5月26日(土) 曇り
今日見たFacebookから。
指先の羅針盤
Wander in the Silence
なんだろう。
自閉症の息子さんの指先に、何か感じるものがある。
訴えるのが強いのは、白黒写真だから?・・・
5月26日(土) 曇り
今日見たFacebookから。
なんだろう。
自閉症の息子さんの指先に、何か感じるものがある。
訴えるのが強いのは、白黒写真だから?・・・
5月26日(土) 曇り
厚木の100円ショップが3店立て続けになくなってしまった。
最初はイトーヨーカドーの中にあったキャン・ドゥ・・・ヨーカドーが無くなってしまい、この辺にキャン・ドゥは無い。
2番目はサニーマート厚木妻田店の2回にあったミーツ。
ここもサニーマートと同時に無くなってしまった。
3番目はイトーヨーカドーの隣にあったダイソー。
今、消費が落ち込んでいて、100円ショップでさえ生き残れないのか。
100円ショップにはなかなかおいていないビニール用接着剤を、あちこちの100円ショップで探してみることもできなくなってしまった。
ビニール用接着剤が欲しくて、ダイソーとセリアを見たが無かった。
ケーヨーデイツーで買ってきた。
一番右 20ml 税込178円。
プレマシーのサンバイザー修理に、使った接着剤がことごとくダメだった。
ということでサンバイザーの材質はビニールだと思う。
今日の修理品 プレマシーのサンバイザー
支持している樹脂が割れてしまい、下がってこないようにマジックテープを張り付けたのだが・・・
最近の暑さのせいか、マジックテープをサンバイザーに貼ってある所がねばねばになってサンバイザーが下がってしまう。
ここは直せないので、やはりマジックテープに頼るしかないな。
マジックテープがはがれた原因は接着剤の種類があっていないからだろう。
たぶんサンバイザーはビニールだろう。
買ってきたビニール用接着剤を塗ってみよう。
はがそうとするとなかなか取れない前の接着剤。
ちゃんとくっつくだろうか。
今日の修理品その2 通チャリ1号のミラー
壁に当たるので、傷防止用に取り付けたスポンジが割れてしまい、両面テープで修復したのにはがれてしまった。
ビニールホースを切って、差し込んだ。
5月26日(土) 曇り
今日見たYouTubeから。
彼らのやっている日本会議的教育は、受け入れられないが、この会見で述べていることは間違ったことは言っていない。
印象に残ったのは、「拘置されていた10ヵ月間の間には、世間の空気は何も変わっていなかった。」という言葉だった。
この彼らの指摘が、トンサンも今一番懸念していること。
国民は目を開けているのか!
聞く耳があるのか!
判断できる能力があるのか!
ということ。
彼らの思想には共鳴できないが、国民を目覚めさす起爆剤にはなってもらいたいと思う。
5月26日(土) 曇り
みんなが目をつむってしまっている中、自民党にも目を開けている人がいた。
みんなわかっているのに言わない。
自民党議員よ、ここで思っていることを言わないと、後で後悔することになるぞ。
5月26日9:15追記
今日見たFacebookから。
昔の自民党はまともだった。
今の自民党と以前の自民党は違う。
国民は、変わり果てた姿に気が付かないといけない。