盆休み最後はシギチ!のその前に!
12日の19時出発が2時間遅れの21時出発で大渋滞覚悟の

での帰省、まずは京都付近で7kmの渋滞「まぁ~7kmですから~」と余裕でさほど時間も掛からずに通過、次は吹田を先頭に13kmの渋滞、ここの渋滞は流れが悪く少し進んではストップ!の繰り返しで中々進まないんですよねぇ~。
その後の渋滞情報で中国道の35kmの渋滞に繋がっているような?だったら何時になったらこの渋滞を抜けれるんだよぉ~!!と、大渋滞覚悟はしていたのですが・・・、ふぅ~!
当初の予定では0時前に瀬戸大橋のSAで時間調整をして0時を過ぎたら四国側の料金所を通過予定だったのですが23時を過ぎてもまだ吹田ICにも辿り付いてません。
その時22時に西宮を出発した子供達から

で「阪高はスムーズに流れて今時間調整で明石海峡の手前で居るよ!」の連絡が入ります。
なので、乗り放題¥1,000円を諦めて明石海峡ルートに急遽予定を変更しますが・・・、皆さん考える事は同じなのか?私が阪高を通過する時間帯は所々渋滞が発生するもMax6km以内なので「どぁ~って事ない」です。
明石海峡を過ぎて四国に入ると目立った渋滞も無く進み、空が明るみ始めた6時前に無事到着です。〆て9時間のドライブでした。
そして昨日の帰は、瀬戸大橋ルートで四国内及び瀬戸大橋はスムーズに進み山陽道との合流地点より混雑が始まり岡山~兵庫県に入るまで断続的に渋滞に遭遇、極めつけは中国道との合流地点の渋滞です。情報では20kmなんですが、山陽道と中国道との合流なのでこの渋滞を抜けるのに目茶苦茶時間を要し、またその後も中国道・名神・東名も断続的な渋滞で帰り着いたのは3時前でした。
帰りは乗り放題¥1,000円を有効利用したので四国側¥1,000円+瀬戸大橋¥1,000円+本州区間¥1,100円のTOTAL¥3,100円でした。う~ん本州側の¥1,100円の¥100円は何なんだろう?(注)料金所での表示金額なので、請求金額は四国+本州で¥1,000円かも?私には分かりませ~ん。行きは西宮料金所の表示は¥1,950円となっていたのですが・・・、これも分かりません~!!
一応持参したカメラ機材、車に乗ったまま~!でした。
で、今日は遅起きなので昼前に「シギチでも見に行って見るかぁ~」てな事で海辺へGo-!

明日からの仕事を考えて家で居ればいいのもを・・・。
行ったは良いけれど、まだシギチの渡りに早かったです。
では、数少ない今日の成果より、
「キアシシギ」
「セイタカシギ」
「イソシギ」
「トウネン」
「シロチドリ」
帰り道なので、超久し振りに近場のポイントを覗いてみますが沢山居たのは薮蚊だけ~!!
当初はここに寄り道をする予定ではなかったので、半袖+ノー靴下の身には絶好のご馳走だったかな?薮蚊には!!一応虫除けスプレーはしたのですがあまり効果が無かったような?
ここでの成果はキビ♂を期待したのですが、♀も幼鳥も姿を見せなかったです。
あとは、お決まりのシジュウカラにエナガと秋の渡り第一陣?のメボソムシクイでした。じゃあなくて、エゾムシクイかな?です。
「エゾムシクイ」
*今日の撮影は、「セイタカシギ・キアシシギ・ダイゼン・ムナグロ・メダイチドリ・ミサゴ・ソリハシシギ・チュウシャクシギ・イソシギ・クサシギ・シロチドリ・トビ・ムクドリ・コチドリ・タカブシギ・エナガ・シジュウカラ・エゾムシクイ・カワセミ」です。