はいさい! トネリコのこうへいです。
北風ビュービュー、、海は大時化の西表島です。。
海に行かない日は田んぼで作業したり、山へイノシシ猟へ行ったりしていますよ。
天気はいまいちな日が多いですが、島ならでは暮らしがあじわえるのがこの冬の時期でもありますね。
でも、さすがに最近は体力の衰えを感じ始めておりまして、、
以前は軽々と担げていたイノシシですが、先日初猟して山のてっぺんから38キロのイノシシをなんとか担ぎ下ろして
ヘロヘロになりましたよ。。
田んぼでも今までは全て手作業でやっていましたが、やっぱり耕運機は必要ですね。
そんなかんなで、冬はトレーニングの日々なのです。
はい、 今回の海日記は、前回の日記に引き続き11月下旬の海の様子をゲスト様撮影の水中マクロ写真を載せてお伝えいたします!
今回は、ハゼをこよなく愛するゲストのfukaさんからいただいたハゼまみれな写真の数々をドバっと紹介しますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/bcdaec6277bf42288109efd0f3197af8.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハゼのなかでもオドリハゼ愛が半端ないです。
写真も素晴らしい!!、 白いおヒゲを生やした博士みたいな顔していますね!
うん、、これは新しい魅力がわかり、オドリハゼ愛が広まりそう!?、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/5a789eb2469dbab32bcd32dc40332675.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ちびっ子も、ブドウテッポウエビと一緒に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/1514504fb55cb022bdcbc19ff56c2f54.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ヒメホシハゼ。
青い斑点が浮き出ていて、綺麗ですね~。✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/67a941584d232d920a413aeb19a04576.jpg)
(写真提供:fukaさん)
背びれが長く伸びている雄ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/ab1166f682db619914a1d1d711b5e732.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ホシカザリハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/67f7bcf6b87620e9a8d2ecbc967d26d2.jpg)
(写真提供:fukaさん)
シマオリハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/cb0db27be15e3ca37e8e6422933f0f06.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ヒメダテハゼ、ヒレ全開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/cc997a0b13c7272585bda5b365e86c1f.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ダンダラダテハゼ。
ハゼではないけど、この子が今おススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c4da208a56f06fa158a09f5976eed3db.jpg)
(写真提供:fukaさん)
リュウグウベラギンポ。
良いですね~。
雄が活発にヒラヒラと舞っていますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/2b6adcbabab036063fa5aef3f1a17d7f.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ギンガハゼ。
こちらもヒレ全開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/ed49cf253a2e01e9bbbc50ac84d1623e.jpg)
(写真提供:fukaさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/19ef7579c7aa3dd0d222eab1a19709b9.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハラマキハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/38dd78642e5184d288ca165ce9dca524.jpg)
(写真提供:fukaさん)
アカホシイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/5a60a15e36e93ee6cf58dd1352d68d70.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ホテイベニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/8d2abfa67ea356ce172bd425214155f1.jpg)
(写真提供:fukaさん)
アオイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/a427b252f7b0fe9480e5cb2b3f994d0c.jpg)
(写真提供:fukaさん)
イッテンホシハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/a4bf4f032f9e05c634abc7331e19e466.jpg)
(写真提供:fukaさん)
クロユリハゼの幼魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/fb1e1f35b30da72386ac3b5aca20b2ea.jpg)
(写真提供:fukaさん)
チンアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/7bb153e6e11c370d6b1ceffb3bb222b4.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ニチリンダテハゼyg。
背びれの白い斑点がハートに。。♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/6e29393d6c6613a00a85cb6fc1ba20be.jpg)
(写真提供:fukaさん)
大きなニチリン!、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/acbc85b7795e2288bca73e96a3bb66d7.jpg)
(写真提供:fukaさん)
モンスズメダイyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/7ed1d2456febf56bd04b7964d18961f9.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハマクマノミ。
以上、ゲストfukaさんの水中マクロ写真集でした!
