けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・後編

2024年10月20日 | 西砂・阿豆佐味天神社祭り

(前編からのつづき・・・)

アイスを配る第七中学校手前で、

「次の休憩ではアイスが出るからね~、頑張って引っぱって~~」

と、私がメガホンで声をかけると、山車を曳く子どもたちが急に元気になった、

と、後で聞きました。わかりやすいね、君たち。

 

アイスを食べて元気になったところで、神社手前から、ふたたびお神輿を担ぎました。

今回の山車巡行では、瑞穂町・殿ヶ谷囃子連のみなさまに全面的にご協力をいただきました。

心より感謝申し上げます。

消防団第二分団有志の3名には、今年も完璧な交通誘導でご協力いただきました。

おかげで道中、1人のケガも事故もなく、無事に宮入りすることが出来ました。

引き続き、宜しくお願いいたします。

 

お昼休憩のあと、境内で1時間ほど居囃子を行いました。

  

 何か良いことあったらしい。

祭の終了時間となり、最後に協力団体への御礼の品物の贈呈と、次年度の年番への引き継ぎがのセレモニーがありました。

「大締めは、声のデカいお前がやれ」と、私が指名を受けまして、

僭越ながら三本締めの音頭をとらせていただきました。

来年も、みんなが元気でお祭りを迎えられるように、精いっぱいの声で締めさせていただきました。

さて、囃子連にはまだ、最後の大仕事が残っています。

山車を殿ヶ谷の西の端の神社から、東の端の山車小屋まで曳いて行かねばなりません。

昨年まではエンジンかけて5分で到着でしたが、今年からはそうはいきません。

疲れた体でもうひと踏ん張り、

無事に山車小屋に納めました。

と、その時、

警備用の無線機から歌声が!しかも熱唱演歌系!

 

一日、ご協力いただいたOさんでした。コラコラ、電波をそんなことに使っちゃいけません。

 

5年ぶりの子ども神輿渡御と、初の本山車巡行は、

初めから終わりまで、たくさんの笑顔につつまれて、

本当に良いお祭りになりました。

参加いただいた子どもたち、保護者のみなさま、来年も是非ご参加ください。

ありがとうございました。