そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

赤富士が撮りたくて富士山方面へ、2日目!

2010-08-29 23:20:34 | 富士山
早朝の富士山を撮影するのは始めてなのでポイントへ4時着で宿泊先をGo-!
一番乗りは無理でも早い方かな?なんて思いながら到着したけれど甘かった。この時既に大勢の方がスタンバイ中、いったい何時から来ているんだろう?

湖面は波も無く暗闇の中に逆さ富士が綺麗に写っていたので、


あとは夜が明けるのを待つだけ、5時過ぎより富士山が赤く染まり初めます。


 

早朝撮影も終り、あとは花を絡めた富士山撮影で付近をウロウロ、
 

朝が早かったので富士山撮影が一段落してもまだ9時前、12時前にはここを出発したいので3時間ほど水場に行って小鳥系狙いをしようかな?とも思ったのだけれど、その後の行動は湖畔で椅子に座ってのんびりと!でした。
予定通り12時前にここを出発して横浜方面にチョッと寄り道、ここで始めてロクヨンの出番です。
画像の方はその内に!多分Bird Listの「キ」の中に出てくるでしょう?

横浜方面に寄り道をしても時間的に早かったので高速道路の渋滞も無く!でした。やっぱ高速はこうでなくっちゃ!!

*今日の鳥撮影は、「あるけどナシ」です。
赤字は初撮り鳥です。


赤富士が撮りたくて富士山方面へ、1日目!

2010-08-28 23:35:35 | 富士山
本来の予定では昨晩出発だったのですが・・・、結局は今日の出発となり高速道路の渋滞が緩和されてから出発しよう~。で、朝から高速道路の渋滞情報をチェックするも12時を過ぎても東名下りは25kmの渋滞が続いてます。
う~ん、これ以上出発を遅らすと夕焼け富士山が撮れないかも?なので、12時に目的地へ向けてGo-!
通常の倍以上の時間を費やしてやっと高速を出たと思ったら一般道路も大渋滞でチットも前に進みませ~ん。こんなんじゃあ~夕日までに目的地に着けるのだろうか?と、心配になりながらも何とか17時過ぎに目的地着、

今日唯一撮影した鳥のコブハクチョウ、なんてネ!
 



あとは空が焼けるのを待つだけ~!!でも、苦労して着た割には空が焼けてくれなかった。


日没後を期待したけど・・・、


本日最後は富士山の夜景、


後はに入り宿泊場所を決めて朝まで(-_-)
宿泊場所て言っても車中泊なので、何処で駐車するかを決めるだけなんですが・・・。
明日は早朝より活動しますよー!!
2日目に続く、

*今日の鳥撮影は、「コブハクチョウ」です。
赤字は初撮り鳥です。


夜な夜な!

2010-08-27 23:10:51 | 鳥見
Bird Photo Galleryの容量が残り少なくなったので、心機一転Blog形式でBird Listを作っちゃおう~!!と、先日より作成を始めたのは良いけれど最初に作り始めたBlogはカテゴリーが30以上増やせないのを31種目を掲載しようとして始めて知ったりして・・・、鳥種をカテゴリーで分けていたのでこれじゃ~ねぇ~。
なので、別のBlogに乗り換えて再度初めから作成し直し、50音別最後のワライカモメより始めてマミジロまで何とか終了!!
今日はハワイの鳥を掲載、残念なのはシロアジサシも撮っていたけれど画像が見当たりません。苦労して撮った思い出だけになってしまった。その内見つかるかも?

「アカオネッタイチョウ」


「キバシコウカンチョウ」


「ショウジョコウカンチョウ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は初撮り鳥です。



ツバメチドリ

2010-08-22 23:38:13 | 鳥見
今日はツバメチドリ経由田圃巡りでシギチ探しをしよう~!!てな事で、7時過ぎにGo-!
8時過ぎ目的地着、今日も暑い!!
お目当てさんのツバチは畦道で暑そうに口を開けて・・・、時々飛ぶのを見計らってトビモノ狙い。
「ツバメチドリ」
 

ここを適当に切り上げて先日見つけた水を張った休耕田に移動!
その前に、道中で出合った
「チョウゲンポウ」


そして休耕田へ、前回はムナグロ30羽程度にイソシギしか居なかったけれど今日は色々入ってました。
「アオアシシギ幼鳥」


「タカブシギ」


「キアシシギ」


「トウネン」


「コチドリ」


昼から浜辺に行こうかナ?なんて思ったけれど、暑さに負けて昼前に撤収です。

話は変わり、先日より作成中のBlog形式のBird List
このBlogと同じ形式だと勝手も分っているし!と言うだけで同じ形式のBlogにしたのはイイけれど、カテゴリーが30項目しか分類出来ないのを作成し始めて気付いたりして・・・、これじゃあ~幾らなんでも!なので、カテゴリーに制約の無いBlogに乗り換え再度初めから!!
したがって、前のBird Listは削除しました。

*今日の鳥撮影は、「ムナグロ・アオアシシギ・チュウサギ・チョウゲンポウ・コチドリ・ツバメチドリ・ケリ・ゴイサギ・タカブシギ・キアシシギ・トウネン・コサギ」です。
赤字は初撮り鳥です。


田圃巡りをしたけれど・・・、ふぅ~!!

