はいさい! トネリコのこうへいです。
降るんだか降らないんだかはっきりしてほしい、、雨よ。
島の反対側(東部地区)ではけっこうな土砂降りだったようですが、
こちら西部地区はさらっとしていますよ。
完成した台車で船をあげてメンテナンスをする予定だけど、天気がはっきりするまではお預けかな。。
来月は4日からちょこちょこですが海のお仕事入っているので、調査にも行きたいなぁ。
はい、今回の海日記は24日、、前日と同じメンバー4名のゲスト様にワイド~マクロまでバランス良く楽しんでいただけるようご案内してきましたよー。
この日の1本目は外洋側のポイントでワイド寄りな内容で、、最後3本目はじっくりマクロオンリーな内容でした!
熱烈なウミウシ愛で、ウミウシセームタオル持参でさりげなくアピールされちゃいましたMaasaさん。(*^^*)
中でも「モウミウシ系が見たいです!」、、、
ということで、今回は3本目に見たモウミウシの写真から~、、、
オオアリモウミウシ属の1種(コスタシエッラ・ベガエ)。 (写真提供:Maasaさん)
Maasaさん自ら発見! その熱意がヒシヒシと伝わりましたよ。
それにしてもどれも小さかったですね。。大きさ3ミリくらいです。
ネオンモウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
けっこう数少なくて珍しいと思います!
ウサギモウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
他にもクサイロモウミウシも極小サイズで居ましたね。。
次回は、イリオモテモウミウシがわんさか居る場所へ行きましょうね!
そのまま3本目の様子からさかのぼってお伝えしていきます!
カエルアンコウyg。 (写真提供:Maasaさん)
ぎりぎりまだ可愛いサイズですよ。 黒色だけど…。
次回はまた色が変わっているかもしれませんよ!
トウアカクマノミのお家。 (写真提供:Maasaさん)
水深6mなので、じ~っくり撮影できますよー。
トウアカクマノミの卵。 (写真提供:Maasaさん)
よく見ると目玉がたくさんあるのがわかりますね。。
ギンガハゼの黄色い子。 (写真提供:Maasaさん)
浅場ではデバスズメダイがぐっちゃりと集まっています! (写真提供:Maasaさん)
(写真提供:Maasaさん)
次に2本目~、、、
今が旬のイシガキカエルウオyg。 (写真提供:Maasaさん)
いろんなシチュエーションで撮ってほしいです!
ワイドな写真もいただきました!!
どどーーん!とキンメモドキの大群!! (写真提供:Mさん)
こちらも今が旬!とっても数が多くて撮りがいがありますよ!
狙っていたウメイロモドキの群れはどこかへ移動してしまったようで残念。。
次回リベンジを!!
かわりにホウセキキントキの群れを。
(写真提供:Maasaさん)
宝石のように光る目がたくさん!✨
アカククリ。 (写真提供:Maasaさん)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ヤマブキハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ホシクズベニハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ベンテンコモンエビ。 (写真提供:Maasaさん)
ユキヤマウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
ウミウシカクレエビ。 (写真提供:Maasaさん)
シュールですね~。( ̄▽ ̄)
そして1本目~、、、
イソマグロが悠然と~。 (写真提供:Maasaさん)
(写真提供:Maasaさん)
水温上昇のせいか、大群は見られませんでしたが、透明度の良いワイドな海で気持ち良く潜れましたね!
最後は激流で鯉のぼり状態でしたが。。(^-^;
サザナミヤッコ。 (写真提供:Maasaさん)
T&Mさん、Maasaさん、Ayakaさん、2日間ありがとうございました!!
