陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

手びねりもオーソドックスな技法で/4月の新作

2023-06-10 22:20:00 | 湯呑み、カップ、ポット
   
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 手びねりもオーソドックスな技法で/4月の新作

当教室はオーソドックスな陶芸技法を覚えてほしいと思って開いた教室です。
東京でもオーソドックスな陶芸を教える教室はほとんどありませんでした。
特に、手びねりは粘土細工的な作り方をやってる教室がほとんどでした。
広い東京でオーソドックスな手びねりを教えてる教室を渋谷の道玄坂に
見つけてからここに通いましたがこの教室も先生が歳で教室を閉めたようです。

私が初めて陶芸をやった富士五湖の山中湖の陶芸工房もオーソドックスな手びねりを教えていましたが
先生が隠居して今はありません。オーソドックスな手びねり技法を伝える教室がなくなっているようで
残念に思います。手びねりにも基本があります。手びねりでも技術が上がると手ろくろを回して
電動ろくろと同じように成形するようになります。電動ろくろ作品とほとんど遜色のない器が出来ます。

作業机の上で手軽にできるので楽しく作業が出来ます。作りながらアイディアも浮かんできます。

手びねりも電動ろくろも理に沿ったオーソドックスな技法があるのですが、
経験的なやり方が多く、オーソドックスな手法が広がらないのがむなしいです。

理に叶った基本を知って欲しいという思いから、
このブログにも手びねりと電動ろくろの基本の作り方を開示してきました。
以前に開示した「手びねりの基本」と「ろくろの基本」シリーズは閲覧者が大変多くなっています。
グーグルなどからアクセスされる方たちが大変多くなりました。基本の技法が広がって欲しい。

今回も前回に引き続き4月の新作をアップしますが、
恵良さんは手びねりをずっと続けています。
手びねりでリム状の取り鉢を制作していました。
回転を入れて成形しています。手びねり作品には温もりがありますね。

お孫さんがスプーンですくえるように胴体をお椀型にしています。
シンプルにみえる文様ですが器の色合いとも調和していいですね!


 


佐藤(恵)さんは手びねりコースを修了してろくろコースに入って湯呑みづくりです。
ろくろ挽きを始めてからまだ回数が少ないですが少しずつ慣れてきました。
さらに土取りの量を増やせば大きな湯呑みが出来るようになります。
翌週には大きな湯呑みやマグカップを上手にろくろ挽きしていました。
大きな湯呑みは次回の 5月の新作でアップします。
今回は 4月にろくろ挽きした湯呑みです。


 


少し厚かったようで胴体を削ったのでおうとつな感じになっています。
カキベラで縦に鎬(しのぎ)を入れて変化を持たせています。
鎬を入れてから白化粧泥を生掛けして粉引きの器にしていました。
一般的に粉引き(こひき)は赤土に白化粧をしますが、今回は
白土に粉引きをしています。やわらかな風合いになっています。
この湯呑みは所望されて友達に上げたそうです。使いやすい湯呑みです。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/488 位。人気陶芸ランキングが 4/84 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« イラストレーターの作品/4月... | トップ | 「マスク禍」 の日本に箴言 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2023-06-14 23:05:39
こんばんは🌃 
陶芸、
学生時代に映画のゴースト見て
友達と何度か通ったことがあります😊
自分で作って使う。
最高ですよね(*^▽^*)
明日もステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
Unknown (aska)
2023-06-14 23:44:53
こんばんは、
学生時代に陶芸の経験があるんですね!
今のお仕事にも何かつながってるような・・・。
いい思い出ですね!
marusanさんは素敵なオブジェが創れそう。
いつもブログを見ていただいて、
リアクションまでいただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

湯呑み、カップ、ポット」カテゴリの最新記事