2010-08-11 23:45:03 | 鳥見
今日は午前中限定の鳥見なので、昨日の浜辺にしようか?でも変化がないだろうしなぁ~!と、チョッとだけ悩んで決めた先は「田圃巡り!」てな事で8時前に目的地へGo-!
当ても無く行ったのは良いけれど、水を張った休耕田が中々見つかりません。
あっちへウロウロ・こっちへウロウロと探しやっと1枚の水を張った田圃を見~っけ!
でも、居たのはムナグロ10羽とイソシギ1羽だけ~!!
「ムナグロ」


次に見つけた田圃にはアオアシシギ6羽だけ~!!
今日は撮影種が少ないけれどアオアシシギの画像はパス!おっと、イソシギもパスです。

休耕田ではないけれど、超久し振りなのでアマサギを数枚程パシャ!!
「アマサギ」


アマサギの序にチュウサギも、
「チュウサギ」


走行距離が延びた割には撮影鳥数が少なかった半日でした。まぁ~こんな日もあるさぁ~!!

*今日の鳥撮影は、「ムナグロ・アオアシシギ・イソシギ・アマサギ・チュウサギ」です。
赤字は初撮り鳥です。


近場の浜辺

2010-08-10 23:22:32 | 鳥見
今日は昼から近場の浜辺へGo-!
出掛ける時は晴れていた天気も到着するや否や雨が降り始めます。
まぁ特にお目当てさんも居ないし帰ろうかなぁ~?とも思ったけれど、折角来たのだからと待ちを決め込むこと1時間、やっと雨が上がりイザ浜辺へ!!
まだまだ干潟が広がっており、潮が満ちて来るまであちこちの潮溜まりに居るシロチドリやメダイチドリを遊び相手に暇潰し!
「シロチドリ」


「メダイチドリ」


「キアシシギ」


「ミユビシギ」


潮が満ち始めても中々シギチが集まって来ません。そうこうしていると数百m向こう側で鳥が乱舞しているじゃあないですか!なんだろう?って、双眼鏡で覗いても鳥の種類なんて識別出来る距離じゃあないので重い機材を担いでトコトコと現地へ!
待って居たのは数千羽のコアジサシの群れにアジサシ数十羽+クロハラアジサシ数羽?を確認、ハジロにアカアシも居たようですが探せなかったです。
一応片っ端から変り種が居ないかどうかチェックをしていると一斉に飛ばれまたやり直し!の繰り返しで・・・、
「コアジサシ他」これはロクヨンでの画角なのでホンの一部です。
 

 

「アジサシ」


まだまだ潮が満ちて来るその前に、暑さに負けて撤収です。

*今日の鳥撮影は、「シロチドリ・アジサシ・コアジサシ・クロハラアジサシ・トウネン・ミユビシギ・キアシシギ・メダイチドリ・ウミネコ・キョウジョシギ・ハマシギ」です。
赤字は初撮り鳥です。

 →  →  → 

緊急事態発生!!

2010-08-07 23:32:29 | 花火
何が緊急事態!かと言うと、2日前に居間のエアコンが何の前触れも無く突然フリーズ!!
うそでしょう~?この猛暑の最中にエアコンが使えないなんて!なので、今日は何時も行く電気店に行ってエアコンのお買い物、店に在庫があれば11日PMが最短取り付け日との事、そうでなければ盆明けに品物が入荷してそれからなので・・・、そんなに待ってられませ~ん。
なので、品定めは在庫が有る商品を中心に!なんですが、購入を考えていた価格帯の商品は在庫切れ!しゃあないので、予算オーバーなんですが扇風機生活よりも快適生活を選んで在庫があった最新式の目でキャッチ!が売りのエアコンを購入、あと4日の辛抱です。

そして、夜は3km程上流で行われる江戸川花火大会に行って久し振りに花火を撮って!
今日は風が強く花火が流れて綺麗に開いてくれませんでした。残念!!









*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は初撮り鳥です。


年間200種は無理かも?

2010-08-01 23:24:36 | 鳥見
今日も朝から茹だるような気温、こんな日は家でクーラーを利かしてゴロ寝が一番!なんですが、そうも行かずナビのお供で元町へGo-!
適当に時間を潰して帰りは「アクアラインうみほたる」に寄り道、日陰で涼み(結構風があり涼しく気持ちよかったです。潮風でなければもっと気持ち良かったのですが・・・)夕方少し涼しくなった頃を見計らって帰路につきます。なので今日の鳥見はナシ!

話は表題に戻り、
今年の年間目標は200種だったのですが、昨日までで141種(初撮り鳥は11種)と思ったより撮っていないんですよね、この調子だと多分無理だろうなぁ~!?

またまた話は変わり、
昨日のヨシゴイをしつこいようですが沢山撮ったので少しだけ~!

やっぱ暑い日は葉陰がいいねぇ~!?とは言わないけれど、
「ヨシゴイ」


わ~い、捕まえたぞぉ~!と、思ったかどうかは?
「ヨシゴイ」


 

ロクヨンでは近すぎて、下がって無理矢理蓮の花を絡めてみたりして、次回行く機会があれば456がイイかな?です。
「ヨシゴイ」
 

噴水の向こうを飛ぶものだから・・・、
「ヨシゴイ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は初撮り鳥です。