そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

今日も、カワセミウオッチングです。

2004-07-31 13:28:29 | 鳥見
今日も、カワセミウオッチングです。
目覚まし時計の世話にもならず5時半起床、外を見ると台風の影響で曇り空模様で風が強い、どうしよう?行くか行くまいか迷ったあげく6時過ぎに出発。
6時半過ぎに何時もの場所へ、付くと川野さんが張り込み中です。
まだ現れていないとの事、待てども現れない!う~ん今日はダメかな?
9時過ぎに川上よりカワセミ君が目の前を通過、お~い止まってくれ~・・・、むなしくも川下へ!
結局今日はこの1回のみでした。
今日は諦めて帰ります。

本来は、これから修理から戻ってきたマクロを持って福岡市植物園に行く予定だったんですが、風も強いし花撮影も難しそうなので予定を変更して今津にシギチウオッチングへ、シギチは必ず居るので空振りはないでしょう。
クロツラヘラサギを撮っていたら近くでドボンと大きな音、見るとミサゴがダイブ、あわててカメラを振ったがピントが合わせられずにボケボケ写真でした。
ミサゴが来たのはまったく気が付かなかったですね、あ~くやしー!!

「アオアシシギ」


「クロツラヘラサギ」


「ミサゴ」


そして、昼過ぎよりお決まりのコース、ビールをグイ!お昼ねです。

さぁ、台風も来ないみたいだし、明日も晴れたらカワセミウオッチングします。

室見川でカワセミウオッチング!

2004-07-25 13:34:10 | 鳥見
6時過ぎに現地到着、カワセミ君が来てくれないのでコサギ等を写して暇つぶしです。
最初に現れたのは7時20分頃、一回目の撮影が終わる頃ちゃぼさんが到着。
暫くは、何時もの所でカワセミ君待ち。
8時過ぎに♂♀ペアで現れて20分位は居たでしょうか?
その間、岩にとまったりダイブして魚を取ったりとよく動いてくれました。
ちゃぼさんは下から、私は上から連射モードで撮影しまくり状態です。
でも、見られる画像はほんの少し、後はゴミ箱行き。
今日も、ピントは甘いですが飛び物が少ないのでUPします。
そのうちきっと・・・、昨日も思いました。

「カワセミ」




「アオバズク」

いつもの所でカワセミウオッチング

2004-07-24 15:03:57 | 鳥見
今日も6時過ぎ~9時頃まで、いつもの所でカワセミウオッチングです。

一緒に撮影したちゃぼさんのロクヨンを横目にシゴロで懸命にカワセミを追いかけます。
黒のテレコンは画質が落ちるのとSSが遅くなるのでカワセミウオッチングでは使ってません。

今日は、飛び物を中心で撮影です。
SSを1/500以上確保すべくISOを調整しながらの撮影をするが、中々上手く行きません。
置きピンでダメ、追ってもダメ、やはり偶然の一致を期待して数で勝負しないとダメかなぁ?
150枚撮影したのですが、100枚位がボツ!
ピントの甘いのもありますが、飛び物が少ないのでとりあえずUPします。
そのうちにビシッと決まった写真をUPします。(予定ですが・・・)

「コチドリ」


「カワセミ」


「アオバズク親子」


さぁて、明日も行きます。

今日も、会社から帰ってカワセミウオッチング

2004-07-23 15:09:19 | 鳥見
今日も、会社から帰ってカワセミウオッチングです。

この前と同じく19時頃に行ったんですが、ISO1600に設定してもSSは1/250程度にしかなりません。
これだと画像は荒く、動く鳥撮影はチョット無理ですね。

本日撮影したISO1600での画像が荒い写真です。
さぁ、明日も日出と共にカワセミウオッチングします。

「カワセミ」





近所のとある場所でカワセミウオッチング

2004-07-21 15:15:13 | 鳥見
先週の土曜日より毎日、近所のとある場所でカワセミウオッチングをしています。

今日も仕事から帰り19時頃にその場所へ、居ましたいつもの所でダイブしています。
しかも今日は2羽おそろいです。
昨日は1羽しか確認できなかったので心配していましたが一安心!!

もしかして子育ての最中かな?だとしたら楽しみですね。
暫くは目が離せません。

「カワセミ」逆光&水面の光でカワセミがシルエットになってしまいました。






土曜日の早朝は、順光だし何とかバッチリ撮影したいですね。