最近、某所の掲示板などに登場するようになったのでもうイイかな?で、アップしちゃいます。
現地ではMさんと数時間探したのですが、見つかりません。
ここの所3日間現れて居ない。って、情報があったので「既に抜けたのかなぁ~」なんて諦め半分で居たところ、藪の中から聞き慣れない鳥の鳴き声が聞こえてきます。
何と言う鳥だろう?って声の方向を探して居ると頭上にお目当ての鳥さんが居るではありませんか、はい探しもののオオマシコ見~っけ!

しかも真っ赤な♂と第1回冬羽♂?らしきのが2羽、あと数羽は居たような・・・?
で、止まっている場所は逆光&空抜けとメチャ悪条件、でも初めて見た鳥さん、逃げられては大変とばかり思いっきり露出を+でパシャパシャと・・・!
取りあえず撮ったのですが見事にシルエットでした。

するとMさんが「あそこあそこ」そこを見ると、順光でいい感じの位置に第1回冬羽♂?が止まってます。
「オオマシコ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、1/400、f4.5、補正 +1 1/3、ISO200、MF撮影

上のオオマシコとは別固体です。
「オオマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/250、f5.0、補正 +2/3、ISO200、AF撮影

そして、先程はシルエットでしか撮れなかった真っ赤な♂、結構近くに来てくれてポーズを取ってくれました。
チョッと残念だったのは、前の葉っぱと止まっているモノと左手前の前ボケです。
「オオマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/200、f5.0、補正 -1/3、ISO200、AF撮影

上と同一固体です。
「オオマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/125、f5.0、補正 +1/3、ISO200、AF撮影

これも同じ固体です。
「オオマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/320、f5.0、補正 +2/3、ISO200、AF撮影

最初は居なかったのですが途中よりベニマシコもやって来ます。が、取りあえず撮った!って感じでした。
つい先日までは、ベニマシコ探しで夢中だったのに・・・。

「ベニマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/400、f5.0、補正 0、ISO200、AF撮影

そして、オオマシコとベニマシコのツーショットを期待して待ち構えていたのですが、これが私が見ている間で最短距離まで2羽が近づいた時のショット!です。
「オオマシコ&ベニマシコ」20D+EF500mmF4.5、1/400、f5.0、補正 0、ISO200、AF撮影

と、倉庫出しからでした。
オオマシコ、今月初のライファーでした。
*今回の撮影は、「オオマシコ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、314種類になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。