2月14日(木) 晴れ
メリダのジェントス閃のバッテリーが充電されていないので、走行充電してこよう。
で平塚のホームセンターに行って、車のワックスを買ってこよう。
走行距離 26.49km
1Vにもならない。少し針が振れるだけ。
相模川右岸土手道を行く。
青空が少し見えるが今日は曇りだ。大山は見えている。
来た方を振り返る。東名高速。ループは圏央道へのジャンクション。
相模大堰(おおぜき)の上に道がある。
イベントの時には歩いて向こう側へ渡れたんだっけかな。
これから行く道。水道橋が見える。
今日は木曜日。グランドには誰もいない。
寒い曇り空の中、散歩している人がいた。
あれ、あの人は一輪車?
子供はよく見るが、大人の一輪車は珍しい。
銀河大橋をくぐってきたところで、アウターギヤに入れた時にカラカラ鳴る音の原因を見てみよう。
フロントディレイラーのプレートにチェーンが当たる。
シフトケーブルがもっと引っ張れるようにしよう。
ポンプをすきまに挟んで、引っ張った状態にし、ケーブルを固定する。
すきまができた。
音は無くなった。
シフトも前よりスムース。
東海道線をくぐるときに、チャイムが鳴った。
たぶん4時半だろう。
もう帰らないと。ホームセンターまでたどり着けなかった。
湘南大橋が見えたところでUターンだ。
さあ、急いで帰ろう。日が暮れる。
ところが自転車(メリダ)が重く、いや、重量ではなく、回転が重い。
油切れか。
スピードは10km/hちょっと。
15km/hで走るととても疲れる。風もないのに。
充電できなかった。原因は何か?
ジェントス閃の充電池を引き出す。
コードが短くて電池を外せないので、コードを引きちぎって電池ホルダーごと取り出す。
1年くらい前までは、走行充電できていたのになあ。
2月14日(木) 晴れ
今日見たTwitterから。
竹中平蔵と安倍政権は、本当に日本をメチャクチャに壊しているな。
竹中平蔵は日本人の働き方を壊したと思っていたが、大学も壊していた。
国民はこれらの悪事を見逃してはいけない。
声をあげないのは、悪事に手を貸しているのと同じだ。
これだけ声を上げる人たちが増えてきたら、壊された日本も再生できるだろう。
子供や孫、子孫にはいい日本と世界を残したい。
2月14日(木) 晴れ
今日見たTwitterから。
白血病患者の力になりたい方へ一言
ドナー登録をお考えの方へ
家族の同意も必要で、年齢・体重・病歴・血圧など、たくさんの制限があり対象者は結構絞られる。
さらに、
政府の援助ももっと必要なようだ。
われわれももっと白血病と骨髄バンクについて勉強する必要があるな。
2月14日(木) 晴れ
今日見たTwitterから。
これを見ていて、『まるで子供のケンカだな。』と思ったのだが、まぁ、岡田が怒るのは無理もないと思う。
しかし、アホの安倍晋三に直球勝負は愚の骨頂(ぐのこっちょう)。
小沢のように、大人のケンカをしなきゃ。