配筋 2006-08-31 19:56:00 | OMハウスを造る 鉄筋が高騰しているという 中国オリンピックの建設ラッシュ特需 それに 戦争による原油高 まさか 信じられない~! 安いときの2倍だって さ! 我が家は 国際政治経済に翻弄されつつ 建つ ということか すごいね。なにがって 見積もりが狂いそう それはともかく でもないが 見事に規則正しく配筋 始まるんだなあ て感じ
上棟予定日は 2006-08-28 18:01:21 | OMハウスを造る ほぼ1ケ月後 10月1・2日 組み立て 3日目の10月1日 上棟 今週木曜31日 基礎の鉄筋を組む予定 涼しく 過ごし易く 久しぶりに ゆったりした時間が流れた 1日でした というのも 宮部みゆきの サボテンの花 もう一度読んでしまう(また 泣いてしもうた) 驚いたことに 北村薫が言う 優れた本格の条件は 魅力ある謎 納得のいく伏線 切れ味のいい解決 と 小説だけではない あらゆることに通じる 家造りにおいても 同じことが言える と考えるが いかが
布基礎?とベタ基礎 2006-08-27 08:02:00 | OMハウスを造る オーシンツクツク・・・ 蝉の声も いつの間にか変わった今朝 土間の部分に 給排水用配管が見える 丁度今10時 建築士が確認中 鉄筋を組んでからでは 困るからね ハウスメーカーにお任せではないので 調整がポイントになる ところで ベタ基礎は分かるが 従来のものを 布基礎と呼ぶとは・・・ なぜ 布? 聞いてみたが 昔からそういう だった 言えること ベタ基礎が流行だが 完璧なものではない 地盤や家の重さに 合わせるということ 上棟は 10月1日か
ベタ基礎準備 2006-08-25 00:20:00 | OMハウスを造る ローラーで天圧後 西側Rの部分のみ捨てコン 墨出し てんあつ。天圧と書くとは・・。そのまんまだ 鉄筋を組む前に 給排水菅の準備 明日から開始 那珂湊の続き 魚市場の回転寿司 太平洋を見ながら カニ汁 525円也 得した気分
BOOK OFF 司馬 宮部 2006-08-22 14:09:00 | 驚本・涙本・珍本 司馬遼太郎 宮部みゆき 三国志25 化学マジック 各105円 サービス券50円で計370円 清水国明お姉のブックオフ 新刊本 2冊で1776円 まず 三国志 次は 宮部みゆき 宮部みゆきは 裏切らなかった