陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

ネコの放し飼い禁止!

2020-05-04 20:38:22 | よろずごと
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


ニューヨークではコロナウイルスの猫への感染が報告されている。
コロナウイルス予防の外出自粛の中で、猫の放し飼いも警告しよう。

放し飼いによる 「猫の糞」 には、
ストレスが蓄積されるほどに悩まされてきた。
ほぼ2日ごとに庭に放糞をされて何年も悩まされてきた。
悩まされた挙句、市長宛に手紙を出し対応してもらったことがある。
10数年前に出した手紙を、この機会に下記に掲載しよう。

その時は保険所の職員が対処してくれた。
たまたまだったが、保険所の方が二人で来られてる時に
近隣の家の小窓から猫が出入りしてる証拠写真が撮れたのである。

保険所のご担当の方もこの手紙に大変共感をされていた。
猫の苦情は非常に多いそうだ。保険所でも大変困ってるそうだ。今は、
保険所の方達はコロナウイルスの対応にさらなる負担を強いられている。

ネコの放糞は、最近は以前よりは解消されたものの、
13年経った今でも時々、遠くからネコが放糞にくる。
昔ほど頻繁ではないが、「猫の糞」 との不快な闘いは今も続いている。


 「 動物愛護マナーアップ特集」 に感謝!

前略、7月の市報にペット飼育の 「マナーアップ特集」 として、ネコの飼育について、注意を喚起していただき本当にありがとうございます。
これからもこのような注意を定期的に喚起していただき、ネコの放し飼いがない、住みよい都市にしていただくようお願い致します。

今の世の中は、自分の楽しみを優先して他人への迷惑を考えない風潮になってきていますので、残念なことですが、このようなモラル的なことも法令化するか、繰り返しくりかえし、注意を喚起して行くしか、改善の道はないように思われます。

犬の飼い主のマナーについては、昔に比べると格段によくなってきています。ビニール袋を持って、犬の散歩に出掛ける愛犬家も多くなりましたが、猫の飼い主は、いまだにモラルが欠如している人が多いのです。

私共の近隣では、2匹のネコを 1年中放し飼いにしていますが、この市報が配布された翌日は、ネコが出入りしている家の小窓が珍しく閉まっていました。この市報の効果でしょうか。 (こちらは、共働きで学校で教えているようですが、このような事を教えて行かねばならない立場にある人たちだと思うのですが・・・・・・)

今月の市報の特集の 『ネコ飼育のススメ』 は分かり易く、イラストも効果的です。特に “ネコの飼い主へお願いがあります” の中の 「近所に迷惑をかけていないか」 のフレーズなどは、一番伝えてもらいたいことが明確に説明されていると思います! そして目に付きやすいページに掲載されています!!

今回市報に広報されたことにより、これからはネコを放し飼いしている近所の飼い主にも注意が行い易くなります。この市報を郵便局からさらに数部もらってきて、大いに活用させていただきたいと思います。ネコの放し飼いがなくなるように、みんなで一緒に尽力して行きましょう。
草々


 <追記> ネコとの闘い/苦悩のストーリー
私共は3年ほど前に帰省しましたが、ネコの糞に大変悩まされている家庭です。「ネコの糞はひどく臭いし、銀バエがすぐに群がります」。毎日のように糞の始末をしなければならないのです。大変腹が立ち、怒鳴り込みに行きたくなることが何度もありましたが、これまでは何とか理性で抑えています。ネコの糞の後始末がどれだけ大変か分かっていただけると思います。

次回の市報では、ネコの糞が臭いことと、ハエが群がり、周囲が汚染されることを強調していただきたい。

我家の近隣では、右側では 2匹のネコを一年中、毎日外に出しており、左数軒先では、1匹の飼いネコと、2匹の黒い野良ネコがいます。さらに最近は、黒い野良猫に子猫が 3匹も生まれています。野放しで猫が繁殖しています。

これらのネコ以外にも遠くから来るネコもたまに見かけます。私共ではネコ対策で、色々なことを繰り返しくりかえし行ってきましたが、ネコはしつこいので、色々な手を打っても、同じ所に何度も糞をやりに来ます。ここ 3年間ほど色々な対策を講じてきましたが、しつこいネコとの根競べとワル知恵比べで、日々悩まされ続けています。

100円ショップでは、ネコ対策用のプラスチックの針を立てたドントキャットなどが大ヒットしてますが、いかに困っている人が多いか立証されています。このマットも役に立ちません。沢山買って塀の上にも置きましたが、ネコは、イボイボのあるマットの上を、平然と歩いています。昔はペットボトルに水を入れて置いておく方法も流行ってましたが、これも効果がありません。

木酢液も一週間程度は効果がありますが、1年中、木酢を置いて置かなければいけませんし、10本も買うと 1,000円以上にもなります。費用も手間も大変掛かるうえ、酢の臭いが周囲に漂い、生活環境がさらに悪くなるので使えません。

ネコの習性を観察すると、乾いた場所に糞をすることに気付き、周囲に水を毎日撒いたりもしましたが、これも大変です。夏は蚊に刺されますし、一層不愉快な思いにさせられるうえ、水道代や下水道代も馬鹿になりません。

「また糞をやっている」 と聞くたびに、「またかぁ、この野郎」 と心底から苛立ってきます。そして臭い糞の始末です。我家は、し尿処理場ではありません。何故、よそのネコの糞の始末をやらなければならないのか、不愉快極まりないのです。毎日の生活が不愉快になり、ストレスがたまっています。

これまでも色々な対策を講じて来ました。ブロック塀には有刺鉄線を張りました。フェンスも高くしました。軒下もコンクリートで固めました。20万円以上も出費しています。さらに、門扉の隙間を塞いでみたり、庭の美観を損ねますが、芝を伸ばしたり、枯れ枝を家の周囲に置いたり、最近は庭の芝生の上には、屋根瓦まで置いています。ネコに刺激を与えるさまざまなことを行って、日々闘っています。



この問題は、近隣のことなので保健所にも頼みづらく、しかも何処のネコが頻繁に来るのか特定できないので、歯がゆい思いをしてます。右側のネコか、左数軒先のネコか特定する為に、監視カメラを借りたいと思い、実際にレンタル業者に問い合わせをしたこともありますが、監視カメラはレンタルしていません。監視カメラを購入することも考えていますが、かなりの費用が掛かるので、いまだに実行できないでいます。

これらの心労が重なり、家内も私も穏やかな生活が送れないのが実情です。ストレスがたまってます。知人に話を聞いても、「ネコの糞」 に悩まされている家庭が実に多いです。保健所に相談する件数の数 100倍~数千倍の人達が、悩み、困っているのではないでしょうか。                         
以上





にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 5位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


生徒さんも名著を読み返してね。復習になります。
いいことが書いてあるよね! 正統派です。

 
   ※ 1月16日から 「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいですね!

 

コメント    この記事についてブログを書く
« コロナウイルスを知ろう! | トップ | フォークソングの復活 (森山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よろずごと」カテゴリの最新記事