
↓





毎日8/27 時代の風

沖縄に基地7割
フクシマに外国人技能実習生
ハワイではコウモリの生育に配慮しオスプレイ止めも日本では住宅街で
世界中のあらゆる問題の根っこに差別が存在 と
昨日 久しぶりに外食
リピーターの予感




秋空のようで さにあらず
湿度↑

種蒔き 大根4種 人参2種 キャベツ

避難



速読 1hr
・・・・図書館からで正解
午後
Remember

☆☆☆☆☆
夕方
久しぶりの


瞬殺 32℃→25℃


日本一


名門も低迷中なれば空席 左半分は真っ赤

ポールに当たる惜しいシーンあるも
0-1からドタバタ
お隣のサポーター曰く
いつもこんなんです

でもね
グリーンのユニホームは
浦和より かっこよく ヴェルディ:”緑”らしいっす
欲しいなあ とチョット
帰路


我が家に近づくにつれ
減ること灯 増すこと暗っ
これでもかと繰り返すは "WE ARE REDS"
この時間
いつもなら



観戦のみならず 散歩 ジョギング スケボー・・・
街中の方は 楽しんでるなあ と
そして 今朝


扱うは 久保 イニエスタ トーレンス なり
こんな記事も 溶接不良3万体

初盆から何かと


やっと いつもの展開に
7時から2時間 神社の除草
その後 秋ジャガ植え付け デジマ2kg¥1050
午後



毎日新聞8/20 ユマニチュード


時代物でも
葉室麟 理不尽に対する武家の矜持・痛快とは違い
底辺で暗く重苦しい
も 何かビミョウに共感



初盆の間に 秋風に揺れる餅米の穂
御礼の

本日は 亡母儀初盆に際し
暑い中をまたご多忙中にもかかわらず
過分なるお心づかいを賜り厚く御礼申し上げます
世の中には説明できない不思議なことがあると
分かっているつもりでしたが
あの日 正月八日は 長男の誕生日でした
長女 次女 ましてや 夫のそれでない
よりによって この日に逝くとは
ばあ様やるもんです
あれから七カ月初盆を迎え
孫やひ孫たちのそれでもなく
長男のでよかった と

朝夕に秋の気配を感じるも
まだ猛暑は続きそうです
ご自愛下さい
折も折
朝ドラ

ひ孫と昼寝の流れで逝きました
願わくば
仙吉さんのように