日 付:2013年3月31日(日)
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:7:50~11:00
天 候:北東風7m~後半4m 雨
座 席:左トモ2番(乗船12人)
釣 果:アジ51匹(竿頭)、イシモチ15匹ぐらい
タックル:アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号2m/針アジ船頭10号
昨日は荒川屋から午前アジに行って来ました!
実は船宿に着くまでシロギスかアジか迷っていたのですが、常連のサトさん、S.jrさんもアジに乗るということなので、私もご一緒させていただくことにしましたo(^-^)o
(キスだと、寒い雨の中のエサ付け酷ですし ^^;)
座席は、右トモにサトさん、左トモにS.jrさんということでしたので、S.jrさんのお隣左トモ2番に決定!
S.jrさんとカレイ船のH頭さんです。
この朝の準備の時間も、常連さんといろいろ楽しくおしゃべりしてたらあっという間です(^^)
アジ船は結局お客さん10人、上乗りA元さんI部さんで計12人!
雨予報でしたが、貸し竿のお客さんも来てそこそこ乗りましたね~
定刻の7時半出船!
さあ今日はアジ陽気ですが…はたして釣れるでしょうかo(^-^)o
船が向かったのは、ホントに平潟湾でてすぐの水深25mのポイント。
こんな近くでやるのも久しぶりです。
船長の合図で開始すると、やっぱ春の潮周りですから、結構潮が速く道糸がトモ方向に流されて行く状況。
ちなみに本日の潮汐はこちら↓
大潮後の中潮、実釣中は下げ潮ですね。
開始の1投目は大き目ビシでやってましたが、潮が速いので早々に抵抗の小さいビシに変えてしばらくやっているとアタリ!
無事に顔見て、この間船中ぱらぱら型見たようです。
その後ぽっつらぽっつら釣れてくれて良い感じ◎
この時期ですので、さすがにコマセ振った直後に当たるような食いではありませんが、コマセ撒き過ぎないようにコントロールしつつやっていると、そろそろ来るかな~ってタイミングでアタリが出てくれて面白いのなんの(^^)v
45分経過でこんな釣れ具合ですから、この時期としては天国のような展開!
サイズは、15cm前後の小アジも混じりますが、主体は20cm前後ってとこでしょうか。
ただ中には、こ~んな25cmぐらいのも混じって良いカンジ
お隣のS.jrさんも好調に釣ってますから、群れが船に着いてるようです。
こんな時間は長く続かないのが普通なので、ここは集中して数釣ることに専念。
手返しもなるべく早くして、できるだけ仕掛けを海の中に入れておく時間を長くします。
それで、この流しでしばらくやりましたが案の定食いが悪くなってしまい、9時半の折り返し時点で本日初の流し換え。
このとき25匹!
この時期としては最高のペースです(^^)v
そして、この時期の「流し換え」は、船止まれなくなって型見ずの撃沈丸になっちゃうこともあるのですが、今日は池島船長のこの流し換えがバッチリ嵌りました!
まずは流し換え直後に、私に小鯵が来てくれて一安心。
そこからポツポツ中アジ混じりで釣れだしました!
この間、予報外れ(?)の大雨が降ったりしますが。。。
釣れてるから関係なし!笑
雨など無視して釣り続け、そのうちにまた船中良い感じに釣れ出しました(^^)
この時間は幾分潮も緩んで釣りやすくなり、コマセ多めに振っても釣れるぐらい活性が良くなってきました。
お隣の貸し竿のお客さんも、船酔いから復活されて何匹か追加できて良かったです!
ただ、秋口のように「ビビビ~ン!」っと突っ込んで走って行くような魚は少なく、小さ目の当たりやモタレから聞き上げて掛けて行く魚もいて、これがまた楽しさを倍増させてくれます(^^ゞ
そして幸せな時間は最後まで続いてくれて、沖上がりで数えたら・・・
なんと51匹!
秋口以外の半日船では、自己最高新記録でした(^^)v
金沢八景荒川屋HPにも載せていただきました~
今回は前半の貯金が効いて、なかなかの濃い~メンバーの中でしたが竿頭にもなれました!
まあ、上乗りさんにはいつも負けてるし、サトさんS.jrさんにはシロギスでボコボコにされてるので、たまにはこんな日があっても良いでしょうか(^^ゞ
ただ、最近好調な釣りが続いているので、そろそろ撃沈釣行が来そうな予感です…笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:7:50~11:00
天 候:北東風7m~後半4m 雨
座 席:左トモ2番(乗船12人)
釣 果:アジ51匹(竿頭)、イシモチ15匹ぐらい
タックル:アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号2m/針アジ船頭10号
昨日は荒川屋から午前アジに行って来ました!
実は船宿に着くまでシロギスかアジか迷っていたのですが、常連のサトさん、S.jrさんもアジに乗るということなので、私もご一緒させていただくことにしましたo(^-^)o
(キスだと、寒い雨の中のエサ付け酷ですし ^^;)
座席は、右トモにサトさん、左トモにS.jrさんということでしたので、S.jrさんのお隣左トモ2番に決定!
S.jrさんとカレイ船のH頭さんです。
この朝の準備の時間も、常連さんといろいろ楽しくおしゃべりしてたらあっという間です(^^)
アジ船は結局お客さん10人、上乗りA元さんI部さんで計12人!
