はいさい! トネリコのこうへいです。
ここしばらく南風の晴天でポカポカ暖かい日が続いていましたが、、
やはりまだ2月、北風と小雨でちょいと肌寒い冬の天気に戻っちゃいました。。
ちょいと時間に余裕ができたので、海日記を更新します!
前回お伝えした年末年始のマクロフォト集の第2弾です。
後半の日はマンツーマンの時もあり、普段はあまり行かない(一般ウケしない)
ドロドロフカフカの場所へもご案内しましたよ。
写真はランダムにずらずらっと紹介いたします!、、、

(写真提供:moriさん)
ベニヒレイトヒキベラ雄の婚姻色‼

(写真提供:moriさん)
ホシベニサンゴガニ。
背中の月形模様がポイントですね!✨、、

(写真提供:moriさん)
前からも!

(写真提供:moriさん)
ミナミキントキ。
水深200m以深にいる深海魚ですが、、20m台で見れてしまっています!

(写真提供:moriさん)
ハゴロモハゼ。
潮位が低くて濁りもありましたが、たくさん見ることが出来て良かったです。

(写真提供:moriさん)
カゴシマオコゼ。
ただの朽木に見えますね‥、
さらに上手く泳げないのですが、「ほっといてくれよ。」と言わんばかりの、、
シュールでしたね~~。

(写真提供:moriさん)
ヒゲモジャハゼ。
個人的には、とっても可愛いと思うのですが、、。

(写真提供:moriさん)
キミシグレカクレエビ。

(写真提供:moriさん)
パロンシュリンプ。

(写真提供:moriさん)
ハクション大魔王ホヤ。(マメボヤの仲間)

(写真提供:moriさん)
パンダダルマハゼ。

(写真提供:moriさん)
カスリモヨウベニハゼ。

(写真提供:moriさん)
ニチリンダテハゼ。

(写真提供:moriさん)
ナンヨウハギ幼魚。
可愛いなぁ~~。。

(写真提供:moriさん)
ニセクロスジイソハゼ。
眼の模様にキュンとしてしまいます。。

(写真提供:moriさん)
クサイロカノコ。
いろいろな模様のバージョンがあって面白いですよ。

(写真提供:moriさん)
ヒメイカ。

(写真提供:moriさん)
タスジミドリガイ。

(写真提供:moriさん)
ウサギモウミウシ。

(写真提供:moriさん)
涙ポロポロ模様のハダカハオコゼ。

(写真提供:moriさん)
白い子も居ましたね!
以上、冬の海でマクロづくし!! 第2弾でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。☆
こうへい
ここしばらく南風の晴天でポカポカ暖かい日が続いていましたが、、
やはりまだ2月、北風と小雨でちょいと肌寒い冬の天気に戻っちゃいました。。
ちょいと時間に余裕ができたので、海日記を更新します!
前回お伝えした年末年始のマクロフォト集の第2弾です。
後半の日はマンツーマンの時もあり、普段はあまり行かない(一般ウケしない)
ドロドロフカフカの場所へもご案内しましたよ。
写真はランダムにずらずらっと紹介いたします!、、、

(写真提供:moriさん)
ベニヒレイトヒキベラ雄の婚姻色‼

(写真提供:moriさん)
ホシベニサンゴガニ。
背中の月形模様がポイントですね!✨、、

(写真提供:moriさん)
前からも!

(写真提供:moriさん)
ミナミキントキ。
水深200m以深にいる深海魚ですが、、20m台で見れてしまっています!

(写真提供:moriさん)
ハゴロモハゼ。
潮位が低くて濁りもありましたが、たくさん見ることが出来て良かったです。

(写真提供:moriさん)
カゴシマオコゼ。
ただの朽木に見えますね‥、
さらに上手く泳げないのですが、「ほっといてくれよ。」と言わんばかりの、、
シュールでしたね~~。

(写真提供:moriさん)
ヒゲモジャハゼ。
個人的には、とっても可愛いと思うのですが、、。

(写真提供:moriさん)
キミシグレカクレエビ。

(写真提供:moriさん)
パロンシュリンプ。

(写真提供:moriさん)
ハクション大魔王ホヤ。(マメボヤの仲間)

(写真提供:moriさん)
パンダダルマハゼ。

(写真提供:moriさん)
カスリモヨウベニハゼ。

(写真提供:moriさん)
ニチリンダテハゼ。

(写真提供:moriさん)
ナンヨウハギ幼魚。
可愛いなぁ~~。。

(写真提供:moriさん)
ニセクロスジイソハゼ。
眼の模様にキュンとしてしまいます。。

(写真提供:moriさん)
クサイロカノコ。
いろいろな模様のバージョンがあって面白いですよ。

(写真提供:moriさん)
ヒメイカ。

(写真提供:moriさん)
タスジミドリガイ。

(写真提供:moriさん)
ウサギモウミウシ。

(写真提供:moriさん)
涙ポロポロ模様のハダカハオコゼ。

(写真提供:moriさん)
白い子も居ましたね!
以上、冬の海でマクロづくし!! 第2弾でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。☆
こうへい