とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

春分

2016年03月19日 | 日記
明日は春分。
雪をもたらした寒波が過ぎ去り、暖かな春らしい日々を再び迎えています。餌となる虫の数が十分に増えたのを見計らったかのように、カエルが土から這い出しぴょこぴょこと活動を始めました。

春を知らせる野草のアサツキ


やや遅れて生え始めたニラ


アサツキよりも耐寒性が弱いのか、出鼻から葉先が霜で焼けてしまっています。毎年の事で気になっていたのですが、よくよく調べてみると、ニラはタマネギと同じくかなり湿害に弱い、つまり乾いた土を好むようで、土壌水分過多が原因の霜害と言えそうです。植え直しとなるとだいぶ手間ですが、ニラについてもしっかり畝を立てて様子を見たいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする