↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントン。
にほんブログ村 人気ブログランキング
ふっと夢想の世界へ / 6寸皿
過去の作品も参考にアップ / 大皿
(モノヅクリサローネで sold out)
陶芸ランキング にほんブログ村
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングは 1位、もう一つの陶芸ランキングは 2~3位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
生徒さんも名著を読み返してね。復習になります。
いいことが書いてあるよね! 正統派です。
※ 1月16日から 「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
どれをクリックしてもブログ画面は変わりません。
Goo ブロガー以外の方はログインが必要になるかも知れませんが、
クリックして見て下さい。
陶芸のランキングバナーもクリックしていただくと嬉しいです。
にほんブログ村 人気ブログランキング
今年の初窯作品をアップします。
今回は、なかむら葉子さんの作品が多い ・・・ その2
人気イラストレーターの なかむら葉子さんは、
2月1日(土)に大分駅前で開催される
「9人のアーティスト展(仮称)」に
イラスト画を出品するそうです。
陶芸の作品もいくつか出品するそうです。
急に、出展が決まったようですが、
日時は、
2月1日 (土) の 12時 ~ 16時の 4時間です。
場所は、
大分駅の正面ロータリーの右手にオープンした
大分市の 「祝祭の広場 ・ DO.Fes(ド・フェス)」 です
皆さん、会場にお出掛け下さい。
参考に今回焼成した陶芸作品を3回にわたってアップします。
気に入った作品がありましたら、会場へ早めにお出掛け下さい。
陶芸作品はステップアップのステージですので、
今回も少し安いと思います??! 今がお買い得ですよ!
今回は、なかむら葉子さんの作品が多い ・・・ その2
人気イラストレーターの なかむら葉子さんは、
2月1日(土)に大分駅前で開催される
「9人のアーティスト展(仮称)」に
イラスト画を出品するそうです。
陶芸の作品もいくつか出品するそうです。
急に、出展が決まったようですが、
日時は、
2月1日 (土) の 12時 ~ 16時の 4時間です。
場所は、
大分駅の正面ロータリーの右手にオープンした
大分市の 「祝祭の広場 ・ DO.Fes(ド・フェス)」 です
皆さん、会場にお出掛け下さい。
参考に今回焼成した陶芸作品を3回にわたってアップします。
気に入った作品がありましたら、会場へ早めにお出掛け下さい。
陶芸作品はステップアップのステージですので、
今回も少し安いと思います??! 今がお買い得ですよ!
ふっと夢想の世界へ / 6寸皿
過去の作品も参考にアップ / 大皿
(モノヅクリサローネで sold out)
陶芸ランキング にほんブログ村
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングは 1位、もう一つの陶芸ランキングは 2~3位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
生徒さんも名著を読み返してね。復習になります。
いいことが書いてあるよね! 正統派です。
※ 1月16日から 「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
どれをクリックしてもブログ画面は変わりません。
Goo ブロガー以外の方はログインが必要になるかも知れませんが、
クリックして見て下さい。
陶芸のランキングバナーもクリックしていただくと嬉しいです。