日 付:2017年10月20日(金)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:20~15:00
天 候:北東風10~15m、雨のち曇り
座 席:左舷ミヨシ(乗船3人)
釣 果:スミイカ22杯(竿頭)
タックル:金剛スミイカ225、オシアコンクエスト、PE1.5号
仕 掛:テンヤ20号(スティングレータイプⅡ)、スッテ
昨日はお休みいただき、濱生丸からスミイカに行ってきました!
ここ数日、前線が停滞して毎日雨&北東強風。
当日も例に漏れず天候最悪でしたが、せっかく休み取れたので出撃ですよ~!≡≡≡ヘ(*--)ノ

平日&荒天予報とあって3人でガラガラ出船
右トモにスミイカの鬼K島さん、左トモに常連さん。
私はこの人数なのでどこでもよかったのですが、左舷胴の間のゴールデンシートで修行です(^^ゞ
それと、朝の時点で第二海堡の風速13m…揺れる四隅を避けたという話もありますw

出船後は案の定どったんばったんw

それでもいつもよりゆっくり走って、無事に中ノ瀬到着!
強風&雨で波は高いですが、何とか釣りにはなりそうかな(^^;)
船長曰はく、「かなり潮は流れてるよ」ということだったので、船下でスタートです。

当日の潮汐(開始早々は下げ潮が流れます)
すると、開始早々ズギュン!

早速型見れて…
この後まさかの連釣(@_@;)
1投1杯のペースで釣って、、、

開始15分、あっという間に5杯
すべて船下で、シャクリは8秒に1回。
波で船が上下してテンヤのコントロールがかなり難しいのですが、スミイカの活性はすこぶる高いようで、テンヤにもスッテにも半々で乗ってきます。
7、8杯くらいから流石にちょっとペースダウンはしましたが、それでも好調に釣れて、、、

9時過ぎにツ抜け達成!!!
申し分ないペースですね。
トモのK島さんはこの時間は苦戦していたとのことで、私はシャクリの間がたまたま合っていたのかもしれません。
その後も、連発こそ少ないですが、スミイカ釣りとしては十分なペース。

イカも大分デカくなって、テンヤに「ドスン」
時化だけと楽しいですww
途中、11時前後には潮止まりでペースダウンしますが、、、

11時半で15杯

しかし、この時間頃から招かれざる客のサバフグにやられることが増えてきました。。。
んで、私がサバフグ連発している時間にK島さんは怒涛の連発(@_@)
ここまでセーフティーリードを保っていたはずが、12時半に私18杯:K島さん16杯。
あっという間に射程圏内です(^^;)

私は、とうとう生きシャコも切れたのでスッテ仕掛けを出してみますが、釣れたのは残念イカのみw
ってそんなことしてたら、船長が「今K島さんと同点だぞ」って教えてくれます(^^;)
スッテ仕掛けもダメそうだし何より船下で我慢が効かなくなってしまい、冷凍シャコ着けて再度テンヤ仕様に変更。
最後は集中して船下中心にシャクります。

そしたら冷凍シャコでも問題なく釣れますね!!
上潮が良い感じに流れだしてくれたこともあり、なんとかポツポツと拾っていけて・・・

14時過ぎに20杯に到達!
その後も集中してやってテンヤで2杯追加(^^)v
午後からはだんだん風も弱くなって(といっても10mくらいですがw)、そのおかげでイカの触りもわかってからの「ズギュン」があってこれぞこの釣りの醍醐味ですね◎

終了間際は、富岡に移動して近場の様子見
ただ、今年はこの辺の調子がイマイチなようで、船中では1杯釣れたのみかな?

