トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

Youtubeの再生回数について。

2017年09月07日 10時10分02秒 | パソコン

9月7日(木) 曇り

トンサンはYoutubeはブログ用として使っているが、これをメインに使っている人もいる。
なかにはYoutubeの広告収入で生活している人もいる。
YouTuber(ユーチューバー)

【稼いでますね】世界 YouTuber 年収ランキングまとめがスゴすぎ / 5位で億超え!? 1位は最大で15億円か

日本でも。



トンサンの動画再生はほとんどがふた桁(けた)で、1000回を超えたものは3つしかない。
桁違いだ。

でもVALU(バリュ)という仕組みと組み合わさって、問題も起こしているようだ。

ヒカル氏がVALUのユーチューバー騒動で謝罪動画を公開するまで~お金を持ち逃げしてる人は他にもいる~

この辺のことになってくると、トンサンが理解できる範囲を超えている。



さて、そんな別世界のことは放っておいて、トンサンの動画で1000回以上の再生数があったものが3つある。


  
みんなピアノに関連したものだ。
あれ、変だな?
前に手話歌で1000回を超えたものがあったのに、今は登録されていない。
どうやら4年以上前のものが、消されてしまったようだ。

自分ではYoutuberと名乗っていないけど、この子の視聴率は驚異的!

これを見ると「笑顔がかさなれば 本番」の動画が24000回を超えていた。



本当は2009年6月7日からアップしているのだが・・・
動画は容量を食うので、古いものは消されてしまったのかな。

ところが、自分のYoutubeリストにはなかったが、検索したら出てきた。

笑顔がかさなれば 本番

視聴回数も29000を超えていた。
リストアップされていない理由は分からない。


さて、では1000回を超えていなくても、100回を超えたものを羅列してみよう。

                   
これを見ると、相変わらずピアノは多いが、それ以外のものもまんべんなく見られているようだ。


今日のFacebookで見つけた涙が出た記事。

2017年09月05日 11時46分50秒 | 日記

9月5日(火) 曇り

Facebookを見ていたら、こんな素晴らしい記事が載っていた。
なるべく多くの人に読んでもらいたいと思い、シェアしてブログにも載せることにした。





















あなたもこれを読んで、涙が出てしまったのでは・・・
とっても素敵な文章でした。

是松いづみさんを検索して、この動画を見つけました。

『あずさからのメッセージ』(是松いづみ講演会 開催中)

 


防災訓練で、新しい公民館に初めて入った。

2017年09月03日 13時00分36秒 | 日記

9月3日(日) 曇り時々晴れ

厚木市からのメール。




同じ文章が繰り返されている。
これはきっと、防災放送の文言(もんごん)をそのままメールにしているせいだ。
同じ文言をカットするなど、人間の手を経ないで、自動的に行っているのかな?






初めて入った公民館。
グランドピアノがなくなってしまって、行く機会がなくなってしまった。
今年4月に新しく建てられたが、今まで中に入ったことはなかった。
自治会長から地域の特性や、避難の方法、公園地下に雨水プールを工事中のことなどいろんな説明があった。