そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



昨日見つけられなかったキリアイを探しに今日も今津です。
少し遅めで7時過ぎ着、まずは水門付近に車を止めてS川沿いを歩いて見ます。

するとS川ではカワセミがダイブをして餌を撮っています。久し振りなのでチョッと遊んでもらいます。
すると、ポツリポツリと雨が降ってくるではありませんか、ムムッどうしよう?
空を見上げると直ぐに止みそう?なので、雨が止むまで工場裏の休耕田を見て回りますが、一枚も撮影する事なく水門に戻ってきます。

さてさて、雨も上がりS川沿いを少し歩いてみます。
何時もの場所では、アオアシシギが数羽休んでいるので双眼鏡で覗いてみるとアオアシ・ソリハシ・イソシギだけ~、みたいなので撮影はパス!
左の休耕田には、トウネン・ソリハシと名前の分からない鳥が居るではありませんか、と言う事は初撮り鳥です。

私はまだシギチ類は見ただけで名前の分かる鳥は数種類、でもって撮影後図鑑と睨めっこで識別してはいるのですが・・・、それでも識別できない鳥が居るのにはマイッタ!です。

で、ここで撮影した鳥はといいますと図鑑では識別できなかったですぅ~、他の方の撮影されている写真でコオバシギと識別しました。フーッ!

「コオバシギ」


コオバシギと一緒にいた「ソリハシシギ」です。

「ソリハシシギ」


その後堤防内の休耕田を見て回りますが、お目当てのキリアイは見つからずです。
次にT丸の休耕田を見て回ります。

するとrinngoさんの車を発見!お会いして情報を仕入れますが「チュウジが居たよ~」程度でお別れです。
お会いした時に目の前で十数羽のサギ類が飛んでいた事もあり、私はてっきり「チュウサギが居たよ~」とばかり思ってました。

そして、チュウサギは撮影している事をコロっと忘れていたのでぇ、こいつぁ撮影せねば!てな事で、今度は田んぼから頭を出しているサギ類をチェック!
暫く車を走らせていると居ました頭だけしか見えないのですが多分チュウサギでしょう?きっと。チュウサギGet!
あと、ここではタシギもGet!肝心のシギチは見つけられずです。

又しても水門に戻って来ます。
ここでK氏にお会いします。昨日もお会いし直ぐに分かれたのですが、K氏はその後沢山のシギチを見つけられたそうです。残念!私は何~んにも見つけられずでした。
K氏よりキリアイとムナグロの嬉しい情報を頂きます。
キリアイは勿論、ムナグロもまだ見ぬ鳥さんです。
その場所まで連れて行ってもらい、さぁてっと撮影しようと田んぼを見ると、さっきまで居たムナグロが居ない!飛んで行った形跡もないのに何でだろう~、反対側に車を移動、やっとムナグロ見~っけ!
ジッとして動かずに危険が去るのを待って居たんですね~、しかも田んぼに同化して・・・、フフフッ、ムナグロも私が反対側に回るとは思っていなかったことでしょう。
ホント、最初の場所からはまったく見えなかったです。反対側に回ると直ぐに見つけられました。

「ムナグロ」


その後、キリアイの居る休耕田に向かいます。
居ました昨日から探し求めていたキリアイ君、助手席側からの撮影なので今回は車内に三脚をセットして500mm+1.4テレコン装着で撮影します。が、サービス満点のキリアイ君「おいおいそれ以上近づいたらファインダーからはみ出るよう~」ってな感じです。

「キリアイ」


昼前ですが、ここで今日の撮影はお~しまい。
K氏、今日はありがとうございました。

今日の撮影は、「カワセミ・アオアシシギ・トウネン・ソリハシシギ・コオバシギ・ヒバリシギ・トウネン・チュウサギ・タシギ・キリアイ・バン・ムナグロ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、210種類になりました。
*撮影枚数77枚、内Galleryに8枚UPしました。

 → 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝方は、とある場所へプチッと遠征します。
その場所へは7時過ぎ着、ここでは炎天下の下12時頃まで張り込みをします。
何とかお目当てもGet出来たので、予定通り今津に向かいます。

今津には13時30分着、鳥見としては一番条件が悪い時間帯ではありますがシギチを探して休耕田を回ってみます。

最初の場所では、トウネンが2羽餌を食べています。
ここまで何も撮影していないので、遠いのですが撮影しましょう。ってネ!

