tosiyorino_hitorigoto

年寄りの独り言

自然エネルギー 洋上風力発電とマイクロ水力発電

2011年02月02日 | 環境
EU諸国などでは昨年度あたりから急に洋上風力発電が注目を集めている。
地図にあるとおり大規模な発電プラントだけでも25箇所ありそのうち8箇所が2010年度完成とある。
また2011年度完成予定の建設中プラントで確認できるものが7~8ヶ所ある。将来はもっと大規模の洋上風力発電が建設されるだろうということである。

日本はナショナルジオグラフィックの指摘によれば世界一の石炭輸入国だそうである。ただオーストラリアでの洪水被害や資源の枯渇など問題も多い。だから日本はもっと洋上の風力発電所を作り環境保護にシフトすればよいと思っている。

大規模発電プラント地図


Robin_Rigg_Windfarm




またもう一つの自然エネルギー利用としてマイクロ水力発電事業がある。
総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会小型発電設備規制検討ワーキンググループ(第2回)-配付資料 
によれば関東地方だけでもマイクロ水力発電所が39カ所あるそうだ。これらは比較的小規模なので利用方法や立地条件に改良や工夫の余地がありそうだ。
世界的にはアジアなどの発展途上国の開発援助などで日本の技術の出番がありそうだ。

地球環境と台風

2010年10月29日 | 環境
奄美大島に台風が近づいている。政府の対策はどうなんだろうか。
我々の世代では台風ははるか南の太平洋でうまれ秋頃、気圧配置の関係で日本に上陸するようになるとおしえられた。ところがいまは日本のごくちかくでも発生するようになった。そればかりではなく今回の災害のように異常気象が異常に発生するようになったような気がするのは自分ばかりか。

海外では企業が社会貢献事業があたりまえに行われている。
地球環境問題ではあの有名なGUCCIがhomeprojectで素晴らしい映像と音楽を提供しているので是非みてください。

homeproject(ロングバージョン1:33:18)