今日も昨日行ったエゾビタキポイントへGo-!
現地に到着すると既にC氏も来られています。でも、到着したばかりのようでまだ機材はセットしていません。今日も「あそこに来た!あっちに行った!」と、宜しくお願いします。
まず出迎えてくれたのは檜の天辺で鳴いているイカル、まぁ超証拠写真ではありますが、この時期滅多に撮影出来ないので・・・。
「イカル」20D+EF500mmF4.5、1/500、f4.5、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

さて、今日のメインのエゾビタキは!っと、居ました遠いところですが2羽が枝から枝に飛び回っては餌を食べています。
でも遠い、そして近くに来た時は「おいおい枝が邪魔だよぉ~」なんて文句を言いながらの撮影、まぁ撮影チャンスは何回もあり枝被りしない時を見計らっては撮影タイム!!
「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/125、f4.5、補正 +1/3、ISO200、AF撮影

「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/1250、f4.5、補正 0、ISO200、AF撮影

唯一、青空バックの枝に来てくれたところ、暫くジッとしてくれてサービス良かったです。
「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/1600、f4.5、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

別の場所にオオルリも居たのですが、私は撮影をパス!なぜかって、ただ単に重い機材を担いで山登りをしたくなかっただけ!です。
と、今日はエゾビタキ三昧でお~しまい。
今回はエゾビタキにオオルリ若、これからオオルリ成鳥にコサメビタキにキビタキ・ムギマキと一昨年のように賑やかな渡りにならないかなぁ~?と思う私です。
先日、久し振りに撮影したカワセミを貼り付けちゃいます。
「カワセミ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/125、f5.6、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

そしてキアシシギ、
「キアシシギ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/400、f5.6、補正 +2/3、ISO200、AF撮影

*今日の撮影は、「エゾビタキ・イカル」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、299種類になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。
→

現地に到着すると既にC氏も来られています。でも、到着したばかりのようでまだ機材はセットしていません。今日も「あそこに来た!あっちに行った!」と、宜しくお願いします。

まず出迎えてくれたのは檜の天辺で鳴いているイカル、まぁ超証拠写真ではありますが、この時期滅多に撮影出来ないので・・・。
「イカル」20D+EF500mmF4.5、1/500、f4.5、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

さて、今日のメインのエゾビタキは!っと、居ました遠いところですが2羽が枝から枝に飛び回っては餌を食べています。
でも遠い、そして近くに来た時は「おいおい枝が邪魔だよぉ~」なんて文句を言いながらの撮影、まぁ撮影チャンスは何回もあり枝被りしない時を見計らっては撮影タイム!!
「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/125、f4.5、補正 +1/3、ISO200、AF撮影

「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/1250、f4.5、補正 0、ISO200、AF撮影

唯一、青空バックの枝に来てくれたところ、暫くジッとしてくれてサービス良かったです。
「エゾビタキ」20D+EF500mmF4.5、1/1600、f4.5、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

別の場所にオオルリも居たのですが、私は撮影をパス!なぜかって、ただ単に重い機材を担いで山登りをしたくなかっただけ!です。

と、今日はエゾビタキ三昧でお~しまい。
今回はエゾビタキにオオルリ若、これからオオルリ成鳥にコサメビタキにキビタキ・ムギマキと一昨年のように賑やかな渡りにならないかなぁ~?と思う私です。

先日、久し振りに撮影したカワセミを貼り付けちゃいます。
「カワセミ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/125、f5.6、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影

そしてキアシシギ、
「キアシシギ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/400、f5.6、補正 +2/3、ISO200、AF撮影

*今日の撮影は、「エゾビタキ・イカル」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、299種類になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。