次に工場裏で撮影できたのは、トウネンとヒバリシギ(自信がないですが)位です。

「トウネン」


「ヒバリシギ?」


最後に、堤防内の休耕田ではアオアシシギ、ソリハシシギ、コチドリ幼しか撮影できなかったです。

「アオアシシギ」


サギ類は居るのですが、今日は撮影しませ~ん。
で、今日はお~しまい。

今日の撮影は、「カワセミ・ソリハシシギ・コチドリ・アオアシシギ・ヒバリ・トウネン・ヒバリシギ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、207種類になりました。
*撮影枚数147枚、内Galleryに0枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なぜか休みの日は目覚めるのが早いです。
今日も5時に目覚めたので天気をチェック!残念ながら雨が降っているのでもう一度(-_-)zzz!

午前中は、止んだら何時でも出撃できる様に準備をして待機しているのですが、止みそうで止まない妙な天気です。
午後になっても降っており、ここで今日の出撃は中止です。

15時頃でしょうか?急に天気が回復して青空が見えてきます。
でも、もう遅いっちゅうの!出かけようにも足(車)がないよぉ~、内のナビが何処かに載って行っちゃったよぉ~(>_<)
室見川界隈であれば、チャリンコで行くのですが今津までは行く勇気がありません。

そうだ、室見川でシジミ撮影の練習をしよう!ってなもんで、10D+100mmマクロ+SLIK鉄三脚(カーボン三脚は車の中なんですぅ~)を持って室見川に散歩に行きます。

室見川では探すまでもなくあちらこちらでシジミが飛んでいるので、止まった所を見計らっては近づいて撮影です。

「ベニシジミ」


止まっても羽を閉じた状態で止まるので、羽を広げた姿は中々撮影させてくれません。
羽を広げているところを見つけては、こそ~っと近づいて真上から撮影しようとするのですが、カメラをセットすると逃げるわで何度かチャレンジでやっとこさ撮影できました。
絞り開放で撮影、う~んもう少し絞り込むべきでした。反省m(__)m

「ベニシジミ」


すると、そこへバッタ君登場!ついでに撮っちゃいましょう。

「名前は?」


最後に、トウワタです。

「トウワタ」


で、今日は鳥さん撮影はナシでお~しまい。

今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに0枚UPしました。

 → 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、今津にシギチ探しに向かいます。

そんなにも急いで行く事もないので、目覚ましは6時にセット!なんですがぁ~、5時過ぎに目が覚めます。

外を見ると曇り空ではあるのですが、東の空を見ると太陽が顔を覗かせそうな天気です。でも、天気予報では昼から崩れるらしい・・・。

6時過ぎに目的地の休耕田着、早速双眼鏡で休耕田をチェック!居ましたシギチが一羽、でも遠いのと暗いので識別が出来ません。
それじゃあ撮影してから識別しよう。と、カメラをセットしていると雨がポツポツと降りはじめてきます。やば、止みそうにもありません。
でも大丈夫!今日はカメラレインコートを持ってるもんネ(^_^)v
なんですがぁ、そこまでして撮影しなくてもイイか!ってな感じで一枚も撮影せずに引き上げです。

帰ってから3本の水槽の水換えを行い、お決まりコースをグイッ!そして(-_-)zzz
で、お~しまい。

今日の撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに0枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、瓶ケ森に撮影に行った時に「やっぱ超望遠専用のリュックが欲しいなー」なんて思い購入を決定!

