goo blog サービス終了のお知らせ 

tosiyorino_hitorigoto

年寄りの独り言

自衛隊かわいそう。

2007年05月16日 | Weblog
しかも現代の戦争は、見えない敵との戦いであって、今の自衛隊は適応できてない。200億もの最新鋭戦闘機でも、数千万のミサイル一発で打ち落とされることがあるのです。最新鋭の潜水艦が漁船とぶつかるようなおそまつな軍隊に何ができるのか。機密がもれるような軍隊にほんとの通信網が確保できるのか。まさか非常呼集をNTTの電話とメールでかけるなんておもっていませんか。

憲法改正について

2007年05月14日 | Weblog

あーあ 安部君ついにやっちゃったね。教育再生会議なんていうおちゃらけもあるけど標的は9条であることは明らかだし、これ以外に変えたいところなんてないんでしょう?でも歴史を紐解いて見れば自衛のためでない戦争なんてなかったし、これからもない。だいたい与党野党の戦争お宅たち自身が太平洋戦争は自衛のためだったといっているではないか。よーく考えてほしい。(借りる前によーく考えてから、借りてからでは遅い)なぜ戦争放棄の文言をいれたのか。自衛のための戦争も「戦争」であって人が死ぬのです。自衛隊が自衛のための戦争を容認されていたら、イラクでアフガンで人々を殺していたでしょう。考えてください今現在イラクで死んでいく人たちも、家族を愛し、国を愛しているのです。米軍は自分たちの死者数は発表しているが、イラク人の死者数は発表しない。これが米国の民主主義、自由のための戦いなのです。9条を変えたとたん、「自衛できる」から「自衛しなければならない」になる。そして竹島、北方4島、東シナ海のガス田も自衛しなければならない領土領海だからといって戦争をしかける。石油タンカーを守るためマレー半島も大事だからといって軍を派遣する。自衛のためといって太平洋日本海を軍艦で埋め尽くす。そんな時代がくるかも知れません。自衛隊とは、自分らを守る軍隊であって、国民を守るわけではない。軍隊は命令がなければ、目の前で殺される民間人を見捨てなければならない。軍隊とはそういうものです。


ヨットレースがおもしろい その2

2007年04月19日 | Weblog

動いている。
今日の朝はグアムの手前あたりだったのが
19:00すぎには、島を通り過ぎている。
夜もはしっているのかな。
3月26日ごろスタートしたらしい。今日で25日目(計算あってる?)
25日目でまだグアムあたり、あと何日かかるの。
世界一のんびりなレースだったりして。
現在4位の船がTamagomalu
http://plaza.rakuten.co.jp/s400922/diary/20070418/
ちなみに1位の船の写真がここ
http://plaza.rakuten.co.jp/s400922/diary/20070401/



ヨットレースがおもしろい

2007年04月19日 | Weblog

このサイトがおもしろいです。
メルボルンー>大阪間のヨットレースらしい。
一位はココリンという日本の船のようです。おのおのの船の航跡が
表示されているのは、GPSを利用している?
ヨットにマウスを合わせると、船の名前やスピードが表示されます。
--あと どこかにマウスをあわせると海流の方向が表示されます。

http://osakacup.geovoile.com/

 


ブログの書き方ー1

2007年04月17日 | Weblog

記事の中にリンクページをはる
1.リンクを張りたいページに入ってそのURLをコピー
2.この書き込みページを開き,右上の[URL]ボタンをクリック
3.コピーしたURLを貼り付ける。

 http://www.326style.com/ブログの書き方を教えてくれるページ