道東遠征3日目は、半島巡りで8時過ぎにホテルをGo-!
半島は海から吹いて来る風で体感温度は気温以上に寒く感じるので厳冬装備の服装(ニット帽、ネックウオーマー、上は6枚重ね、下は4枚重ね、靴下は登山用の分厚いハイソックス)です。
目的地までは約120km、昨日同様道路には積雪も無くアイスバーン状態は日陰部分で所々に有るだけと快適に進み11時前着、ここでの目的は風景写真&雪景色バックのオオワシ狙い!だったのですが、国後島の雪景色バックはウミアイサだけでした。
「ウミアイサ」

でも、電柱絡みのオオワシは結構近付いても知らんプリ、時にはファインダーからはみ出す位近くを飛んでくれたり、しかし私はド近くよりも雪景色バックを撮りたかった。
「オオワシ」

オジロワシは昨日沢山撮ったのであまり狙わず、
「オジロワシ」

その後、小鳥系狙いに切り替え車を駐車場に止めて海岸通りを捜索します。と探す事数分で20羽程度のユキホオジロを見~っけ!でも、この集団は落ち着きが無く降りたと思ったら直ぐに飛んで場所を移動します。
「ユキホオジロ」


ユキホオジロが移動したら私と他2名の方も距離を置いて移動します。が、気温は5℃と途中で小雨が降る様な天気なので上記の服装の為暑いったらありゃしない。でも、私はお手軽セットなのでまだイイです。他2名は大砲を担いでの移動なので・・・。その後、番屋を2件程過ぎた所で私はユキホオジロ撮影を止めて車の進入許可書を貰って半島の先端に向かいます。
少し走ると工事中の為迂回路になったので道なりに進んで居ると如何にもハマリそうな砂道になりチョッと進むのをためらいますが、「4WDだし、この程度だったら行けるでしょう~」が、甘かった。10m程進んだ所でタイヤが空回りをし「THE END」完全にハマってしまいました。ここで焦ってジタバタすると余計に状況が悪くなるので暫し冷静に!「押してもダメなら引いてみな!」ではないけれど、バックでタイヤが空回りしない程度にアクセルを踏むと少し車が動き始めます。こうなればタイヤ後を外さない様にバックするのみ!途中よりアクセルを踏み込んで一気に下がり何とかJAF君を呼ばずに済みました。ホッ!!
再トライはしません。Uターンをし進入許可書を返して浜辺でコオリガモ狙い!ここは目の前をバンバン飛び回ってくれますので、楽しいったらありゃしない。
「コオリガモ」

14時前に半島を後にして、何時もの場所でミソラーメンを食べて本日最後の〆は、
「エゾフクロウ」

番外編、
「エゾシカ」

4日目に続く、
*今日の鳥撮影は、「オオワシ・オジロワシ・ケイマフリ・クロガモ・シロカモメ・オオセグロカモメ・セグロカモメ・ユキホオジロ・コオリガモ・スズガモ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ワタリガラス・ホオジロガモ・ウミアイサ・エゾフクロウ」です。
→
→
→