候補は2つ、Cさんご用達のリュックかNikonのリュックか?です。
Cさんご用達のバックが担ぎ心地もよく良いらしい(Nikonのバックを持っているMsさんも言ってました)のですが・・・、やっぱ¥には勝てなかったですぅ~。
早速何時もの○○○○カメラでNikonのレンズリュック600ⅡをGet!これで私も雨の日&移動はNikon党です。

購入にあたり○秘情報を頂いたMsさんMさんありがとうございました。m(__)m
いままでは、普通のリュックタイプのカメラバックに無理やり詰め込んで行ってたんですが、これで安心して出かけられます。

早速ですが、500mmに1.4テレコン+20Dを付けて入れてみます。
あれっ、CanonのレンズとNikonのレンズでは長さが大きく違うのかな?
Nikonのレンズであれば、AF-S600mmF4DⅡをボディー付きで収納可能らしいのですが、EF500mmでは何とか収まったって感じです。
なので、中の仕切りは外し上の蓋は上下逆さにしています。ちなみに、テレコンを外せば仕切りは付きます。
おいおい、これじゃあロクヨンが入らないよう~なんて要らぬ心配をしている私です。

左が今まで無理やり詰め込んでいたリュック、右がNikonのリュック、前にあるのはNikonのレインカバーとNikonの双眼鏡です。



 → 午後一時 のち 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、10時に向こうを出て松山よりフェリーで柳井に渡り高速で帰ってきたのですが、福岡に着いたのは20時30分です。
途中で休憩を挟んでなので実際はもう少し時間的には早いのですが、やっぱ遠いです。
フェリーから海を眺めていると、何やら海鳥が群れて海上でプカプカ、そしてフェリーが近づくと数羽が飛んで行くのを発見!カメラはと言うと車の中、残念!!

で、高知で撮影した鳥・花の写真の一部をお届けします。

まずは、天狗高原で撮影した鳥、
「ホオアカ」


次に、天狗高原で撮影した花、
「サケバヒヨドリ」


そして、瓶ケ森で撮影した花、
「タカネオトギリ」


「ミヤマアキノキリンソウ」チョッと名前に自信がありません。


です。
今回は鳥は20D+500mm、花は10D+100mmマクロで撮影、いちいちレンズの交換をしなくて済んだのでメチャ使い勝手が良かったですネ!(^_^)v

今日の撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに0枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、愛媛県と高知県の県境にある標高1800mの瓶ケ森(かめがもり)でホシガラス探しをしちゃおうかな~!!

6時30分出発、R57~R494~R33経由で美川村から面河渓谷方面に向かい石鎚スカイラインに入ります。
石鎚スカイラインを走行中、標高1000m付近でしょうか?カラ類が道端の木で飛び回っているのでチョッと小休憩、カラの正体はヒガラでした。

「ヒガラ」


ゴジュウカラや正体不明の鳴き声の鳥さんも2種類位居るのですが、見える位置に出てきてくれないので影出来ず、正体は???でした。ついでにカケス君もGet!!

「カケス」


その後、石鎚山が綺麗に見られる展望所を通るのですが帰りに撮影しよお~っと!と先を急ぎます。
9時30分、瓶ケ森の駐車場着、家からここまでは距離的には100km前後なんですが一般道路&曲がりくねった山道なので3時間も掛かっちゃいました。

ここまでは、スカッ晴れとまでは行かないまでもいい天気だったのですが、駐車場に着く頃から何か雲行きが怪しい雰囲気になってきました。
でも、雨は降らないだろう?ってな感じで重い機材を担いで遊歩道をキャンプ場方面に向かいます。
鳥さんたちの鳴き声も聞こえませんが、遊歩道脇にひっそりと咲く花を見つけてはパシャ!!

「ホソバノヤマハハコ」


途中まで歩いていくと雲の流れるのが早くなり霧も発生してきたので、止む無く駐車場まで戻ります。

今回は、リュックタイプのカメラバックじゃなくてシュルダータイプのやつしか持って来ていなかったので、レンズ&三脚は担ぎバックは肩に掛けて遊歩道を歩いたのでチト腰が・・・、やっぱ山歩きの時はリュックタイプじゃないとダメですねー。
よ~し、外面だけNikonになっちゃおうかな~!!

