みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20120721 午前マゴチ 八幡橋濱生丸

2012-07-22 17:12:17 | 釣行記(マゴチ)
日  付:2012年7月21日(土)
船  宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実  釣:7:40~11:30
天  候:北東風7m~後半北東5m
座  席:右舷胴の間(乗船20人以上) 
釣  果:マゴチ3匹(次頭)
タックル:私…アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
     嫁…幻波コチスズキ210、オクマトライオン、PE1.5号
仕  掛:三日月オモリ15号、ハリス5号1.2~1.5m、がまかつチヌ針6号、ハゼエサ


昨日は念願の今シーズン初、ハゼマゴチに行って来ました!!

そしてこの日は、なんと先週船酔いした嫁ちゃんも一緒です 笑
どうやら船酔いして釣りできなかったのが相当悔しかったらしく、「マゴチ釣りしたことないし私も行ってみたい!」っと言いだしまして(笑)、、、私の妹にベビーシッターを頼んで一緒に釣りに行くことになったのです(^^ゞ


さて、当日は船宿に6時15分頃到着~
前日の釣果が好調だったせいか、雨予報にも関わらず結構人が集まって満船に近い状態(@_@)
(夏~秋の最盛期はもっと乗りますけどね ^^;)


我々は空いていた右舷の胴の間へ!
(黄色いカッパが嫁ちゃんです)


そして定刻の6:50、期待の出船!!
船は一路大貫沖へ。
ちなみに今年は横浜沖が少し遅れているのでまだ大貫だそうですが、横浜沖もぽちぽちは釣れだしたそうです。

船は40分ぐらいでポイントに到着~
ここまでに嫁ちゃんにはいろいろレクチャーしましたが、まずはやってみてなんぼなのではじめはいろいろ面倒みます。
っといっても仕掛けは単純で棚取りさえできればOKなので、今までやらせたライトウィリーやシロギスより仕掛けの扱いは楽ですね(^^)


ちなみに今日の潮はこちら↓

午前中は下潮期待です!

案の定、釣り場到着後下潮が良い感じに流れており、北東風なので若干トモ方向ですけど右舷横流し。

釣り開始してほどなく、船中ぱたぱたと釣れ始め、、、
嫁ちゃんに初アタリ(@_@)

「グッグッグ」

「ググー!」

今だーーー!!
私がタイミングを計って、合わせをサポート!
しかし掛からずざんね~ん(T_T)
まあ次があるさ!っと切り替え切り替え。


そして8時。
私の竿に本日初アタリ!!
タイミングを見計らって、、、
いてまえーーー(;`O´)o/
乗った!

そこそこの手ごたえで上がってきたのは約50cmのグルメサイズ!

この日にしては大型のマゴチです(^^)v
なお最近は大型のメスは完全に産卵モードでお休み中、釣れるのはほとんどが小さ目のオスだそうです。

早めに型を見れると安心しますね~。
1匹釣れたので、あとは私の目標は、嫁ちゃんに釣らせることであります("`д´)ゞ

な~んて欲のない状態が良かったのか!?、その後また私にアタリ!
しかし!!今日の(小)マゴチは一筋縄にはいかなかった。。。

「コッコッコ」
(きたきた!)

「グッグッ」「グー」
(まだまだ)

「・・・」
(あれ!?大きなアタリにならん @_@)

エサ離されました(T_T)
その後も私にもう1回、嫁ちゃんにも1回アタリが来たものの、同じパターンで合わせどころを逃してハゼだけつぶされておしまい。


10時過ぎに1本追加したものの、これは嫁に気を取られてるうちになんとなく合わせたら「釣れちゃった」っと言う感じ。
全然納得できない 笑

相変わらず頭の中は「???」状態です(^^;)
こんな時は船長に聞きましょう!!

みのろう「船長、当たったんですけど離されちゃいました~2回もです!」「どうしたら良いでしょう??」
船長「小さいハゼエサのときにそういうことがあるんだよ。待ちすぎると離されちゃうから、1発目の大きな引き込みで合わせに行かないとだめだよ!サイマキだと簡単には離さないから何度か合わせどころのチャンスはあるのだけどね」
みのろう「なるほど~ありがとうございます!」
っというわけで、次にアタリがきたら初めの引き込みで合わせちゃおう!と心に決めてやります。
(たぶん、これはチビコチ主体のハゼが小さい時期限定のことだと思いますので、参考程度に読み流してください!)


それで、その後は次のアタリを今か今かと待つのですが、こういう時に限ってアタリが出てくれません。
船長のアナウンスによると、潮の流れも少し緩くなってきちゃっているそうです。

こんな時は仕掛け詰めてアピールしてみましょう!
というわけでハリス1.2mでやってみますがそう簡単に当たってくれないのがマゴチ。。。
嫁ちゃんもアタリが少なくて集中力が落ちてきちゃったかな(^^;)
ごめんね、でもこれがマゴチ釣りだから…(笑)

なんて考えていたら私にアタリ!

今回は船長のアドバイス通り、小さいアタリから一番初めの引き込みで合わせに行って、小さいながらも3本目ゲット!