また潜りに来てくださいね。
次回のトネリコ日記は、5月25日~27日、、3日間リピーターのFumikoさんとマンツーマンで、ダイナミックと癒しの両方を満喫ダイビング!!の様子をお伝えしていきます。☆
こうへい
降るんだか降らないんだかはっきりしてほしい、、雨よ。
島の反対側(東部地区)ではけっこうな土砂降りだったようですが、
こちら西部地区はさらっとしていますよ。
完成した台車で船をあげてメンテナンスをする予定だけど、天気がはっきりするまではお預けかな。。
来月は4日からちょこちょこですが海のお仕事入っているので、調査にも行きたいなぁ。
はい、今回の海日記は24日、、前日と同じメンバー4名のゲスト様にワイド~マクロまでバランス良く楽しんでいただけるようご案内してきましたよー。
この日の1本目は外洋側のポイントでワイド寄りな内容で、、最後3本目はじっくりマクロオンリーな内容でした!
熱烈なウミウシ愛で、ウミウシセームタオル持参でさりげなくアピールされちゃいましたMaasaさん。(*^^*)
中でも「モウミウシ系が見たいです!」、、、
ということで、今回は3本目に見たモウミウシの写真から~、、、
オオアリモウミウシ属の1種(コスタシエッラ・ベガエ)。 (写真提供:Maasaさん)
Maasaさん自ら発見! その熱意がヒシヒシと伝わりましたよ。
それにしてもどれも小さかったですね。。大きさ3ミリくらいです。
ネオンモウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
けっこう数少なくて珍しいと思います!
ウサギモウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
他にもクサイロモウミウシも極小サイズで居ましたね。。
次回は、イリオモテモウミウシがわんさか居る場所へ行きましょうね!
そのまま3本目の様子からさかのぼってお伝えしていきます!
カエルアンコウyg。 (写真提供:Maasaさん)
ぎりぎりまだ可愛いサイズですよ。 黒色だけど…。
次回はまた色が変わっているかもしれませんよ!
トウアカクマノミのお家。 (写真提供:Maasaさん)
水深6mなので、じ~っくり撮影できますよー。
トウアカクマノミの卵。 (写真提供:Maasaさん)
よく見ると目玉がたくさんあるのがわかりますね。。
ギンガハゼの黄色い子。 (写真提供:Maasaさん)
浅場ではデバスズメダイがぐっちゃりと集まっています! (写真提供:Maasaさん)
(写真提供:Maasaさん)
次に2本目~、、、
今が旬のイシガキカエルウオyg。 (写真提供:Maasaさん)
いろんなシチュエーションで撮ってほしいです!
ワイドな写真もいただきました!!
どどーーん!とキンメモドキの大群!! (写真提供:Mさん)
こちらも今が旬!とっても数が多くて撮りがいがありますよ!
狙っていたウメイロモドキの群れはどこかへ移動してしまったようで残念。。
次回リベンジを!!
かわりにホウセキキントキの群れを。
(写真提供:Maasaさん)
宝石のように光る目がたくさん!✨
アカククリ。 (写真提供:Maasaさん)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ヤマブキハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ホシクズベニハゼ。 (写真提供:Maasaさん)
ベンテンコモンエビ。 (写真提供:Maasaさん)
ユキヤマウミウシ。 (写真提供:Maasaさん)
ウミウシカクレエビ。 (写真提供:Maasaさん)
シュールですね~。( ̄▽ ̄)
そして1本目~、、、
イソマグロが悠然と~。 (写真提供:Maasaさん)
(写真提供:Maasaさん)
水温上昇のせいか、大群は見られませんでしたが、透明度の良いワイドな海で気持ち良く潜れましたね!
最後は激流で鯉のぼり状態でしたが。。(^-^;
サザナミヤッコ。 (写真提供:Maasaさん)
T&Mさん、Maasaさん、Ayakaさん、2日間ありがとうございました!!
また潜りに来てくださいね。
次回のトネリコ日記は、5月25日~27日、、3日間リピーターのFumikoさんとマンツーマンで、ダイナミックと癒しの両方を満喫ダイビング!!の様子をお伝えしていきます。☆
こうへい