駐車場の場所はまだ霧に覆われていないので暫くここで待機、駐車場の横のブッシュではウグイスが地鳴きをしながら枝を飛び移っているので、先回りしてGet!

「ウグイス」


そうこうしていると、ここもヤバくなって来た感~んじ、その後は、カミナリは鳴るは雨は降るは!でもう大変。
多分暫くすれば止むとは思うのですが、ホシガラスは次回のお楽しみ~って事で帰路に着きます。
今朝ほどの石鎚山が綺麗に見える展望所まで帰ってきた頃には雨で前が見えない位の大降りになっています。

帰り道は、R33まで出て柳谷村からR440に入り、昨日行った地芳峠~天狗高原経由としましたが、一向に雨が止まなかったので撮影はナシです。

で、今日の撮影はお~しまい!

え~、これから四国に旅行を計画されている方へアドバイスです。四国の3桁の国道は名ばかり、
特に400番台の国道は曲がりくねった狭い道ですので、極力通らない工程を組みましょう。

今日の撮影は、「ヒガラ・カケス・ウグイス・ホオアカ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数10枚、内Galleryに0枚UPしました。

 →  → 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




高知帰省2日目は、今日は天狗高原へ花撮影に出かけます。

12時前に天狗高原着、まずは国民宿舎横の駐車場に車を止め遊歩道を歩いてみます。
20Dには500mm、10Dには100mmマクロと、花と鳥どちらでもいらっしゃ~い!なんちゃって。

遊歩道の両脇には笹が生い茂っており、コマドリが居そうな雰囲気プンプンなんですがぁ~時間も時間だし、鳥の鳴き声はまったく聞こえてきません。
暫く歩いていると笹の中でなにやらゴソゴソ、センダイムシクイ見~っけ!でも笹被りで撮影できませ~ん。
よ~し、ここで暫く張り込んでみましょう。
すると向こう側の笹が揺れ始め段々と近づいてくるではありませんか?
ふふふっ、今度はきっと撮影するぞー・・・、現れたのはガビチョウでした。
おいおい、ここまで来てガビチョウかよう~・・・。

その後、サンコウチョウの泣き声が聞こえてきますが遠いので期待できません。
結局は、ここでの鳥撮影はガビチョウだけ、花の方は色々な花を撮影できました。
一旦車に戻り天狗高原を地芳峠方面に向かいますが、花&鳥は収穫なしです。

それでは、今日撮影した花を2枚程貼り付けます。

「ヤマホトトギス」


「コフクロウ」


で、今日の撮影はお~しまい。

今日の撮影は、「ガビチョウ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数10枚、内Galleryに0枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から高知に帰省予定だったんですが、諸般の事情により明日に延期します。

そうなると鳥見に行かなくっちゃーです。
延期になったのが9時過ぎだったので遅い鳥見となりましたが、セイタカシギを探しに今津に向かいます。
その前に、昨日セイタカシギを撮影したCさんより情報を頂きます。

昨日居たから今日も居るとは限りませんが、まずはそこに行ってみます。
するとですね、居ましたセイタカシギが休耕田で餌を食べています。
Cさん、ありがとうございます。

多分昨日は向こうの休耕田だったようですが、今日は道路側の休耕田に居るので田んぼへの進入路に座り込み、暑いので車に積んである日傘を差しての撮影です。

「セイタカシギ」




片足を上げて休むポーズ等を期待しながらも結構な枚数を撮影します。が、食べてばかりなのでここら辺で工場裏の休耕田に行ってみます。
座って動かなかったのが良かったのか、今日のセイタカシギの最短撮影距離は30mでした。

工場裏の休耕田を見て周りますが、居るのはバンやコサギ・チュウサギ・ダイサギ・アマサギ・・・、おっとタカブシギ見~っけ!もろに逆光ですが一応撮影!!

