人の一生 けっこう帳尻が合うもんだ と
ほんとかいな

にほんブログ村
