tosiyorino_hitorigoto

年寄りの独り言

トップランナー

2009年05月30日 | コンピューター
日本のスパコンがニュースにならなくなった。

かの地球シミュレータも2代目めが納入されたらしい。2代目がろくでもないのはどこの世界も同じ。

2009年の6月には新たなランキングが発表されると思うがが、2008年のレベルでもやっと20位ぐらい。

しかも金食い虫ということで初代は廃止。次世代の京速器も開発がつまずいている様子。

思えばgrapeがトップになったのは1999年ちょうど10年前である。初代の地球シミュレータが2002年か。

grapeは素人の手作りしかも金もかかっていない。

こんな開発者にこそ国民名誉賞なり、それなりの偶しかたがあるはず。

世界のトップはRoadRunner? なつかしいゲームのなまえのコンピューター。

言ってみれば数十万台のモジュールをを金と力ずくで寄せ集めてよーいドンで計算させれば、当たり前の結果がでる。

地球シミュレータIIはたった160台のモジュールでしかも能力も相当控えめに設計しているらしい。

実質的な計算能力は相当いいところにあると思うが、かなり問題もあるらしい。

いわく保守費だけでスパコンが何台も買えてしまう。

いわくモジュールを売り出してもうけているらしいが、許可は誰から出ているのか。

いわく北の方にわたって原爆製造に使われないか。

いわくどこかの大学のようにトップモデルのレプリカを安く買った方がいいのではないか。

どこまでも続くtop runner争い。

SPY プログラム 合法? 違法?

2009年05月30日 | 今日の問題
久しぶりにWindowsをたちあげたら、プログラムのUpDateのメッセージが入っていた。時間がかかるし、再度の立ち上げがめんどいので、普通は無視するけど一応メール関係なのでやってみたら、途中でこんなのがでました。

○○○○の性能向上に協力する。
○○○○の性能向上に役だてるためお使いのシステムおよびその使用状況に関する情報収集にご協力ください。このデータが個人の特定に使用されることはありません。

ときたもんだ。

性能向上や情報収集に協力するつもりはないが、自分でSPYプログラムだと宣言するのも珍しい。

はっきりいって、プライバシーの侵害、個人情報保護法違反では?

日本だからいいが、どこか他の国でこのプログラムを使っていたらあなたはスパイ及び他国への協力者として告発されます。

自衛隊員や公務員がこのプログラムを使っていなければよいのだが。




NOと言える環境省・クリーンエネルギー

2009年05月27日 | 今日の問題

環境省が他省庁にnoと言えるようになったらしい。

石炭火力発電所は問題だ。他の国では使わないのでコストが安いらしい。

日本中に ぼこぼこあるらしい。ウィキペディアでも追いかけてたみたいだが、追いかけきれ なかったみたい。

役人や議員なら即時に資料が集まる。情報公開のためには議員と国民との連携が必 要。

火力発電の問題は2つ、排熱と海水への排熱。

いくらきれいにできるようになった とはいえ、CO2は必ず出る。そしてボイラーを冷やすのは海水である。

原発もCO2は出ないが、発電量と比例した排熱と海水を温めてしまうという問題がある。

韓国でさえグリーンエネルギーのために潮流発電所を完成させている。

私は究極のクリーンエネルギーは潮流発電だと思う。

韓国のは潮流発電と云うよりは潮汐発電所だが、日本は親潮や黒潮など潮流には恵 まれている。

沖縄沖や対馬海峡あたりで巨大な潮流発電所が出来ればよいと思う。

一度作ればクリーンでしかもただのエネルギーで安定した電力が供給できる。
しかも日本には世界一の橋梁技術と地下掘削技術がある。

東京に無駄な高速道路を 造るよりは良いと思うのだが。

斉藤鉄夫環境相は26日、閣議後会見で、福島県いわき市に計画中の石炭火力発電 所「小名浜火力発電所(仮称)」について「温暖化対策に及ぼす影響がきわめて大 きいことから計画の内容は是認しがたい」と述べ、環境影響評価(アセスメント) に基づき計画案を認めないとする環境相名の意見書を経済産業相に提出したことを 明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090526/env0905261157001-n1.htm