何か居ないかな~、と車をノロノロ走らせていると目の前を餌を咥えたコシアカツバメが横切ります。
はは~ん、この近くに巣が有るな!周りを見渡すと近くにコンクリート製の橋、きっとあそこだろう?って車をその橋から50m程度バックさせてカメラをセット、狙うのはコシアカツバメのトビモノ!なのでセイタカシギ撮影時に付けていた1.4×のテレコンは外しMFにして張り込み開始、ピンポ~ン直ぐに餌を咥えたコシアカツバメが橋の下に入って行きます。でも道路からは巣は見えませ~ん。

巣に入る時は向こう側を低空飛行でくるのでどうしようもないんですよね、なもので巣から出た所を狙うしかありません。
巣から出てきて上昇する少しの間はスピードも遅くチャンスなんですが中々ピントが会わせられませ~ん。
上昇すると遥か向こうまで餌捕りに飛んで行くのでファインダーで追っても豆粒程度にしか写らないですぅ~、この手の写真は沢山撮りました・・・。

何度トライしたでしょうか?結局は証拠写真程度の写真しか撮れなかったですぅ~。
ファインダーで追いながらMFでピントを合わせて、そして1カットずつしか撮影していないんですよね、連射すればイイのになんでだろう?気づいたその後は連射です。

餌を運ぶ間隔は長いので雛はまだ小さいかな?今度は盆明けに雛が巣立った頃を見計らって電線物のコシアカツバメの撮影でリベンジだい。

「コシアカツバメ」


で、今日の撮影はお~しまい。

帰りに○○○○カメラ天神店から注文していたSLIKの一脚が入荷したとのTELが入り受け取りに寄ります。
この一脚はそんなにも人気があるのでしょうか?注文してから一ヶ月も待たされました・・・。
え~、決して鳥のトビモノを一脚で狙おうなんて大それたことは考えていません。
あくまでも2.0×のテレコンを使う場合のブレ防止の補助として使うんですぅ。

今日の撮影は、「セイタカシギ・タカブシギ・コシアカツバメ・アマサギ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、206種類になりました。
*撮影枚数80枚、内Galleryに2枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日よりお盆休みです。
盆休みの初日はですね、N川のヤマセミ&カワセミポイントに行ってみます。

あそこのヤマセミは朝が早いので6時着で出かけます。
予定通り6時前着、周りを見渡しますがヤマセミは居ません。
対岸のフェンスにはチビカワセミとコサギ、川ではコサギ・ダイサギ・ゴイサギ幼が居る位です。

そこへFNさんがやって来られます。
暫く張り込みますが、肝心要のヤマセミは現れないので上流のカワセミポイントへ移動、すると既にMOさんが張り込まれています。

3人で雑談をしながらカワセミを待ちますが、先日とうって変わって静かなものです。
親に餌をねだっていた雛達も一人前になりバラバラで行動しており、たま~に目の前を通過するのですが思うような所に来てくれません。
まぁ、これが何時ものカワセミ撮影でしょうネ!

遠い場所でダイブはするのですが、単発的なのでゴミ箱直行便の写真しかとれなかったですぅ~、残念!!
それでも、待てば目の前直ぐの場所に来てくれます。

「カワセミ」


ヤマセミ&カワガラスは一度も現れずです。

9時過ぎ、上の道路で工事が始まったのでここで解散、近くのオシドリポイントに寄ってみますが居なかったです。

帰り道に、稲の中から顔を覗かせているアマサギが居たのでパシャ!!
出来ればもう少し首を隠してもらうと嬉しかったのですが・・・。

「アマサギ」


な~んか寂しいので、昨日のカワセミのホバをGifアニメにしてみました。
JpegをGifに変換しているので、画質はメチャクチャです。

「カワセミのホバリング」


追伸、
先日やっと念願のコマドリをGetです。
でも、暗い林の中&ジッとしてくれなかったので証拠写真にもならない超ブレ写真1枚しか撮れなかったよぉ~(T_T)
嬉しいのでゴミ箱直行便じゃなくてぇ~PC内に保存しちゃいました。
今度イイのが撮れたら捨てよぉ~っと!なんちゃって。
今度、今度って来年の5月にM公園で、でしょうか?


今日の撮影は、「カワセミ・アマサギ・(倉庫出し・コマドリ)」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、205種類になりました。
*撮影枚数38枚、内Galleryに0枚UPしました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