そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

田圃巡り!

2015-09-27 23:04:00 | 鳥見

朝から雨だったので家でゴロゴロ、昼前に田圃巡りへGo-!

の成果は、一応お目当てさんはGet!

なんですが、推定距離200mオーバーで目標物は20cm、幾ら何でも遠すぎです。

やっと、今年初めての初撮り鳥さんでした。

一枚の田圃でシギチ数種類が羽休め中、

   

この地区で、ここの蓮田に行けばハズレは無い田圃を覗い見た所、休耕田になっており草ぼうぼう、数種類の越冬シギチが撮影出来た良い場所だったのですが、残念!!

*今日の鳥撮影は、「ショウドウツバメ・コアオアシシギ・ツルシギ・コチドリ・ウズラシギ・ミサゴ・モズ・オグロシギ・オオソリハシシギ・アオアシシギ・エリマキシギ・オオハシシギ・アシナガシギ・タカブシギ」です。

*2004年7月21日以降に撮影した野鳥の種類は、467種本種411・亜種29・篭脱種10・海外17)になりました。

 →  →  


近場の臨海公園!

2015-09-22 23:50:29 | 鳥見

今日は、近場の浜辺に行こうかな?なんて思ったが、メンバーは以前と変わり映えが無いようなので近場の臨海公園へ鳥見時々ヒガンバナ撮影でお手軽セット&100mmマクロを持って12時前にGo-!

先ずは公園内を小鳥系狙いで探しますが渡りの小鳥系は見つけられず!

他に然したる情報も無いので、2羽のツツドリに長時間遊んで貰いました。

「ツツドリ」

   

 

「オナガ・ハクセキレイ」

 

「ヒガンバナ」

   

 

シギチ類は探さず。

でした。

*今日の鳥撮影は、「オナガ・ツツドリ・ドバト・ミサゴ・キジバト・カイツブリ・ムクドリ・カルガモ・ハクセキレイ」です。


昨日の在庫から、

2015-09-13 21:00:19 | 鳥見

普段はゴミ箱直行便やお蔵入りなんですが、

「アオサギ」バックの朝焼けを狙って・・・、焼けてません。

「スズメ」暇だったので、

「ハイタカ」ミユビの集団に突っ込んだけれど失敗、直ぐに居なくなりました。

「トウネン」異国情緒が漂っているように思えるが、どうなんでしょうか?

「ムクドリ・コムクドリ」15羽中コムクが7羽、

「オバシギ・コオバシギ・オバシギ」

「ソリハシシギ・謎シギ・ダイゼン」

「ハマシギ」

「ツバメ」昨日も書きましたがバックのゴミみたいなのは虫です。これだけ虫が居たのでもうチョッとパックンモノが撮れると思ったけどなぁ~?

おしまい。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 → 


近場の浜辺で早朝鳥見!

2015-09-12 19:21:23 | 鳥見

潮の引きを見計らって6時過ぎ着で近場の浜辺へGo-!

到着時はまだ干潟が現れて無く暫し休息タイム!

本格的な撮影は7時前からで、前回とほぼ同じ鳥種でした。そんな中ミヤコドリ30羽程度が仲間入り!

「ミヤコドリ」

  

先週は居なかった謎シギ、今日は愛想良かった。

「謎シギ」

 

あとは、

「ミユビシギ幼鳥」

「オバシギ・メダイチドリ・オバシギ」

「ソリハシシギ」

でもって、9時過ぎに撤収です。

帰り道、ツバメが飛び回っていたので「パックン」を狙って300枚ほど撮影するが、あとひと頑張りな画像が2枚だけ!

「ツバメ」1枚目のゴミっぽいのは虫です。

  

おしまい。

*今日の鳥撮影は、「ツバメ・アオサギ・ウミウ・ダイサギ・ミユビシギ・ハイタカ・ムクドリ・コムクドリ・スズメ・オオソリハシシギ・ダイゼン・ハマシギ・謎シギ・コオバシギ・オバシギ・メダイチドリ・ソリハシシギ・ウミネコ・ミヤコドリ・キアシシギ・トウネン・シロチドリ」です。


着地!モノ、

2015-09-06 20:43:56 | 鳥見

今日は鳥見はナシ!なので、昨日の在庫から着地モノを少しだけ、

その前に、7月の連休に「北の大地に観光目的で行こう~!」と、早々と航空券とレンタカーの予約を入れていたが目的地の宿泊が取れずレンタカーのキャンセル料が発生する前に断念、「それじゃあ9月の連休に行こう~」と決め、その時点で宿泊先&レンタカーを押さえて後は格安航空券をGet!だったのが、現段階で航空券が取れませ~ん。またしてもキャンセルだったら11月の連休にしようか?と、何が何でも行きたいのです。諸般の事情で・・・。

では、着地モノを少しだけ、

「キアシシギ・オオソリハシシギ・ハマシギ・ダイゼン・ソリハシシギ×2、オバシギ×2」

でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 → 


今日もまた近場の浜辺!

2015-09-05 23:22:50 | 鳥見

潮の満潮を見計らって9時過ぎに近場の浜辺にお手軽セットを持ってGo-!

今日は風も無く曇空のため道中で体力を消耗する事も無く到着、前回は道中で体力を使い果たしたので歩き回らずにシギチが近付いて来るのを待つ他力本願でしたが、今日は浜辺を歩き回りますよー!

の成果は、

「セッカ幼鳥、ソリハシシギ、オオソリハシシギ」

  

今日もまたトビモノ中心で、

「トウネン、トウネン、ダイゼン」

  

「コオバシギ、チュウシャクシギ、メダイチドリ」

   

「ソリハシシギ、アジサシ、コアジサシ」

  

でした。 

今日思った事、その他大勢の方が一緒に撮影する時は静かに撮影したいものです。ネ!

おしまい。

*今日の鳥撮影は、「サシバ・セッカ・ウミネコ・オオソリハシシギ・トウネン・ミユビシギ・ダイゼン・オバシギ・コオバシギ・チュウシャクシギ・コアジサシ・アジサシ・ソリハシシギ・キアシシギ・メダイチドリ・ハマシギ」です。