トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

Youtubeの音がブツブツ途切れる。

2015年08月27日 14時07分13秒 | パソコン

8月27日(木) 曇りのち晴れ

ピアノ練習の動画をYoutubeにアップしているが、いつからか Youtubeの音がブツブツと途切れるようになった。


トンサンのアップした動画だけではなく、みんなブツブツ言う。


暑さのせいでCPUがいかれたか?


「スピードファン」で見ると、Coreが85℃くらいなので、確かに少し高い。 


しかし、パソコンに保存している動画をクイックタイムで再生しても・・・

ブツブツは言わない。


ということはネットの処理速度か?
そういえば次のアドレスのサイトを表示するのにも、最近は随分と時間がかかる。
回線のスピードを見てみよう。


測定中。


結果が出た。

ダウンロードが4メガ、アップロードが1メガと、ほとんど以前と変わらず。
回線速度のせいではない。

うーん、パソコンの中ではいい。ネットの再生はブツブツ。
この原因はなんだろう?

ネットで調べる。
こちらのブログには

Chromeで動画を再生するとプツプツ音が途切れる問題を解決

原因は最新のGoogle Chromeに標準で搭載されているFlashのプラグインです。」と書いてある。

でフラッシュを無効にする。




そして、ブログを書くために画像をアップしようとすると・・・


こんな風になって、フラッシュプレーヤーが必要だと・・・


クリックすると・・・

アドビのインストール画面が開く。


インストールはされているので、とりあえず元に戻すか。


うーん、インターネットエクスプローラーでYoutubeを再生すると問題ないのに。

インターネットエクスプローラーのフラッシュプレーヤーのバージョンは、

11,9,900,152と古い。


グーグルクロームのフラッシュプレーヤーのバージョンは、

18,0,0,232と最新バージョンだ。


うーん、動画を見る時はインターネットエクスプローラーで見るか。
面倒だな、またブラウザはインターネットエクスプローラーにもどすか・・・