韓国東西発電が2020年までに5兆4000億ウォンを投資し、自社総発電量の 12%を新・再生可能エネルギー発電にすることにした。同社は全羅南道珍島郡と 海南郡の間にある鳴梁海峡に世界最大規模の潮流発電所を完成したことを記念し、 記念行事で「グリーン経営宣布式」を行った。「グリーン経営」には新・再生可能 エネルギーの拡充から発電効率の向上、省エネ、グリーン企業文化の定着などが盛 り込まれている。

http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=9723

平成19年の新潟県中越沖地震で被災し、全7基が停止中の東京電力柏崎刈羽原子 力発電所(同県柏崎市、刈羽村)7号機について、泉田裕彦知事は8日午前、県庁 で東電の清水正孝社長と面談し、運転再開への同意を正式に伝えた。これを受けて 、東電は9日にも起動試験を始め、地震から約1年10カ月ぶりに原子炉を起動さ せる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/251234/

 


大臣はアル中あと継ぎあま下り

2009年05月26日 | 政治
年金保険食品インフルエンザ、忙しいのはわかるが最初に吠えるだけで、あとが続
かないのはどういうわけ。特に年寄りを大事にしない国家なぞ普通の国ではない。

子育て、自分が産休とってどうする。

教育学校、自分の閣僚の漢字検定からどうぞ。確実に学力は落ちてるぞ。
とくに大学に金を出しぶったら。あと10年後はたぶん絶望的。

経済、貯金、銀行 これ以上借金ふやしてどうする。
たぶん税金は債券の利子分だけ、公務員は給料なしのボランティアにしないと。

14兆補正するのなら消費税を一時的にでも下げた方がよかったのでは。
経済は投資より回転、消費を回復するためにもGDPを回復させるためにも、定額給付なぞという姑息な手段ではなくもっと大胆な経済のかじ取りをしなければならない。

警察は振り込め詐欺、火つけ盗賊、野放し状態、無責任の極み、政治に口出しする
暇なぞない。

都知事もオリンピックなぞとはしゃぎ回る状況じゃないだろ。

いずれも安心安全とは程遠い。

お先真っ暗で、まあ年寄りは消え去るのみですから。

ノストラダムスの大予言

2009年05月25日 | 今日の問題

ちょうど10年前ぐらいにはやっていたノストラダムスの大予言。


マスコミはいろいろととりあげてたがいまは誰にもかえりみられない。


1999年の7の月に空の大王が降りてきて、大混乱が起きる。


たしかに地球は滅亡はしなかったが、今の状況はこれにあてはまるのではないか。


2001年9月11日 空の大王ボーイングのジャンボジェット機が世界貿易センタービルに突入した。


2001年は誤差、9月はたしか7の月のはず。


その後の世界は、テロ、戦争、津波、台風、地球温暖化、地震、津波、貧困、政治的混乱、そして今度の未曾有の世界的経済危機に陥る。(これはのちの世界では何と呼ばれるのだろう)。


ちなみにリーマンブラザーズの破たんも9月。


うまれた時が 悪いのか
それとも俺が 悪いのか
何もしないで 生きてゆくなら
それはたやすい ことだけど


たやすくない現実。


 


 


 


 


新型インフル

2009年05月25日 | 社会
冷静な対応をと言いながら

 一番冷静さを欠いていたのが彼。 


舛添は オオカミが来たと 三度いい
 


 「新型インフルエンザを利用した新型事前選挙運動・・・に利用できると考えたのかも・・・。」
彼にとっては単に利用できるものは利用するという究極の独りよがり。
--関西で発生すると、彼は自分を消去し、麻生君に下駄をあずける。

麻生さんはさすがに落ち着いた対応だった。

「ただ安心できない顔で語りかけられる・・・政府CM。
逆効果じゃないか・・・。あの麻生首相の顔を見ると
なにか、不安になるのはオヤジだけか?」

安心といわれるとなぜか安心できない。
信頼といわれると信頼できなくなる。

 まあ鳩山お坊ちゃまの「友愛」よりはまし。

インフルエンザの究極の対策は結局

 一度軽めにかかって免疫を作る

これしかありませんからーーー (だれか消えたタレント風に)

インフル、インフレ、カンフル 
 
 連想ゲームで駄作にもなりません。