ハイサイ! トネリコのこうへいです。
おひさしぶりです!
いろいろと大変な状況が続いている世の中ですが、、
そんな時こそ人の笑顔がうれしくて、癒されて、安心しますよね。
僕はというと、、 いたって元気で、ちゃんと海へ出てお仕事していますよ。
なのにオンタイムな海情報をお伝え出来ずにいてごめんなさい。。
来たくても来られない方のためにも少しでも旬の海の見どころなどを発信しなくてはいけませんね。
今月中旬にこちらの事情でダイビングのご案内ができなかった皆さまには心よりお詫び申し上げるとともに、
心よく代替え策にご了承いただいたことに感謝いたします。
対応していただいたショップさん方々もありがとうございました。
さてさて、、、
現在は夏真っ盛り、、水温は30℃近くまで上がっていて、水面付近は温泉のような温かさ。。
台風はまだひとつも来ておらず、このまま水温が高くなり続けるとさすがに、、サンゴの状態が心配になってきましたよ。
今回は、
7月が終わる前に、、つかの間の甘い香りと思い出を与えてくれたサガリバナの写真をお届けしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/821df60a69fd1e143131b823ca88b569.jpg)
早朝にゲスト様と一緒に川の上流で水中に入りながら撮影しましたよ。
ポタッポタッと次々と落ちてくる綺麗な花が水面に鏡張りとなって映し出される絵がとても神秘的で好きです。
でも、ちょっとせつない気持ちにもなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/b418bf8299d2e1d3154f56b213bf5186.jpg)
花の色もいろいろですが、 背景の色合いもいろいろと楽しめますよ。
マングローブエリアよりさらに上流なので、熱帯性の大きなシダ植物も絵を描いたように群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/f24d077c8f64df1e5c9bc6a979713811.jpg)
水面に浮かんでいる葉っぱもカラフルで、一緒にからめて撮ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/93bc71528286c6f5e3eb51069c19ffab.jpg)
ゲスト様は一眼レフカメラでワイドとマクロ両方で撮影されていました。
105㎜のマクロ仕様でも充分に繊細な部分を美しく表現できて、ハマっている様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/990a32de2493c7aaa263c4d46a373a8b.jpg)
(写真提供:CWWさん)
陸の近くまで行くと一面に甘い香りの花のじゅうたん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/81706bee2623cabb2133b0707fb0b687.jpg)
(写真提供:DAIKIさん)
ほんの2週間ちょっとしか見られないサガリバナ、 また来年も少しだけお邪魔して楽しませてくださいね。☆
こうへい
おひさしぶりです!
いろいろと大変な状況が続いている世の中ですが、、
そんな時こそ人の笑顔がうれしくて、癒されて、安心しますよね。
僕はというと、、 いたって元気で、ちゃんと海へ出てお仕事していますよ。
なのにオンタイムな海情報をお伝え出来ずにいてごめんなさい。。
来たくても来られない方のためにも少しでも旬の海の見どころなどを発信しなくてはいけませんね。
今月中旬にこちらの事情でダイビングのご案内ができなかった皆さまには心よりお詫び申し上げるとともに、
心よく代替え策にご了承いただいたことに感謝いたします。
対応していただいたショップさん方々もありがとうございました。
さてさて、、、
現在は夏真っ盛り、、水温は30℃近くまで上がっていて、水面付近は温泉のような温かさ。。
台風はまだひとつも来ておらず、このまま水温が高くなり続けるとさすがに、、サンゴの状態が心配になってきましたよ。
今回は、
7月が終わる前に、、つかの間の甘い香りと思い出を与えてくれたサガリバナの写真をお届けしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/821df60a69fd1e143131b823ca88b569.jpg)
早朝にゲスト様と一緒に川の上流で水中に入りながら撮影しましたよ。
ポタッポタッと次々と落ちてくる綺麗な花が水面に鏡張りとなって映し出される絵がとても神秘的で好きです。
でも、ちょっとせつない気持ちにもなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/b418bf8299d2e1d3154f56b213bf5186.jpg)
花の色もいろいろですが、 背景の色合いもいろいろと楽しめますよ。
マングローブエリアよりさらに上流なので、熱帯性の大きなシダ植物も絵を描いたように群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/f24d077c8f64df1e5c9bc6a979713811.jpg)
水面に浮かんでいる葉っぱもカラフルで、一緒にからめて撮ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/93bc71528286c6f5e3eb51069c19ffab.jpg)
ゲスト様は一眼レフカメラでワイドとマクロ両方で撮影されていました。
105㎜のマクロ仕様でも充分に繊細な部分を美しく表現できて、ハマっている様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/990a32de2493c7aaa263c4d46a373a8b.jpg)
(写真提供:CWWさん)
陸の近くまで行くと一面に甘い香りの花のじゅうたん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/81706bee2623cabb2133b0707fb0b687.jpg)
(写真提供:DAIKIさん)
ほんの2週間ちょっとしか見られないサガリバナ、 また来年も少しだけお邪魔して楽しませてくださいね。☆
こうへい