5月12日(土) 薄曇り
アクセル・ブレーキおもちゃのパーキングブレーキの赤LEDが点灯しなくなった。
今日の修理品 アクセル・ブレーキおもちゃのパーキングブレーキの赤LED
見てみよう。
LED破損だ。とすると原因は過電圧?
4.5Vがもろにかかっているからかな。
20Ωの抵抗を直列に入れてみた。
後で計算したが、LEDに流れる電流が20mAだった場合、印加電圧を3Vにしたい場合は・・・
4.5V-3V=1.5V これだけ落とすためには、
抵抗=電圧/電流 抵抗=1.5V/0.02A=75Ωとなる。
ま、いいや。壊れたら今度は100Ω位を入れてみよう。
とりあえず復活。
今日の修理品2 サイコン(サイクロコンピューター)
サイコンは最近はサイクルコンピューターと呼んでいるようだ。
基板と液晶の接触不良で、ちゃんと表示しなくなった。
基板と液晶は導電性のゴムでつなぐ。
基板の接続面を紙やすりで軽くこすった。
あれ、ボスが取れた。ねじが1本留められないぞ。
瞬間接着剤で修復。
直った。すべて表示した。
5月12日(土) 薄曇り
今日見たYouTubeから。
福島DASH村の今を空撮2018.03.19
みんなやはりDASH村がどうなったか、大いに関心があるらしい。
視聴回数が10万回を超えている。
こちらにも関心があるようだ。
5月12日(土) 晴れ、いや薄曇り
今日の工作 トイレの棚
棚といってもちょこっとしたもの。
現状・・・猫ちゃんの時計をひもでつるしてある。
時計が壊れたので腕時計を置き、香水二つも置いている。
いつかひもが切れて落ちそうだ。
猫ちゃんの時計を受けるための棚を作ろう。
ありあわせの板を使ったので小さすぎた。
ねこちゃんの時計がはみ出している。
落ちるといけないので、結局ひもでつるしたまま。
一応、下は重さを受けてはいるが。
玄関に「ニオイバンマツリ」の鉢を二つも置いているので、匂うこと匂うこと。
ここで長話はできない。
5月12日(土) 晴れ
今日見たFacebookから。
リンク先を見る。
この期に及んで他人事の安倍首相と官僚に責任押し付けの麻生財相に国民の怒りが爆発! 官邸前の抗議デモがすごいことに
これは今年3月の記事だが、それでも国民は大騒ぎしないのか。
5月11日(金) 晴れ
今日見たFacebookから。
この動画は2016年11月のものだが。
山本太郎が、被災者の置かれた状況に対して、声を詰まらせた場面があった。
現在の状況はどうだろう?
避難区域の状況・被災者支援
まだ5万人が避難したままだ。
しかし隠れ避難者(避難者として計算されていない)人がいるようで、実際には戻っていない人はずっと多いようだ。
震災・原発事故から6年 データでみる福島の復興