雨予報でしたが、貸し竿のお客さんも来てそこそこ乗りましたね~
定刻の7時半出船!
さあ今日はアジ陽気ですが…はたして釣れるでしょうかo(^-^)o
船が向かったのは、ホントに平潟湾でてすぐの水深25mのポイント。
こんな近くでやるのも久しぶりです。
船長の合図で開始すると、やっぱ春の潮周りですから、結構潮が速く道糸がトモ方向に流されて行く状況。
ちなみに本日の潮汐はこちら↓
大潮後の中潮、実釣中は下げ潮ですね。
開始の1投目は大き目ビシでやってましたが、潮が速いので早々に抵抗の小さいビシに変えてしばらくやっているとアタリ!
無事に顔見て、この間船中ぱらぱら型見たようです。
その後ぽっつらぽっつら釣れてくれて良い感じ◎
この時期ですので、さすがにコマセ振った直後に当たるような食いではありませんが、コマセ撒き過ぎないようにコントロールしつつやっていると、そろそろ来るかな~ってタイミングでアタリが出てくれて面白いのなんの(^^)v
45分経過でこんな釣れ具合ですから、この時期としては天国のような展開!
サイズは、15cm前後の小アジも混じりますが、主体は20cm前後ってとこでしょうか。
ただ中には、こ~んな25cmぐらいのも混じって良いカンジ
お隣のS.jrさんも好調に釣ってますから、群れが船に着いてるようです。
こんな時間は長く続かないのが普通なので、ここは集中して数釣ることに専念。
手返しもなるべく早くして、できるだけ仕掛けを海の中に入れておく時間を長くします。
それで、この流しでしばらくやりましたが案の定食いが悪くなってしまい、9時半の折り返し時点で本日初の流し換え。
このとき25匹!
この時期としては最高のペースです(^^)v
そして、この時期の「流し換え」は、船止まれなくなって型見ずの撃沈丸になっちゃうこともあるのですが、今日は池島船長のこの流し換えがバッチリ嵌りました!
まずは流し換え直後に、私に小鯵が来てくれて一安心。
そこからポツポツ中アジ混じりで釣れだしました!
この間、予報外れ(?)の大雨が降ったりしますが。。。
釣れてるから関係なし!笑
雨など無視して釣り続け、そのうちにまた船中良い感じに釣れ出しました(^^)
この時間は幾分潮も緩んで釣りやすくなり、コマセ多めに振っても釣れるぐらい活性が良くなってきました。
お隣の貸し竿のお客さんも、船酔いから復活されて何匹か追加できて良かったです!
ただ、秋口のように「ビビビ~ン!」っと突っ込んで走って行くような魚は少なく、小さ目の当たりやモタレから聞き上げて掛けて行く魚もいて、これがまた楽しさを倍増させてくれます(^^ゞ
そして幸せな時間は最後まで続いてくれて、沖上がりで数えたら・・・
なんと51匹!
秋口以外の半日船では、自己最高新記録でした(^^)v
金沢八景荒川屋HPにも載せていただきました~
今回は前半の貯金が効いて、なかなかの濃い~メンバーの中でしたが竿頭にもなれました!
まあ、上乗りさんにはいつも負けてるし、サトさんS.jrさんにはシロギスでボコボコにされてるので、たまにはこんな日があっても良いでしょうか(^^ゞ
ただ、最近好調な釣りが続いているので、そろそろ撃沈釣行が来そうな予感です…笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
あの釣れっぷりはめったにないみたいだからね~。招待券をもらったから、4月にもう1回アジに行かなきゃ(笑)。つぎはシロギスでも宜しくお願いします~
またまた酒が進んじゃいそうですねェ。
お疲れ様でした。
半日で51匹って凄いですね^0^
サイズも良くてなお良いですね♪
やばい、アジに行きたくなってきた^-^;
やっとアジ釣りできたって感じ!また遊ぼう。
凄い!
だいぶ激しい雨に当たったようですけど、
鯵はこんな天気の時が良かったりするんですよね~!
釣れてれば寒さも雨も関係ないですね^^v
ピッカピカの美味しそうな鯵がしばらく食べられますね、いいな~♪
あれだけ食いが良いと楽しいですよね~(^^)
招待券ゲットですか…そこはやっぱり、アジじゃなくて坊主覚悟でカレイじゃあないでしょうか。笑
こちらこそ、またシロギスでもよろしくお願いします!
毎晩お酒が進んじゃってますよ~ヤバいです。笑
半日51匹は、自分の過去の釣果と比べてもかなり良い方です(^^)
良型のアジは、引きが強くて楽しかったですよ~
今なんだか釣れている感じですので、オハヤメニどうぞ。笑
ホント楽しかったですね~(^^)
アジも、テクニカルな要素があって釣り物として楽しいですよね◎
サトさんが乗ると釣れない説、私も聞いたことありますよ~笑
でもめぐり合わせでこんな日もありますから、やめられませんね(^^)
いつもはこんなに釣れませんので。笑
アジは雨陽気のが良い思いしてるかもしれません。でもこれって、雨で釣り人が少ないのもプラスに働いてる気がして。。。よくわかりません(^^;)
アジは食べ放題してます!