3月25日、(水曜日) 西表島
天気: 曇り
気温: 23℃
水温: 23℃
透明度: まずまずの良さです。
東寄りの風、、波高3m、
おかげさまで、、トネリコは今月22日でオープン3周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございます!!
今年はシーズンスタートが遅れておりますが、これからも、、のんびり~・まったり~・リラックスダイブ・なスタイルで西表島の海で皆さまと楽しい時間を過ごせるのを楽しみにしています。☆
日々勉強、、まだまだ未知の魚や生き物が沢山いますね!
そんな想いで、久々にダイビング!、、海情報をお知らせします!!
内湾~汽水域の砂泥低からちょいと潮通しの良いガレ場ポイントと、、比較的静かな場所で潜ってきましたよ。
一緒に潜ったSさん、おニューのカメラでバシバシ撮っていましたね。
今回も沢山の素敵な写真を提供していただきました。
ありがとうございます!!
大潮というのもあり、いろんなものの卵が目につきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/f485f94e465d108ae17e386116709170.jpg)
コレ、、トウアカクマノミの卵です。
もう孵化寸前といったところですね、、目ん玉がいっぱい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/656180118e1f5d5ac8feaddb91579d09.jpg)
ニセアカホシカクレエビ。 お腹にビッシリと卵が詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/4484c0190f12a781b4353281cd1faaf2.jpg)
ウミウシカクレエビのペア。 大きい方のお腹にも卵が入っているかんじでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/df3d38d35d4fe14df77494e7cd7924cd.jpg)
ザンジバルボクサーシュリンプ。 お腹に緑色の卵。。
写真はランダムに、、ズラズラっと紹介させていただきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/9e28cd024b3128bd7314052ff10ae957.jpg)
サンゴのポリプ。
青い色がとってもクールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/1b9f569cb56fd083356bc370764c797e.jpg)
サンゴヒメエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/77ba5f0d2aba891b9ea0a1dab949bde8.jpg)
バイオレットボクサーシュリンプのペア。
かれこれ、、1年半の付き合いになりますかね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/ac4cbf1f8b25879c7a2a6bd7100b6e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/bab38aa9f5ea42ea47dbaa04e8bc9d0d.jpg)
カンザシヤドカリ属の1種。
ハサミの模様がちと違うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/673b85e112e7cc7bc66c26b0a684ca56.jpg)
テッポウエビ属の1種。
ハサミのぼかし模様が綺麗ですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/ba8e9adc24f3ecd523311a74cb762317.jpg)
コブシガニ属の1種。
なんか、、可愛い。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/82f4cc46ada4dc61522ca2c0bc67ba04.jpg)
背中はこんなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/2aa4dd69ac4381c846b577c17a56a204.jpg)
オレンジウミコチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/e50bb7472cd2ece80d66693a5775b5fe.jpg)
またまたザンジバルボクサーシュリンプ。
1ダイブで3ペアを発見、、お宝発見みたいで楽しいですねーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/d6ec9d2f0529c55aa7df91706aea5302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/fe3cfff99407d52519f9bddecc211013.jpg)
コシオリエビの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/9d9fa97bacc163b4c83235fee361dfe4.jpg)
イソギンチャクモエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/1d022d31790641caaee805820cfa165d.jpg)
アザミカクレモエビ。
ウミウシもチラチラ~っと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/5c54aa76b97211047a0742959236ad0d.jpg)
ニシキツバメガイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/c9e0750c735e5b39df5de021eea6d013.jpg)
コナユキツバメガイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/dde58796912d683b8b6d4a3507044dc9.jpg)
クサイロモウミウシ。
藻場にて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/96fa344d24e3e79aecbd3f55a9c61625.jpg)
タツノハトコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/da8a26c469fc0b1be9c532afb3f73de1.jpg)
ウミショウブハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/064a9d25ca44f730af740b2063c2ac28.jpg)
ウミヅキチョウチョウウオの幼魚。
いつもこの時期は、モシャモシャした海藻が生えて、、
ゆりかごのようにゆ~らゆら揺られて、眠くなりそうです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/f18f209658f3c0f208c5b643d7980baf.jpg)
イソハゼ属の1種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/d49f02d23c8d90c130235e17932caf4c.jpg)
ハゼ科の1種ー14。(ホムラダマシ)
これの他に、大きくて立派な雄もいましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/592e7573767e560594abd2e15280e146.jpg)
!?、、、こやつはいったい何者・・、 おそらくドロノミ科の1種(ヨコエビ亜目)かと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/7116e7ac6a2052873197ddf03c1a9eae.jpg)
ヒメテグリ。
目がくりっくりで可愛いですね~。
と、いうわけで、、今シーズンもトネリコをよろしくお願いいたします。☆
チラッと古民家リフォーム経過報告、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/d45782cc9f828763a996b4b51c222731.jpg)
只今、内装の壁に漆喰を塗り付けていますよ。
もうちょい、、頑張ります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/f9cfda20020cdb9628293f5fc57d5fd8.jpg)
こうすけ、待ってろよ~~。
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************