トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ドラレコのデーター異常。記録が取り出せない。「フォーマットしてください。」

2019年02月25日 23時34分47秒 | 

2月25日(月) 曇り・一時小雨、のち晴れ

ドラレコの夜の画像を見たいので、遠いほうの業務スーパーまでプレマシーを走らせた。

信号待ちでドラレコの画面を見ると、前の車のナンバープレートは白飛びして見えないようだ。ヘッドライトを消すと白飛びはしないので映るかもしれない。
後ろの車は後ろの車のヘッドライトで、全然車種もわからない。
道路の標示は、目視するよりはっきり写っているように見える。


さあ、どんなふうに映っているか、マイクロSDカードを取り出してパソコンで見てみよう。

ところがどんなふうにしてもデーターを取り出せない。
SDカードのアダプターに入れて、パソコンのSDスロットへ。 ⇒ 認識せず。
SDカードのアダプターに入れてカシオのデジカメへ。デジカメからクレードルを通してパソコンへUSB接続。 ⇒ 今までこの方法で取り出せた。
が、次のようになった。
1. パソコンにフォルダーの絵が出たが、中身は無しだった。
2. 何度か認識させるようデジカメのクレードルのUSBスイッチを押し直したりしているうちに、フォルダーも認識しなくなった。
3. クレードルから外してカメラ単体で再生スイッチを押すと、『カード異常』の表示が出た。

パソコンで記録の確認ができないので、マイクロSDカードをドラレコ本体に戻し、再生しようとすると、



ボケていて見えないが、『フォーマットしてください』と2秒位表示して消えた。



再生しようとするとフォルダーはあるが・・・



中身が無い。



後方カメラも。



フォーマットは左下。



「確認」ボタンをタッチしたら、一瞬でフォーマットが終わった。


録画再生すると、できたのでマイクロSDカードそのものは破壊されてなかった。
今日はもう走るつもりはないので行かないが、マイクロSDカードはどこで異常になったのだろう。
何度もパソコンで中身をのぞこうとしたからか?

マイクロSDカードを取り出さずに、Wi-Fiでスマホで確認できるドラレコがあるが、ああいう方がいいな。

WiFi対応のドライブレコーダー 12選 2018年版




過去のドラレコテスト

2月18日  
ドラレコ取り付け。後方カメラ取り付けに苦労した。


2月19日  
へーっ、ドラレコに記録されなくなる?


2月20日  
ドラレコのテスト結果と感想。


2月20日  
ドラレコの記録ファイルが変だ! ドラレコとして使えるのだろうか?



原発事故、悪いのは政治家だけじゃない、忌野清志郎のように気が付かなかった我々にも責任がある。

2019年02月25日 21時11分27秒 | 日記

2月25日(月) 曇り・一時小雨、のち晴れ

今日見たFacebookから。





http://www.doi-toshikuni.net/j/fukushima/





敵が攻めてくるなどと脅して、役にも立たないイージスアシュアなどを買い、放射能避難民には手を差し出さない日本国政府。
お上(かみ)は国民の方など向いていない。

忌野清志郎には、とっくにそれがわかっていた。




忌野清志郎がこの歌を歌っているときに、われわれは気が付かなければいけなかった。
だが我々も福島の原発事故で原発の怖さを思い知った。
もう二度と同じ過ちは繰り返さない。
未来の人々のために。


【ピアノ】 入門クラスに戻って練習中。やはりこのくらいがいい。(*^ω^*)ポリポリ

2019年02月25日 16時44分20秒 | 音楽

2月25日(月) 曇り・一時小雨、のち晴れ




下のクラスにしてもらってよかった。
このくらいなら、トンサンも落ち着いてみんなと一緒に弾ける。

今習っているのは、
1. こどものバイエル中   「20」
    トンサンはリズムをつかんで。「116」くらいの速さで練習してみて。とのこと。・・・まだ音符を読むのが精いっぱいだなぁ。
2. こどものバイエル中   「21」
    「20」も「21」も昔練習しているので、新しく入った人よりはうまく弾けると思うけど。
3. ピアノテクニック1   「まわる機械」
    これも以前習った曲だが、右手と左手のタイミングが難しい。
4. ピアノテクニック1   「水でっぽう」
    これも以前習っている。両手で1オクターブ違いの同じ音を弾く。
5. 「ヘンゼルとグレーテルのワルツ」
    1月20日に始めて1ヵ月練習しているので、もうだいたい弾ける。
6. 「どうぶつむらの こてきたい」
    今日から始めたが、難しくは無い。リズムに乗れば。
7. 「わたぐも ふわり」
    まだ習っていない。予習してみたが、少し難しそうだ。

あと、今年の課題曲の右手を練習中。
今日は暖かいので、エアコンを入れずに済んだ。