そんなわけで、最終釣果は22杯!
K島さんも最後まで釣りきって同じく22杯、同点竿頭でした~♪

時化&雨でタフコンディションでしたが…スミイカもでかくなって楽しかったです!
またすぐにでも行きたいですね~
スミイカ中毒性高すぎますww
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:20~15:00
天 候:北東風10~15m、雨のち曇り
座 席:左舷ミヨシ(乗船3人)
釣 果:スミイカ22杯(竿頭)
タックル:金剛スミイカ225、オシアコンクエスト、PE1.5号
仕 掛:テンヤ20号(スティングレータイプⅡ)、スッテ
昨日はお休みいただき、濱生丸からスミイカに行ってきました!
ここ数日、前線が停滞して毎日雨&北東強風。
当日も例に漏れず天候最悪でしたが、せっかく休み取れたので出撃ですよ~!≡≡≡ヘ(*--)ノ

平日&荒天予報とあって3人でガラガラ出船
右トモにスミイカの鬼K島さん、左トモに常連さん。
私はこの人数なのでどこでもよかったのですが、左舷胴の間のゴールデンシートで修行です(^^ゞ
それと、朝の時点で第二海堡の風速13m…揺れる四隅を避けたという話もありますw

出船後は案の定どったんばったんw

それでもいつもよりゆっくり走って、無事に中ノ瀬到着!
強風&雨で波は高いですが、何とか釣りにはなりそうかな(^^;)
船長曰はく、「かなり潮は流れてるよ」ということだったので、船下でスタートです。

当日の潮汐(開始早々は下げ潮が流れます)
すると、開始早々ズギュン!

早速型見れて…
この後まさかの連釣(@_@;)
1投1杯のペースで釣って、、、

開始15分、あっという間に5杯
すべて船下で、シャクリは8秒に1回。
波で船が上下してテンヤのコントロールがかなり難しいのですが、スミイカの活性はすこぶる高いようで、テンヤにもスッテにも半々で乗ってきます。
7、8杯くらいから流石にちょっとペースダウンはしましたが、それでも好調に釣れて、、、

9時過ぎにツ抜け達成!!!
申し分ないペースですね。
トモのK島さんはこの時間は苦戦していたとのことで、私はシャクリの間がたまたま合っていたのかもしれません。
その後も、連発こそ少ないですが、スミイカ釣りとしては十分なペース。

イカも大分デカくなって、テンヤに「ドスン」
時化だけと楽しいですww
途中、11時前後には潮止まりでペースダウンしますが、、、

11時半で15杯

しかし、この時間頃から招かれざる客のサバフグにやられることが増えてきました。。。
んで、私がサバフグ連発している時間にK島さんは怒涛の連発(@_@)
ここまでセーフティーリードを保っていたはずが、12時半に私18杯:K島さん16杯。
あっという間に射程圏内です(^^;)

私は、とうとう生きシャコも切れたのでスッテ仕掛けを出してみますが、釣れたのは残念イカのみw
ってそんなことしてたら、船長が「今K島さんと同点だぞ」って教えてくれます(^^;)
スッテ仕掛けもダメそうだし何より船下で我慢が効かなくなってしまい、冷凍シャコ着けて再度テンヤ仕様に変更。
最後は集中して船下中心にシャクります。

そしたら冷凍シャコでも問題なく釣れますね!!
上潮が良い感じに流れだしてくれたこともあり、なんとかポツポツと拾っていけて・・・

14時過ぎに20杯に到達!
その後も集中してやってテンヤで2杯追加(^^)v
午後からはだんだん風も弱くなって(といっても10mくらいですがw)、そのおかげでイカの触りもわかってからの「ズギュン」があってこれぞこの釣りの醍醐味ですね◎

終了間際は、富岡に移動して近場の様子見
ただ、今年はこの辺の調子がイマイチなようで、船中では1杯釣れたのみかな?

そんなわけで、最終釣果は22杯!
K島さんも最後まで釣りきって同じく22杯、同点竿頭でした~♪

時化&雨でタフコンディションでしたが…スミイカもでかくなって楽しかったです!
またすぐにでも行きたいですね~
スミイカ中毒性高すぎますww
TICA江戸スミイカ240っての買いました!
池袋のJSYで16千ちょいでした。
ってことで、スミイカ入門しますが右も左もワカリマセン。
1人は怖いので引率をお願いしますm(_ _)m
スミイカ竿買われたんですね(^^)
江戸スミイカは良い竿だと思います!
私はスミイカだとつい自分の世界に入ってほったらかしちゃうかもしれませんww
サトさんやトムさんと一緒の方が良いかもしれませんが…
濱生カップが11/3にあるのですが、それ以降の乗合船で都合があえばご一緒しましょう♪
ハギさんはシロギス上手なのでスミイカ向いてると思いますo(^-^)o