今日は海を越えて鳥見をする予定だったのですが、諸般の事情により中止!です。
で、夕方コミミ探しに行っては見たのですが・・・、今日も空振りでした。
ここ2~3日、目撃情報が無いので既に抜けたのかなぁ~?
マガンは昨日の所に12羽居たのですが撮影せず、何時もの猛禽類が目の前を行ききしても無視!なのでぇ今日の撮影枚数はゼロです。
それじゃあ寂しいので、昨日撮影したマガン他を貼り付けちゃいます。
まずは、マガンです。
今冬は山陰にマガン・カリガナ・オオカラモズ撮影に遠征をしよう?なんて計画をしていたのですが、目的の一つであるオオカラモズ情報が流れて来ないので行くのを見合わせていた所へ地元でマガン、ラッキー\(^o^)/
マガン、先日は9羽で昨日から12羽に増えています。
で、アイリングのある固体が来てくれないかなぁ~?なんて淡い期待をしています。
「マガン」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

次はタゲリです。
タゲリは、結構近くで撮った事があるのですが、レンズの最短撮影距離以内に来たのはこのタゲリが初めてです。
「タゲリ」20D+EF500mmF4.5、AF撮影

そして、カンムリカイツブリです。
堤防の向こう側でプカプカ、近いので撮っちゃいました。
「カンムリカイツブリ」20D+EF500mmF4.5、AF撮影

撮影時はオオタカでPCに取り込み、確認したらハイタカかな?のハイタカです。
「ちょっと~、食事中を撮らないでよ!」って言ったかどうか・・・。
「ハイタカ」10D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

最後に、オオノスリのトビモノです。
オオノスリは、上空をトビの様に旋回をして餌探しをしてくれるので割とトビモノは撮りやすかったです。
「オオノスリ」10D+EF400mmF5.6+1.4×、AF撮影

とまぁ、こんなもんです。
今日の撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、251種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに6枚UPしました。
で、夕方コミミ探しに行っては見たのですが・・・、今日も空振りでした。

ここ2~3日、目撃情報が無いので既に抜けたのかなぁ~?
マガンは昨日の所に12羽居たのですが撮影せず、何時もの猛禽類が目の前を行ききしても無視!なのでぇ今日の撮影枚数はゼロです。
それじゃあ寂しいので、昨日撮影したマガン他を貼り付けちゃいます。
まずは、マガンです。
今冬は山陰にマガン・カリガナ・オオカラモズ撮影に遠征をしよう?なんて計画をしていたのですが、目的の一つであるオオカラモズ情報が流れて来ないので行くのを見合わせていた所へ地元でマガン、ラッキー\(^o^)/
マガン、先日は9羽で昨日から12羽に増えています。
で、アイリングのある固体が来てくれないかなぁ~?なんて淡い期待をしています。
「マガン」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

次はタゲリです。
タゲリは、結構近くで撮った事があるのですが、レンズの最短撮影距離以内に来たのはこのタゲリが初めてです。
「タゲリ」20D+EF500mmF4.5、AF撮影

そして、カンムリカイツブリです。
堤防の向こう側でプカプカ、近いので撮っちゃいました。
「カンムリカイツブリ」20D+EF500mmF4.5、AF撮影

撮影時はオオタカでPCに取り込み、確認したらハイタカかな?のハイタカです。
「ちょっと~、食事中を撮らないでよ!」って言ったかどうか・・・。
「ハイタカ」10D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

最後に、オオノスリのトビモノです。
オオノスリは、上空をトビの様に旋回をして餌探しをしてくれるので割とトビモノは撮りやすかったです。
「オオノスリ」10D+EF400mmF5.6+1.4×、AF撮影

とまぁ、こんなもんです。
今日の撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、251種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに6枚UPしました。