いつもありがとうございます!! ☆
こうへい
北風ビュービュー、、海は大時化の西表島です。。
海に行かない日は田んぼで作業したり、山へイノシシ猟へ行ったりしていますよ。
天気はいまいちな日が多いですが、島ならでは暮らしがあじわえるのがこの冬の時期でもありますね。
でも、さすがに最近は体力の衰えを感じ始めておりまして、、
以前は軽々と担げていたイノシシですが、先日初猟して山のてっぺんから38キロのイノシシをなんとか担ぎ下ろして
ヘロヘロになりましたよ。。
田んぼでも今までは全て手作業でやっていましたが、やっぱり耕運機は必要ですね。
そんなかんなで、冬はトレーニングの日々なのです。
はい、 今回の海日記は、前回の日記に引き続き11月下旬の海の様子をゲスト様撮影の水中マクロ写真を載せてお伝えいたします!
今回は、ハゼをこよなく愛するゲストのfukaさんからいただいたハゼまみれな写真の数々をドバっと紹介しますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/bcdaec6277bf42288109efd0f3197af8.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハゼのなかでもオドリハゼ愛が半端ないです。
写真も素晴らしい!!、 白いおヒゲを生やした博士みたいな顔していますね!
うん、、これは新しい魅力がわかり、オドリハゼ愛が広まりそう!?、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/5a789eb2469dbab32bcd32dc40332675.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ちびっ子も、ブドウテッポウエビと一緒に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/1514504fb55cb022bdcbc19ff56c2f54.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ヒメホシハゼ。
青い斑点が浮き出ていて、綺麗ですね~。✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/67a941584d232d920a413aeb19a04576.jpg)
(写真提供:fukaさん)
背びれが長く伸びている雄ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/ab1166f682db619914a1d1d711b5e732.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ホシカザリハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/67f7bcf6b87620e9a8d2ecbc967d26d2.jpg)
(写真提供:fukaさん)
シマオリハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/cb0db27be15e3ca37e8e6422933f0f06.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ヒメダテハゼ、ヒレ全開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/cc997a0b13c7272585bda5b365e86c1f.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ダンダラダテハゼ。
ハゼではないけど、この子が今おススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c4da208a56f06fa158a09f5976eed3db.jpg)
(写真提供:fukaさん)
リュウグウベラギンポ。
良いですね~。
雄が活発にヒラヒラと舞っていますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/2b6adcbabab036063fa5aef3f1a17d7f.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ギンガハゼ。
こちらもヒレ全開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/ed49cf253a2e01e9bbbc50ac84d1623e.jpg)
(写真提供:fukaさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/19ef7579c7aa3dd0d222eab1a19709b9.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハラマキハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/38dd78642e5184d288ca165ce9dca524.jpg)
(写真提供:fukaさん)
アカホシイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/5a60a15e36e93ee6cf58dd1352d68d70.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ホテイベニハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/8d2abfa67ea356ce172bd425214155f1.jpg)
(写真提供:fukaさん)
アオイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/a427b252f7b0fe9480e5cb2b3f994d0c.jpg)
(写真提供:fukaさん)
イッテンホシハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/a4bf4f032f9e05c634abc7331e19e466.jpg)
(写真提供:fukaさん)
クロユリハゼの幼魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/fb1e1f35b30da72386ac3b5aca20b2ea.jpg)
(写真提供:fukaさん)
チンアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/7bb153e6e11c370d6b1ceffb3bb222b4.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ニチリンダテハゼyg。
背びれの白い斑点がハートに。。♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/6e29393d6c6613a00a85cb6fc1ba20be.jpg)
(写真提供:fukaさん)
大きなニチリン!、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/acbc85b7795e2288bca73e96a3bb66d7.jpg)
(写真提供:fukaさん)
モンスズメダイyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/7ed1d2456febf56bd04b7964d18961f9.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハマクマノミ。
以上、ゲストfukaさんの水中マクロ写真集でした!
いつもありがとうございます!! ☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます