トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

お墓の掃除と「しぃアラ!」の買物。

2015年08月07日 18時33分25秒 | ポタ&買物

8月7日(金) 晴れ  連続8日の猛暑(もうしょ)日だぁ~!

おかあの運転で、お墓の掃除に。
お盆を前にお墓をきれいにしておこう。
卒塔婆(そとうば)を頼んでおいたが、施餓鬼会(せがきえ)の卒塔婆が立てられていた。
除草剤のおかげで、イタドリはほとんど出ていなかった。
南天(なんてん)が伸びていたので、枝をポキポキ折って空(す)いた。



写真は無いので2012年9月24日のものを使いまわし。


海老名の島忠ホームセンターへ。
サンダルとトイレブラシ、それにお米を買う。 
その後「スーパーなかや」へ。 
「しぃアラ!」その他を買いに。 



写真は2015年2月6日のもの。
「しぃアラ!」は今も税抜き338円。
「しぃアラ!」は、このへんではここでしか見つからない。
いや、昨日寄った 「マルエツさがみ野店」で、チューブ入りの「アラ!」を見つけた。
珍しいので買って帰ろうかなと思ったが、容量と値段を比べると、びん入りの方が安いので買うのをやめた。



写真はネットより。


トンサンはいろんなものにこだわりは無いのだが、のりのつくだ煮とドレッシングは好きなものを買っている。
 


追分市民の森へ、ひまわりの様子を見に行ってきた。

2015年08月07日 01時19分45秒 | ポタ&買物

8月6日(木) 晴れ  東京はさらに連続7日の猛暑(もうしょ)日だったのだろうか?

お昼を食べたら、行こうと思っていた。
でも暑い盛り。出そびれているうちに2時を過ぎた。
行ってこよう。

追分市民の森まで往復  走行距離 37.94km

2時間くらいで往復できるだろうと思っていたら・・・あまい。
行きだけで2時間もかかった。

出発14:10    帰宅18:30



相模大橋の上からあゆみ橋と相模縦貫道(圏央道)をながめる。
今日もいい天気だ。暑い。


厚木航空基地の北側を通る。ここで『オスプレイが来ないかな』と待ちながら休憩。



穏やかな米軍と自衛隊の飛行場。 だが少し前に騒音問題で、判決が出たばかりだ。

厚木基地騒音訴訟 高裁判決 「米軍機も止めたい」

日本の法律では、米軍機の飛行差し止めはできないとのこと。
ジェット戦闘機が、大爆音を出すのだから、それを止められなければ意味がない。
ここでも日本はアメリカのいいなり。米軍と交渉もできないのか。(>ω<)



飛んできたのは普通のヘリコプターが2機。



日差しも空気も暑く、アイスカフェオレがホットカフェオレになってしまった。



大和駅を通過、堺川を渡り、
瀬谷駅を通過。
中原街道(県道45号)に乗っていくのだが、なぜか反対方向に進んでしまった。



変だと気づいて向きを変えた。



後ろに見える青看板を見て、間違いに気づいた。



「西部病院入口」 鉄塔が目印だな。



「追分市民の森」への入口。


追分市民の森2015 8 6

 

ヒグラシなど蝉(せみ)の声に交じって、フクロウ?、鳩の声?



コスモス畑2015 8 6

 


ひまわり畑2015 8 6




花はまだつぼみが多かった。これからだ。



「東北八重ひまわり」 







あれあそこに1本背の高いのが・・・



八重咲きのひまわりではない、普通のひまわりだ。



良く見たら向こうには、普通のひまわりが咲いていた。








さあ、帰ろう。



看板があった。「追分(おいわけ)・矢指(やさし) 市民の森ルート」







中原街道の南側には百日草(ひゃくにちそう)が。



年 2毛作(にもうさく)のエリアが多い。百日草の咲いていたところは、春には菜の花を咲かせている。



「マルエツさがみ野店」で休憩。


太陽が沈んで、まだ暗くならない頃が涼しくて走りやすい。