一番小さいけど、これが「一番釣った感」のあった1匹でした(^^ゞ

このとき船中の釣れ具合は単発。
短いハリスが功を奏した?可能性もあるので、嫁ちゃんに短いハリス+大き目釣りたてハゼのセットでやらせます。
すると、、、

マゴチ「コッコッコ」
みのろう「きたーー!!」

マゴチ「グッグッグ」「ググー!!」
みのろう「合わせろ!!大きく!」

嫁ちゃん「(;`O´)o/!!!」


結果は、、、

残念!スカッ(T_T)


これを見ていた皆さん、「あ゛ーーーー!!」
(この時点で右舷の0匹は嫁ちゃんのみww)


これが結果的に、嫁ちゃんには最後のチャンスでしたね~(>_<)
10:45、帰りがてら富岡沖の様子を見に移動。

マゴチばらして負のオーラが出ている嫁ちゃん 笑

富岡沖でも最後まで諦めずにやりましたが、アタリはでてくれずに11:30沖上がり~


結局私は3本で、次頭でした~
(竿頭5本1人、次頭3本は沢山)

個人的にはチビハゼエサでのチビコチ釣りは良い経験になったなぁと思いますが、なんといっても嫁ちゃんに1本釣らせてあげたかったなぁ…
正直、この日は当たりも少なく、しかもコチが小さくてエサを離しちゃうというかなり初心者には酷な条件でしたね(^^;)

嫁ちゃんの感想
「またボウズだったー!くやしい!」
「もう1回やる!でも次釣れなかったらマゴチ釣りは諦める!」
だそうです(笑)

次回はアタリの多い横浜沖の最盛期か、海保沖の時期にでもリベンジしてもらいますかね(^^ゞ


追記:
当日の出船前、常連のtamaiさんから「ブログみてますよ!」っと声をかけていただきました!
励みになります、ありがとうございますm(_ _)m
ちなみにtamaiさんもブログ書いていらっしゃいます!

【tamaiさんブログ】
釣ったら食べる!
マゴラーの皆さん必見!


よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20120720 近所で夜ハゼ釣り | トップ | 20120722 子供とハゼ釣り »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして?? (ハル)
2012-07-22 19:53:42
初めてコメントさせてもらいます!

昨日ゎハゼ頂きありがとうございました。
チビコチかけるの難しいですよねД 船長に教えてもらってもなかなか上手く実践することが私は出来ないので。

またご一緒したときはよろしくお願いします。
奥様もまた真夏の盛のときにやられるのはいかがでしょうか!
返信する
お疲れ様でした (tamai)
2012-07-22 20:21:31
こんばんは^^
ブログにコメントありがとうございました。

奥様に、優しく丁寧に竿の持ち方からいろいろ教えていらっしゃる姿は微笑ましく、羨ましく見ていました!

奥様アタリあったのに掛けられなくて悔しい思いをされたと思います。今の時期は結構難しいし、マニア向けの(?)時期かと思います。
次、リベンジですよ~♪



返信する
>ハルちゃん (みのろう)
2012-07-22 22:20:21
昨日はお疲れ様でした(^^)
残ったハゼは小さいのばっかりだったでしょう、、、次回はもう少し頑張ってでかいハゼ釣りますね(笑)

チビコチは、数釣り目指すなら避けて通れない難関だよねぇ。。。今回の1匹はたまたまうまくいったけど、私もそう簡単に船長から教えてもらったこと実践できないですf^_^;
お互い頑張りましょうo(^-^)o

嫁ちゃんももう1回はリベンジすると言ってます 笑
こちらこそまたよろしくです!
返信する
>tamaiさん (みのろう)
2012-07-22 22:27:35
コメントありがとうございます(^^)

妻には、釣りの楽しさを知ってもらって、tamaiさんご夫妻のように仲良く一緒に釣りできるようになりたいと思ってますから、、、そのためにははじめが肝心なのです(笑)

おっしゃる通り今の時期は難しいですね~!私も今回は苦戦でした(>_<)
(でもこのマニアな時期もたまりませんね 笑)
だいぶ悔しかったようなので、またリベンジします!!
返信する
Unknown (ハル父)
2012-07-23 10:55:23
ハルがお世話になりました。ってコメしようと思ったら本人登場。

なかなかネットに顔出さないんだけど見てたんですね。

奥様残念でしたね。アタリがあっただけでも雰囲気は味わえましたかね?

掘割のハゼが本格化したらハゼ→コチリレーも楽しいですから是非参戦を!
返信する
ハゼ釣りからです (ツキジ)
2012-07-23 20:46:06
奥様には、自力でハゼをゲットしないとマゴチは釣れないとインプットしておいて下さい。
今年のハゼ釣り特殊部隊に任命して差し上げます。
ハルちゃん、やりそうにないし、ハル父さんは大人の事情で強制的に出来そうにないし、みのろう妻にかかってます。
返信する
>ハル父さん (みのろう)
2012-07-23 21:38:01
なるほど~ハルちゃん登場はレアでしたか(^^ゞ

妻はホント残念がってました(^^;)

出船前のハゼ釣りも楽しいですよね!
しかも釣りたてハゼは釣れるという…
これから夏のコチ釣りシーズン本格化ですねo(^-^)o
返信する
>ツキジさん (みのろう)
2012-07-23 21:53:22
そうですね~コチ釣りはハゼ釣りからですからね 笑

でもうちの妻、元来インドア派でハゼ釣り誘っても興味なし!なんですよね(T_T)
とはいえハゼ釣りは人手が大事なので、今度ハゼ修行もさせます(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

釣行記(マゴチ)」カテゴリの最新記事