不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

1月12日(日)ポリウ”ェーガル理論を学び語る会14時~16時、会場は市民交流棟2階。要申込。

2014年、1月19日(日)親の会&こんぺいとうの花の会

2014-01-11 01:21:27 | いろいろ

2014年、今年も宜しくお願い致します。

お正月は暖冬かな?と喜んでいたのに、きょうはみぞれもチラつく寒さでしたね。

そんな中、年末年始帰省していた次女がきょう大阪へ戻りました。

今回は、ちょっと長く家に居てくれて、仕事に出掛ける私の代わりに家事(家の掃除も含め)全般いろいろ助かりました~

冬休み中次男の監督と子守?(笑)もしてくれて・・・感謝、感謝です。

今月は忙しい、と言いながら英語の勉強も合間でやってました。

戻ってすぐに、TOEIC試験や英検も受検するとかで、中3・高校受験生の次男に少しでも刺激がいったらいいなあ~などと目論んでいたり。(笑)

次女は春からの大学編入のための準備もあり、何かと大変そうです。

 

長男にも変化がありました。

長男は、実は11月から松山日赤病院のカウンセリングを受けることになり、今は2週間に1回日赤に通っています。1回目は初回ということもあり、私も同伴して話を伺ったのですが、2回目からは長男一人でHirabayashi先生のカウンセリングを受けています。

中学2年から不登校になった長男にとって「病院」は遠ざけていた場所。

病院に行っても何も変わらない、と言っていた長男。その長男が、初めて自分からカウンセリングを受けようと動いた・・・大学受験を目指し、自分なりに頑張ってきていたのですが、ここへきて自分が何をしたいのか、将来どうしたいのか、先が見えないと。

初回のカウンセリングでは、長男には「感情がうごいていない」と。

嬉しい、悲しい、喜ぶ、つらい・・・そんな感情が沸いてこないと、そこからの「意欲」にはつながっていかない。確かに、いままで穏やかな性格だと長所と捉えていた部分が、実はそういうことだったんだろうかと。

それもこれも、長男自らが気付くことが大事なので、先生とのカウンセリングは本人に任せることにしました。

初回は、私が車で連れて行きましたが、2回目も3回目も天候が悪い中、カッパを着て自転車で行ったそうです。(笑)

先生との会話(カウンセリング)も気になりながら、でも、長男が不登校後、家族以外の第三者と交わすコミュニケーションが、やっと一歩進み始めたところです。

あれから長い長い時間が経ちましたが、いまからは自分の足で歩けるかな、と妙に嬉しく思っています。

 

そんな2014年年明けになりましたが、今年も気長にお付き合いください。

 

まずは、2014年1月親の会のご案内です。

 

日時:2014年1月19日(日)

時間:13:30~17:30

場所:四国中央市金生公民館新館2階洋室

持ち物:マイカップ

★親の会は、会員制になっています。年会費(1000円)により、毎月発行する会報をお届けしています。講演会などのイベントも随時お知らせしています。どうぞ、入会をお待ちしています。

★初めて参加される方は、親の会(Kondo)までご一報ください。

メルアド:ssett.611@softbank.ne.jp

★2014年は、ほっとそっとmama開設から5年を迎えます。

今年は、映画「さなぎ~学校に行きたくない」の上映などを企画予定です。

会員の皆様のご協力、宜しくお願い致します。

 

 

<1月こんぺいとうの花の会のご案内>

学校へ行っていない、または今までに行かなかった経験のある子ども・若者の居場所です。

同じ経験のある人たち、どうぞお集まりください。

 

日時:2014年1月19日(日)

時間:14:00~16:00

場所:四国中央市金生公民館新館2階和室

持ち物:マイカップ

★初めて参加される方、ボランティアセンターまたは、親の会までご連絡ください。

 

★そして、実は12月の親の会&こんぺいとうの花の会のときに、新聞社の記者さんの取材があり、1月も取材に来られるということです。県内にも親の会はいくつかあるのですが、やはりそれぞれ特徴があるようです。また、こんぺいとうの会は、子どもさん当事者が開設した、ということが他ではないようで、是非話を聴きたいと言ってくださっています。今後の活動につながっていけるといいなと思っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする