5月20日(日) 晴れ
第31回 ばら鑑賞会
今年はもう散っているのでは・・・と思いながら行ってきた。
田んぼにはもう水が張ってあった。
大山の木まではっきり見える。
あれ、パナソニックのカメラはゴミが見えるからと、カシオを持ってきたのに、こちらにもゴミがある。
今日は自転車で走っている人をあちこちで見かけた。
東の空もきれいに晴れている。
気温は・・・あれっ、写っていない。18℃だった。
思いのほか北風が冷たく、耳が痛くなるほど。
デジタルの温度表示、ゆっくりした点滅なのでタイミングを合わせて写した。
それでもずれると写らないからと、4枚も撮ったのに、どれも写っていなかった。
ちなみに去年は28℃。一昨年は18℃だった。
2017年05月21日 フルハーフのバラを見てきた。
2016年05月15日 フルハーフのばら観賞会に行ってきた。1/2
2015年05月18日 【新党憲法9条】 フルハーフのバラを見に行ってきた。
やはりピークは過ぎていたなぁ。
でも今日しか会社内には入れないから。
結構にぎわっている。
匂うバラのコーナー。花は少ないが匂っていた。
5歳くらいの子供が、景品のドローンをもらって親が、『えーっ、ほんとにぃ!!』と驚いていた。
「ローズモーティブ」はトレーラーから降ろしてあった。
クイズラリーなどイベントも色々企画されていた。
交通安全のコーナー。大型トラックの死角は・・・テープが張ってある。
ミニパトカーの展示も。
かわいい販売車も。
さてお昼だ。どこかのコンビニでパンを買って食べよう。
7-11があった。パンを買ったら、イートインコーナーがあったのでここで食べる。
窓の外を見上げると、
あれ? 今のトランスって、こんなに小さくなったのか?
棒1本でつるしてあるだけだ。形も随分違う。
道路の向こう側には、見慣れたトランスがあった。
三相交流の電源の取り入れ方。勉強してみると面白いかも。
ここで自分撮りしようとしたが、カメラスタンドが使えなかった。
(理由は工作のページにて後述(こうじゅつ))
手を伸ばしても、頭が入っただけだった。
うーむ、スタンドを改良しよう。