何処まででも¥200 1日券¥500
気前がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/7a50efed92b06737f8610596cfcac2d9.jpg)
青森駅、 、新青森駅、フェリーボート→丸山遺跡
確かでない。要するに近い。棟方志功記念館もあったような
ごりっぱ
富岡の次を狙っているような
それにしても の・ど・か
入場 無料でした
気前がいい
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
かなりの大きさでしょ
これから新幹線”はやて”で帰るそうです
こんな大きな栗の木 よくもまあ見つけましたね
学芸員の柘植さん
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
日本にはないので、ロシアのものです
何に使われたのかな。敵を見つけるためなんて
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
まだ争いはなかったようですよ。縄文時代ですから
そうなんだ。では?
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
いろんな説がありますが、集落のシンボルとか、祀りとか・
因みに 案内も無料とか
しかし 青森駅でのこと
階段を下りていたおばあちゃん
下りのエスカレータ 無いんですね。気をつけてください
これが県庁所在地ですから・・・
・・・ゆっくり下りましょう。こういう所にお金かけないとね・・
ブログ村ランキングに参加しています。1クリックで応援してくださると励みになります
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/jikyulife/img/jikyulife88_31.gif)
....にほんブログ村
左のドーム内
湿度管理で保存されていました
穴の径や角度から再現したようです
ドームの裏では 未だ発掘作業中でした
いいなあ。好きな仕事で生活できるなんて。それも時空を超えて
・・・藪蚊にはマイリマスけどね
おじゃましました。次は蚊取り線香持ってきますね・・
待っていますね・・
どこまでも の・ど・か