そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

思い出の初撮り鳥パートⅤ、

2010-03-28 22:01:18 | 鳥見
チョッと遠くへ一泊で行って撮影した思い出の初撮り鳥パートⅤ、
「アカエリカイツブリ」


「アメリカコハクチョウ」


「ハクガン」


「コバシチドリ」


「コウライアイサ」


「ミツユビカモメ」


「ナキハクチョウ」


「オニアジサシ」


「ライチョウ」


以上、名古屋で撮影した初撮り鳥73種の中から30種を思い出の初撮り鳥として上げてみました。

最後に、何時もフィールドでお会いしている方や近場の水場でお会いしている方々にお礼のご挨拶も出来ずに名古屋を去る事となり心残りですが、本当にお世話になりありがとうございました。
また何時の日か名古屋に来る事があれば、その節は今まで以上に宜しくお願い致します。

今日でネット回線もシャットダウンします。
再度書き込みをする時は、転勤先で春のシギチの渡りで楽しんでいるハズ!?です。
でも、そんな余裕があるかなぁ~?


思い出の初撮り鳥パートⅡ、

2010-03-23 22:48:00 | その他何でも
半径100km圏内で撮影した思い出の初撮り鳥パートⅡ、
「イヌワシ」


「エゾムシクイ」


「サメビタキ」


「オオアカゲラ」


「アリスイ」


「ヤマシギ」


「ハイイロヒレアシシギ」


「オオアジサシ」


パートⅢは、もう少し足を伸ばした思い出の初撮り鳥等々を、

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

辞令は突然に!&思い出の初撮り鳥パートⅠ、

2010-03-22 23:39:03 | その他何でも
「辞令は突然に!」う~ん、何処かで聞いたようなセリフ!もしかしてパクリ?
そう言う事で、4月1日付けで名古屋を離れる事と相成りました。で、この3連休は色々とヤボ用がありまったく鳥見はナシ!
今度の週末も鳥見が出来ないので3月の出撃回数は1回で撮影種は4種と、過去最低の記録更新間違いナシ!です。

名古屋に来て2年と10ヶ月の撮影種は307種、初撮り鳥は73種でした。
今日は半径100km圏内で撮影した思い出の初撮り鳥8種を貼り付けます。
「ミヤマビタキ」


「イナバヒタキ」


「ヘラシギ」


「ミミカイツブリ」


「カリガネ」


「ワライカモメ」


「ケアシノスリ」


「アジサシ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。


そんなぁ~!!

2010-03-13 23:19:06 | 何とかシリーズ!
話は昨日、
400km圏内に滞在していた私がまだ見ぬ鳥さん2種は、どうもまだ居るらしいので「週末は2種の内のどちらかに行こう~!」だったのですが、昨晩西方面より「早く来ないと行っちゃうよ~」の悪魔の囁きが聞こえて来たような来ないような・・・?
当初の2種は、旨く行けば来年見られる可能性があるけれども西方面は今度何時会えるか分からない鳥さん。これはもう考える余地無し!で、チョッと!いえいえ目茶苦茶遠いけど西方面に行く事に決定。海は越えても海峡は越えない場所へ!!
遠いので直ぐにでもGo-!と行きたかったのですがを飲んだ後だったので仕方なく(-_-)

そして今日、
初出動の安眠マットに温泉グッズに機材を積み込んで、7時過ぎに目的地へ向けてGo-!
快調に西方面に向かったのも束の間、大垣IC手前で飛び石がフロントガラスを直撃、まぁ走っていたら「たま~にある」事なんですが、当たり所が悪かったのか当った直後にフロントガラスに30cm程のヒビ割れ線が!そのまま走っていて進行するとヤバいので一旦大垣ICで下ります。保険の関係もあり交機にTELしその場で実況見分、あとはUターンで帰宅しハリさんは即入院で今日はお~しまい。
でも、これだけで澄んだのでヨシ!とせねば、です。以前会社の車で同じ様な事があった時は見事にフロントガラスは木っ端微塵で寒い中フロントガラス無しで走った事があったっけ!
ヒビはこんな感じです。


これじゃあつまんないので今日の無理矢理ネタ作りで、ヒバリと名の付く鳥シリーズ!!
まずは、なにも北海道まで行って撮らなくても!の北海道産
「ヒバリ」


越冬固体のシギチ探しの合間に
「タヒバリ」


あっちこっち飛び回って中々目の前に来てくれなかった
「マミジロタヒバリ」


本来はオオカラモズ狙いだったのですが見事に空振りだった思い出が蘇える
「ムネアカタヒバリ」


中々手強かった
「ヤマヒバリ」


私のひばりにゃ角が無い?
「ハマヒバリ」


簡単に見つけられると思ったけど甘かった
「イワヒバリ」


一応ヒバリと名前が付くので
「ヒバリシギ」


以上私が撮影したヒバリと名前が付く8種でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 →  → 

やっぱねぇ~!

2010-03-08 23:10:30 | その他何でも
400km圏内に滞在していた私がまだ見ぬ鳥さん2種、風の便りでは既に旅立ったらしい。
まぁ~、今度何時会えるか分からない鳥さんではないし、来年のお楽しみに取っておきましょう~!なんて、2種の内の1種は去年もそんな事を言っていたような!?
う~ん、ぽっかり空いてしまった週末の2日間、さてさてどうしたものか?





ネタ切れ!

2010-03-07 23:56:12 | 鳥見
400km圏内に私がまだ見ぬ鳥さんが2種居るので金曜日の夜から遠征する予定だったのですが、2日間ともに遠征先の天気不良で中止!!
まぁ~2種共に今回見られなくてもその内に見られるかも?の鳥さんなので、今回見られなくても「その内に出会いがあるさぁ~!」と、言い聞かせながら・・・。
う~ん、今週末まで居るかなぁ~!?
と言う事で、週末は鳥見はナシ!なので画像もナシ!じゃあつまんないので無理やりネタ作りをしましょう~。って、ネ!

某BS放送で、ご当地では金曜日の午前0時から30分番組で野鳥を毎週3種類紹介しており先週の金曜日は、
「カワセミ」


「クロツグミ」


「ライチョウ」


でした。
次回は、コマドリ・マガン・アオバズクです。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。