先週で諦めればいい物を、もしかして?なんて淡い期待を抱いて今日もミミカイ夏羽探しで漁港めぐりへ7時前にGo-!
今日も先週と同じコースで8時半過ぎに最初の目的地着、まず防波堤内でアビ夏羽移行固体見~っけ!でも遠い遠すぎです。こんなんを撮ってもねぇ~?と、イイながらも2.0×テレコンを付けて撮ったりして・・・。あとは、回遊してきてくれるのを待ちます。が、幾ら待っても動く気配が無いので他を見回って再度来れば岸壁近くに居るかも?の期待も空しく、再度来た時は居なかった。
ここでは超証拠写真のアビ夏羽移行固体とハジカイ夏羽と近くに居たのでウミアイサを撮っただけ、ミミカイ&アカエリは見つからず。ハジカイは毎回登場しますが、この夏羽固体は今まで見た中で一番綺麗だったような?
「ハジロカイツブリ」

次なる目的地へ向かう途中で、シロエリオオハムとハイイロヒレアシシギが岸壁近くでプカプカ、
「シロエリオオハム」

2ヶ所目では、30羽程度のハイイロヒレアシシギが波間で採食中、今日は3箇所でハイイロヒレアシシギに出会ったけれど夏羽は見つからず!
「ハイイロヒレアシシギ」

3箇所目もハイイロヒレアシシギが10羽程居ただけで撮影はナシ、4箇所目は何も居ず。
そしてアビポイントへ、冬羽のアビは居るけれど夏羽は何処~~!アカエリの夏羽移行固体は居ましたが・・・。
「アビ」

「アカエリカイツブリ」

最後の漁港へ向かう道中で畑にキジの番が居たので、
「キジ」

そして最後の漁港は、一度もシャッターを押す事もなく今日の漁港巡りは終了!
残念ながら今日もミミカイ夏羽には会えず。シギチの渡りもチラホラと聞こえ始めだしたので、今度の週末からは田圃巡りでシギチ探しかな?と言う事で、ミミカイ探しの漁港巡りは来年までお預けです。後は他力本願で「ミミカイ夏羽が○○に入ったよぉ~」とならないかなぁ~!?
*今日の鳥撮影は、「シロエリオオハム・アビ・ハシビロガモ・ハジロカイツブリ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ・ハイイロヒレアシシギ・ヒメウ・オオバン・クロガモ・アカエリカイツブリ」です。
