2月25日(月) 曇り・一時小雨、のち晴れ
ドラレコの夜の画像を見たいので、遠いほうの業務スーパーまでプレマシーを走らせた。
信号待ちでドラレコの画面を見ると、前の車のナンバープレートは白飛びして見えないようだ。ヘッドライトを消すと白飛びはしないので映るかもしれない。
後ろの車は後ろの車のヘッドライトで、全然車種もわからない。
道路の標示は、目視するよりはっきり写っているように見える。
さあ、どんなふうに映っているか、マイクロSDカードを取り出してパソコンで見てみよう。
ところがどんなふうにしてもデーターを取り出せない。
SDカードのアダプターに入れて、パソコンのSDスロットへ。 ⇒ 認識せず。
SDカードのアダプターに入れてカシオのデジカメへ。デジカメからクレードルを通してパソコンへUSB接続。 ⇒ 今までこの方法で取り出せた。
が、次のようになった。
1. パソコンにフォルダーの絵が出たが、中身は無しだった。
2. 何度か認識させるようデジカメのクレードルのUSBスイッチを押し直したりしているうちに、フォルダーも認識しなくなった。
3. クレードルから外してカメラ単体で再生スイッチを押すと、『カード異常』の表示が出た。
パソコンで記録の確認ができないので、マイクロSDカードをドラレコ本体に戻し、再生しようとすると、
ボケていて見えないが、『フォーマットしてください』と2秒位表示して消えた。
再生しようとするとフォルダーはあるが・・・
中身が無い。
後方カメラも。
フォーマットは左下。
「確認」ボタンをタッチしたら、一瞬でフォーマットが終わった。
録画再生すると、できたのでマイクロSDカードそのものは破壊されてなかった。
今日はもう走るつもりはないので行かないが、マイクロSDカードはどこで異常になったのだろう。
何度もパソコンで中身をのぞこうとしたからか?
マイクロSDカードを取り出さずに、Wi-Fiでスマホで確認できるドラレコがあるが、ああいう方がいいな。
WiFi対応のドライブレコーダー 12選 2018年版
過去のドラレコテスト
2月18日 ドラレコ取り付け。後方カメラ取り付けに苦労した。
2月19日 へーっ、ドラレコに記録されなくなる?
2月20日 ドラレコのテスト結果と感想。
2月20日 ドラレコの記録ファイルが変だ! ドラレコとして使えるのだろうか?